\Amazonタイムセール毎日開催中/

防犯ブザーの電池交換のやり方。自分でやってみよう。

この記事では、

  • 防犯ブザーの電池交換のやり方
  • 防犯ブザーが鳴らないのは電池切れじゃない場合もある

の2点について紹介します。

小学校に入学すると配布される防犯ブザー。

いざという時には、大きな音を鳴らすことで防犯効果があります。

とはいえ、この防犯ブザーは電池式なので、鳴らない時の原因のほとんどは電池切れ。

買い換えるのも一つの方法ではありますが、電池交換は意外と簡単だったりしますので、ぜひトライしてみましょう。

防犯ブザーの電池交換のやり方。~準備するもの

おっとー!ブザーなんない!

娘2号

2018年現在娘二人が小学生なので、ランドセルには防犯ブザーがついています。

入学式で渡されて以来、電池交換はしたことがありませんでした。

数日前から、防犯ブザーの音が小さい、と娘から言われていましたが、聞き流していたところ、ついにならなくなったようで。

防犯ブザーを観察してみると、裏にネジがあるのでこれを外せば電池交換できそうだなーということで、実際に電池交換しました。

娘3号の防犯ブザーはこんなのです。

紐を引くと、スイッチが入りブザーがなります。

紐は完全に抜けてしまうタイプもありますが、これは抜けないやつ。

なので、鳴らしたらまた押し込めば音が止まります。

この防犯ブザーの電池交換に使用したものは

プラスドライバー(精密)

のみです。

個人的に、自分で何かと分解したり、直したりするのが趣味だったりするので、こんなのを使いました。

といっても、防犯ブザーのためにこんなものを準備する必要はなく、100均とかでも売ってる精密ドライバーで十分です。

created by Rinker
ベッセル(VESSEL)
¥1,180
(2024/02/03 20:46:14時点 Amazon調べ-詳細)

でも、これだけ種類が揃ってるやつがあると何かと便利で、特殊ネジが使われてる、◯ックの◯ッピーセットの電池交換もできたりします笑

防犯ブザーの電池交換のやり方。

では、実際に防犯ブザーの電池交換のやり方です。

1 ネジを外す

防犯ブザーの裏側を見ると、電池交換できそうなネジがあります。

すでに外した後の写真ですが。

これら4本のネジを、プラスドライバーで外していきます。

ネジ山が小さいので、くれぐれも潰したりしないように回していきます。

2 防犯ブザーを開く

外したら、防犯ブザーを開きます。

この防犯ブザーは防水?防滴?のようで、ゴムパッキンが入っている上に、周囲がシリコンで覆われているので、ネジを外しても簡単には開けませんでした。

両脇を持って、少し潰すようにすると隙間ができるので、そこから少しづつ隙間を広げていくと、パカっと割れます。爪を使うなら、爪を痛めないようにしましょう。

注意

マイナスドライバーなどを差し込んでも大丈夫だと思いますが、あまり差し込みすぎると、中の部品を傷つけてしまうこともあるので慎重に開きます。

3 電池を交換する

写真の通り、この防犯ブザーは単4電池2本。

新品の電池と交換したら戻して終了です。

忘れずに、ブザーがなるか動作確認をしましょう。

余談ですが、この防犯ブザーのスイッチ部分はつまみでオンオフの切り替えをしているようでした。

もう一つの防犯ブザーの電池交換です。

手順はほぼ同様です。

周囲にある3箇所のネジを外します。

取り付けフック?のとこのネジは外さなくてOKです。

ネジを外して、開いたところ。

先程の防犯ブザーと比較すると、ネジを外して開くとき簡単に開くことができます。

ご覧の通り、この防犯ブザーで使用されている電池は、ボタン電池✕4個でした。

LR44

の電池です。

100均とかでも売ってます。

電池交換が終わったら、もとに戻して終了です。

ちなみに、ストラップをつけ忘れそうになりますので、お忘れなく。

左上のとこに乗せて、ずれないように蓋をとじればOKです。

ここまでが、防犯ブザーの電池交換のやり方です。

今回電池交換したところ、無事ブザーが鳴りましたが、場合によっては電池交換しても鳴らない場合もあるかもしれません。

その辺の話をちょっと触れておきます。

電池交換しても鳴らない?防犯ブザーは電池切れじゃないことも。

ということで、今回家の防犯ブザーは電池交換をすることで、ブザーがなるようになりました。

でも、場合よっては防犯ブザーが鳴らない原因は電池切れじゃないこともあるようです。

国民生活センターが調査した結果によると、防犯ブザーで動作しないものの中で、原因は電池切れの他にも、防犯ブザー内部の断線やはんだ部分の剥がれ、というのも原因としてあったとのこと。

この場合は、基盤修理が得意とかでなければ、修理するまでもなく新品を購入することをおすすめします。

また、防犯ブザーはつけているものの、その動作確認をしていない、という方が多いそうです。(家も^^;)

いざという時に使用できるように、定期的な動作確認をしておきたいですね。

他、余談になりますが、2018年にはこんな事例もあったんですね。


参考
新入学児童に配布した「防犯ブザー」電池破裂あいつぐ「速やかな交換を」

防犯ブザーの電池交換のやり方のまとめ

以上、

防犯ブザーの電池交換のやり方

などについて紹介しました。

防犯ブザーが鳴らない原因が電池切れの場合、意外と簡単に電池交換できてしまいます。

新品を購入するのも一つの方法ですが、数分で交換できるので自分でトライしてみてはいかがでしょうか?

他にも要望があれば分解してみます^^;

ならば、無料で電池交換賜りますので送って下さい笑

学校の話題。

防犯ブザーをランドセルに固定する付け方を考える。

教頭と副校長の違いってなんだろうね。

体育館にあるはしごのような登るやつってなんだろうね。

集金袋の止め方。落ちない工夫あれこれ。

参考になると幸せです。

ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA