集金袋の締め方?止め方?についてのアイデアを紹介しています。
子どもたちがよく集金袋を持ち帰ってきます。
そのままお金を入れて持たせたこともありますが、当然カバンのランドセルの中で散乱したようです^^;
学校などから渡される集金袋には予め、クリップ止めなど工夫がされていることもありますが、封筒そのまま、ということもよくあります。
そんなときに使える、集金袋などの封筒の閉じ方について
- クリップ+輪ゴム
- セロハンテープ
- セロハンテープ+穴あけパンチ
- チャック付き封筒の存在
などなど紹介していますので参考になると幸せです。
集金袋の止め方・閉じ方。クリップ+輪ゴム
娘2号
集金袋も1つじゃないですからね。。
複数の集金袋がカバンに入っている状態で散乱すると、後から大惨事が待っているのは容易に想像つきます。
ということで早速、集金袋の止め方について紹介していきます。
ちなみに、家がよくやる方法は後半で紹介しています。
よくあるのは、
- クリップ
- 輪ゴム
- ホッチキス
を使用した方法。
やり方は簡単。
封筒の角に輪ゴムをホッチキス止めして、クリップを取り付けます。
集金袋の裏側はこうなります。
これで完成です。
あとはクリップ止めすればOKですね。
この方法だと、輪ゴムのホッチキス止めをする場所によって、お金が出し入れしやすかったり、出しづらいけど落ちにくい、などの違いがあります。
簡単にまとめると
写真のように、蓋を除いた封筒の表、裏面を閉じる
→そのままでもお金が落ちづらい。
封筒の蓋の部分にホッチキス止め
→出し入れが楽
という違いがあります。
この集金袋の止め方は、結構学校から渡される時点ですでについていることも多いですね。
余談ですが、
ホッチキス?ホチキス?正しいのがどっちかについて触れています。
集金袋のお金が落ちない工夫。セロハンテープ
次の集金袋の止め方。
落ちない、というところではセロハンテープのみを使ったやり方が最強かもしれません。
簡単に紹介すると、集金袋の蓋の部分にセロハンテープ、そして貼り付けされる位置に併せて、セロハンテープを貼っておく方法です。
わかりやすいように線を引いてみましたが、なんとなくわかれば別に印は必要ないと思います。
こんな感じで、線より封筒下側にセロハンテープを張ります。
蓋の部分にもセロハンテープを張ります。
気をつけるのは、セロハンテープ同士を貼り付ける場所が、はみ出ないようにすること、くらいでしょうか。
完成です。
閉じてみるとこんな感じになります。
きっちり封ができますので、集金袋のお金が落ちることはまず無いと思います。
繰り返し、貼ったり剥がしたりができるので便利ですね。
ただし、開けるときは慎重に開けないと、封筒の蓋の部分が破けてしまうので注意が必要です。
あとは、最初にセロハンテープを貼り付けるときがちょっと面倒です。
集金袋の簡単な締め方。セロハンテープ+穴あけパンチ。
個人的にはこの方法が一番簡単だしオススメできると思っています。
集金袋の蓋を閉じた状態で、まとめて穴あけパンチで穴を開けます。
開くとこうなってます。
続いてセロハンテープ張ります。
集金袋の表側から蓋を開いて、2つの穴を塞ぐようにセロハンテープを張ります。
→で範囲を表示していますが、2つの穴を表側から塞ぐことができれば大丈夫です。
これで完成です。
閉じる時は、蓋をして穴の部分を押し付ければくっつきます。
セロハンテープの接着面同士がくっつくので意外としっかりくっつきます。
簡単ですよね。
要は、セロハンテープなど粘着するものであれば何でもいいので、例えば、マスキングテープなどを使うとちょっと見た目がオシャレになったりします。
注意点としては、集金袋の印刷範囲が封筒の上の方まで来ている場合、表示部分に穴が空いてしまうことがあること。
この場合は穴を開ける部分を、少し上にずらすことでいけます。
そもそも、集金袋の範囲いっぱいに印字されている場合は難しいかもしれません。
チャック付き封筒を集金袋にする
余談になると思いますが、そもそもチャック、ジッパー付きの封筒を使用する方法も考えられます。
ただ、集金袋は学校などで作成して渡される場合がほとんどだと思いますので、別の集金袋でも大丈夫な場合に限られると思います。
コレは月謝などに使用できるもの。
無地ですが、集金表などを貼り付けて使用すればOKですね。
クラフト紙とポリエチレンの素材なので、少々なら濡れても大丈夫です。
50枚入って700円程度と安価ということもあり、購入されている方も多いです。
集金袋の止め方。落ちない工夫あれこれ。
以上、集金袋の止め方、締め方で落ちない工夫について
- クリップ+輪ゴム
- セロハンテープ
- セロハンテープ+穴あけパンチ
- チャック付き封筒の存在
について紹介しました。
個人的には、穴あけパンチを使った方法がオススメです。
こんな記事もどうぞ。
参考になると幸せです。
ありがとうございました。