先日、車を運転していたら、遠目に見て明らかに見たことがない感じのナンバープレートを見かけました。
領〇〇〇
領・・・車内にいたみんなで、あーだこーだと色々予想してみたものの、結果調べたほうが早いだろうということで、検索・・・。
領と表示されたナンバープレートについて調べた結果、いろんなことがわかったので共有しますね~。
「領」と書かれたナンバープレートをつけている車とは?
おっとー!あの車なんて書いてあるの?
娘1号
ゴリ
あ~あれは「りょう」って読む・・!?!?
車を運転していれば、前方とか対向車のナンバープレートを覚えることはしないまでも、なんとなく目に入りますよね。
それが、明らかに見覚えのない文字の羅列だと当然気になるわけで。
車を運転してから、20数年経過しますが、初めて見ました。
「領〇〇〇〇」
見かけたことがある方もいるのかもしれませんが、初めて見た自分はビビりました笑
「なんかやべーんじゃね?」
車内ではそんな会話も出たくらいでした汗
結果、領事館の公用車ということがわかったんですが、その他にもいくつか特殊なナンバープレートがあったり、ナンバーでどこの国なのか、ということがわかったりと、色々発見があったので共有します。
車につけられた「領」のナンバープレートの意味とは?
先に触れていますが、ナンバープレートに
「領」
と表示されている場合、
領事館の公用車
※領事(りょうじ)は、外国に駐在して自国民の保護及び自国の通商の促進にあたる外交官の一種。
なそうです。このナンバープレートは、外務省から発行されるものらしく、日本の憲法の対象外。なので、自動車税なんかも対象外とのこと。
ちなみに、この外務省から発行されるという特殊なナンバープレートですが、領のほかにもいくつか種類があるそうです。
- (◯印の中に)「外」・・・特命全権大使の専用車両につけられるナンバー
- 「外」・・・大使館員の公用車につけられるナンバー
- 「代」・・・利益代表部の公用車につけられるナンバー
※特命全権大使・・・一国を代表し、国際会議や他国との外交交渉に派遣される者の中で一番階級の高い人のこと。
※利益代表部・・・外交関係のない国家同士が、大使館のかわりにそれぞれの国に設置する外交の窓口。
これらをまとめて外交官車両というらしんですね。
とはいえ、実際に見る機会ってなかなかなさそうです。自分も20年以上運転して初めて見たので笑
それはそうと、それらナンバープレートに表示された頭文字?「領」などの後には、数字が並んでいます。
これらを見ると、どこの国なのかがわかるようです。
「領」のナンバープレートの数字で国が判別できるらしい
さて、実際に目にすると、「領」のインパクトが強すぎてそれ以降の数字は覚えていないのですが^^;
私が見かけたこの外交官車両のナンバーには、漢字の後に4桁の数字がならんでいました。
上2桁(5桁の場合は上3桁)がそれぞれの国に割り当てられている番号。
そんなことなら、ナンバープレートチェックしておけばよかった・・・。
まあ、わかったところでへーで終わってしまいますが。。
ちなみに、下2桁は整理番号らしいです。
「領」のナンバープレートの後の数字でわかる国
ということで、国がわかる番号の一覧は以下の通り。
01 アフガニスタン. Afganistan
02 アルジェリア. Algeria
03 アルゼンチン. Argentina
04 オーストラリア. Australia
05 オ-ストリア. Austria
06 ベルギー. Belgium
07 ボリビア. Bolivia
08 ブラジル. Brazil
09 ブルガリア. Bulgaria
10 ミャンマー. Myanmar
11 カナダ. Canada
12 アルメニア?. Armenia
13 スリランカ. Sri Lanka
14 チリ. Chile
15 ザンビア. Zambia
16 コロンビア. Colombia
17 コンゴ. Congo
18 コスタリカ. Costa Rica
19 キューバ. Cuba
20 チェコ. Czech
21 デンマーク. Denmark
22 ドミニカ. Dominican
23 エクアドル. Ecuador
24 エルサルバトル. El Salvador
25 エチオピア. Ethiopia
26 フィンランド. Finland
27 フランス. France
28 ガボン. Gabon
29 ドイツ. Germany
30 ガーナ. Ghana
31 ギリシャ. Greece
32 グアテマラ. Guatemala
33 カタール. Qatar
34 ハイチ. Haiti
35 バチカン. Vatican
36 ホンジュラス. Honduras
37 ハンガリー. Hungary
38 韓国. Korea
39 インド. India
40 インドネシア. Indonesia
41 イラン. Iran
42 イラク. Iraq
43 イスラエル. Israel
44 イタリア. Italy
45 コートジボアール. Cote d’Ivoire
46 セネガル. Senegal
47 韓国. Korea
48 韓国. Korea
49 クエート. Kuwait
50 ラオス. Laos
51 レバノン. Lebanon
52 リベリア. Liberia
53 マダガスカル. Madagascar
54 マレーシア. Malaysia
55 メキシコ. Mexico
56 モロッコ. Moroco
57 ネパール. Nepal
58 オランダ. Netherlands
59 ニュージーランド. New Zealand
60 ニカラグア. Nicaragua
61 ナイジェリア. Nigeria
62 ノルウェイ. Norway
63 パキスタン. Pakistan
64 パナマ. Panama
65 パラグアイ. Paraguay
66 ペルー. Peru
67 フィリピン. Philippines
68 ポーランド. Poland
69 ポルトガル. Portugal
70 ルーマニア. Romania
71 サウジアラビア. Saudi Arabia
72 シンガポール. Singapore
73 スペイン. Spain
74 スウェーデン. Sweden
75 スイス. Switzerland
76 タンザニア. Tanzania
77 タイ. Thailand
78 トルコ. Turkey
79 ロシア. Russian Fdr
80 エジプト. Egypt
81 イギリス. United Kingdom
82 アメリカ. U.S.A
83 アメリカ. U.S.A
84 アメリカ. U.S.A
85 ウルグアイ. Urguay
86 ベネズエラ. Venezuela
87 アメリカ. U.S.A
88 セルビア&モンテネグロ. Serbia
89 リビア. Libya
90 バングラディッシュ. Bangladesh
91 中国. China
92 ギニア. Guinea
93 スーダン. Sudan
94 スロベニア. Slovenia
95 アイルランド. Ireland
96 モンゴル. Mongolia
97 スロバキア. Slovak
98 アラブ首長国連邦. U.A.E
99 ヨルダン. Jordan
100 ベトナム. Viet Nam
101 パプアニューギニア. Papua New Guinea
102 チュニジア. Tunisia
103 シリア. Syria
104 ケニア. Kenya
・
・
日本に大使館がある国で、以降アルファベット順で振分けされているようです。
「領」のナンバープレートについてのまとめ
以上、ざっくりと
「領」のナンバープレートの車について
紹介しました。
なかなか見かけることの少ないナンバープレートですが、パッと見ただけで「ん?」と気づくと思いますよ。
もし見かけたら、ナンバーを覚えてどこの国なのか調べて見るのも面白いかもしれませんね~。
ところで、ドライブレコーダーついてます?
前方だけなら10000円を切るものも増えてきたのでつけておいたほうが良いです。
↓これの意味知ってます?
こんな記事もあります。
ではでは。