※当サイトにはプロモーション広告が含まれております。
楽天カードを装った詐欺メールです。

【重要】楽天カードから緊急のご連絡
全く同じタイトル、メール本文なら詐欺です。
- 不安をあおる
- メール内のリンクからログイン等を求める

URLなどは触れずにそっと閉じましょう
【重要】楽天カードから緊急のご連絡…のタイトルで届く迷惑メールの話
内容をざっくり要約します。
- 楽天e-NAVIが更新できなかったためアカウント情報を確認する必要がある
- だからメール内のリンクからログインしてね
- 24時間以内に確認がなければアカウントロックする
メール前半。

後半部分。

ざっと流してみると、緊急とか、カードの期限切れとか、アカウントロックとか「むむ・・」となる単語が多用されているのでちょっと焦るかもしれません。
が、よくよく見ると不自然な点も多いし、不安を煽ってリンクをクリックさせたり、電話させようとしている魂胆が見え見えです。

無視しましょう
リンクをクリックしてみた。
リンクをクリックしてみました。

※別の迷惑メールで同様のページが表示されたため、過去記事から引用。
利用したのはgooglechromeですが、自動的にブロックされたためこんな画面が表示されています。
おそらく、楽天カードのログイン画面等が表示されると思います。
詐欺と知らずにクリックした場合でも、セキュリティ設定をしておく(過去記事)と被害に会わずに済むので一度確認しておくと良いかなと。
【重要】楽天カードから緊急のご連絡…迷惑メールの見分け方
差出人やメール本文、リンク先のURLなどからある程度判別できます。
差出人
今回の差出人は、「rakuten」の単語が入ってしまっているため、差出人のみで判別は難しいかもしれません。

差出人で公式サービス等(楽天、とかamazonとか)が表示されていても、差出人の右側の「詳細」をタップして表示される「送信元アドレス」が意味のない文字列だったりすることが多いです。
本文
メール本文。

- 切れになったか。
- 誤っている故に
- 必要・エ
- 今アカウントを
怪しさしかありません。
自動翻訳機能をつかった模様。

それと、本文内の電話番号0357575252は、架空請求電話の情報が寄せられているとのこと。
上記ページでは「アマゾン」とされていますが、楽天の情報もあります。
今は「お客様がおかけになった電話番号は現在つかわれておりません」のガイダンスが流れるため、すでに閉鎖した模様。
URL
それから、ページ内のリンク。

「rakuten-card」の単語が含まれてはいるものの、他は意味のない文字の羅列。
詐欺の典型。
ここを確認すれば100%間違いない!とは言い切れないので、
メールを見て不安に思ったら、メール内のリンクなどは触れずに、公式サイト・公式アプリから確認する
という癖をつけるのが一番の対処法です。
情報を入力してしまったら
もしも、ページ内のURLから楽天のログイン情報等を入力してしまった場合、楽天かーどのページを開きすぐに該当項目の手続きをしてください。
- ID・パスワード
- カード番号
- 暗証番号
- メールアドレス
それぞれ対応方法が詳しく解説されています。
【重要】楽天カードから緊急のご連絡…迷惑メールのまとめ
カードやスマホ関連など、どんな内容の詐欺メールが届くかわからなくなってきています。
完璧な対策はなかなか難しいので
メールなどを見て不安に思ったら、リンクなどは触れずに、公式サイト・公式アプリから確認する
という癖をつけて自己防衛をするのが一番の対処法かもしれません。
詐欺メールには十分注意しましょう。。。
