通りすがりの方
という方向けの話題です。
うまい棒といえば、いろんな味があって好みもひとそれぞれ。
うちの子どもたちもよく食べるんですが、3人3様です。
テレビなどでも紹介されていたことがありますが、うまい棒の割り方の話です。
そのまま食べるのもよし、4等分などに割って食べてもよしです。
うまい棒を4等分にする割り方は、どちらかというと女性におすすめなのかもしれません。
- うまい棒を4等分にする割り方
- 穴のないうまい棒がある
- スライサーの話
などについて紹介しています。
うまい棒の割り方。4等分にする時のコツ。

自分が一番好きなのは、このうまい棒。めんたい味。
先日、テレビでうまい棒を販売している会社、「やおきん」さんが紹介されていましたが、一番人気は
「コーンポタージュ味」
なそうです。
皆さんのイチオシはなんでしょうか?
さて、うまい棒を4等分にする割り方です。
ネットを見ていると色々方法はありますが、うまい棒をきれいに4等分にするコツとして共通しているのは
と言えそうです。
自分も数年前テレビで、うまい棒の割り方を見てからは、そのまま食べる食べることもあるし、4等分に割って食べることがあります。
この、力の入れ具合が均等じゃないと、粉々になるので悲惨な状態になるんですよねぇ。。
ということで、実際にうまい棒を4等分にしてみます。
自分の割り方はこんな方法です。

1 うまい棒を、中指に沿って配置。
2 そのまま、固いテーブルなどに水平にうまい棒を当てる。

3 上腕三頭筋をフル活用して、「フンッ!」と真下に力を入れる。
又は、胸骨圧迫の要領で、

うまい棒の真上に肩が来るように位置し、きれいに4等分されたところをイメージしながら真下に押す
うまくできると、

こんな感じで、きれいに?4等分に割ることができました。
他にも、うまい棒の割り方で紹介されている方法としては
- 両手の平の厚いところ(胸骨圧迫で押す時につかうとこ)で押す
- 平べったくて固いもので均等に力を入れる
などの方法があるようですが、いずれ真上から均等に力を入れるということがコツです。
きれいに割るには、練習あるのみです。
なぜ4等分に割れるの?
ちなみに、うまい棒はなぜ押すだけできれいに割れるのかというと、真ん中に穴が空いているからです。
でもね。
絶対キレイに割ることができないうまい棒もあるんです。
後ほど紹介します。
うまい棒を4等分に割るメリット
ということで、うまい棒を4等分にする割り方のコツについて紹介しました。
そもそもなんで4等分にする必要があるの?と、思う方がここまで読んで頂いているかはわかりませんが、
お口の周りが汚れずに済む
という理由に尽きるような気がします。
あとは、みんなで味見したい、とか、兄弟げんかの元を断つとか理由は色々あると思いますが、うまい棒の割り方を覚えておくと、沈黙を打ち破る話のタネにもなるかもかもしれません。
4等分には割れないうまい棒がある
ちなみに、ほとんどの方は気づいていないと思いますが、
上記で紹介したうまい棒は、割る前と割った後の写真では、うまい棒のパッケージが違います笑
- 割る前のうまい棒→ドラゴン味
- 割った後→めんたい味
だったんです。
ちなみにドラゴン味のうまい棒は、2019年に40週年を迎えたうまい棒の記念コラボ商品。
詳しくはうまい棒のドラゴン味を食べてみた感想。買うべきかどうか。で紹介しています。
でね。
写真を撮ろうと、ドラゴン味のうまい棒を4等分にしたんです。
が、明らかに感触が固い。

ん?(・_・)

(゚д゚)!
穴が・・・・ない・・・
不良品かと思いきや、どうやら、穴が無いタイプのうまい棒。
このドラゴン味の他にもあるらしいです。
ということで、中央に穴が空いているからこそ、うまい棒はきれいにわることができるのであって、穴がないうまい棒は論外。
なので、めんたい味で撮り直した、っていう話でした。
気になりすぎるのでメーカーさんに直接聞いてみました。
うまい棒の割り方。4等分の他にも色々できる専用アイテム
ここまで、うまい棒の割り方などについて紹介しました。
手で割る方法の他に、うまい棒専用アイテムもあります。
その名も
おかしなうまい棒
うまい棒専用のスライサーです。
2タイプあり、手を汚さずにきれいに4・6・8等分できます。
1つカバンに忍ばせておけば、出先で無性にうまい棒が食べたくなったときでも、口周りも手も汚れないので、誰にもバレずにうまい棒を食べることができてしまいます。
うまい棒好きの方は常備しましょう。
うまい棒の割り方。4等分にする方法のまとめ
ここまで、
- うまい棒を4等分にする割り方
- 穴のないうまい棒
- スライサーの話
などについて紹介しました。
手で割る際のコツは
を意識するときれいに割ることができます。
うまい棒のキャラクターの話題です。
お菓子の話。
参考になれば幸せです。
ありがとうございました。