\Amazonタイムセール毎日開催中/

生ゴミの捨て方。新聞紙がない場合はこれ使ったらどう?

兼業主夫です。

生ゴミ捨てるのに、そのままじゃ臭いし新聞紙もないわ!なにかいい方法ってないかしらねぇ・・

昼下がりの団地の奥さん

という方向けの話題。

料理をしていると必ず出てしまう生ゴミ。

しかも、魚とかやばいですよね。匂いが。。

捨て方にも困ります。

よく新聞紙があると便利、とはいうものの、そもそも新聞をとってないならそれも難しい。

実は家も取ってません!

  • 新聞紙がない場合の生ゴミの捨て方
  • 家の生ゴミの捨て方
  • 生ゴミに新聞紙がおすすめな理由

について紹介しています。

生ゴミの捨て方。巷ではなぜ新聞紙がおすすめされるのか。

生ゴミ。

地域によっては、生ゴミに限らずゴミの捨て方が細分化されて、見た目も美しいカラフルなゴミ袋があったりします。

生ゴミ専用の袋がある地域も多いと思います。

そもそもなぜ生ゴミの捨て方に悩むかと考えると

くさいから

に尽きるような気がしますがどうでしょう。

その日が生ゴミの収集日なら我慢もできますが、週2とかの収集だと数日間は生ゴミと付き合う必要がでてきます。

生ゴミが臭い原因

MEMO

ニオイの原因は、水分があるから

なんですね。

カラッカラに乾いた生ゴミなら、そんなにニオイは気になりません。

なので、市販の生ゴミ処理機なんかは乾燥させることを目的としています。

昨今は生ゴミ処理機の助成をしている市町村も多いので、安く購入できることも多いです。

生ゴミをビニール袋以外で処分。生ゴミ処理機という選択。

生ゴミの捨て方に良とされる新聞紙ですが、その理由としては

  • ある程度水分を吸収してくれる
  • ニオイも抑制
  • 古新聞なら紐で縛って資源ごみ行きなので、捨てる手間も省けて一石二鳥

というわけです。

とはいえ、わざわざ生ゴミを捨てるために新聞紙を取るわけにも行かないです。

要は新聞紙がおすすめされる理由を踏まえて、自宅にあるもので代用できそうなものを考えてみると意外なもので代用できるかもしれません。

  • 生ゴミの水分を少なくできるもの、または方法
  • 生ゴミの水分ごと密閉
  • できれば捨てるもの

生ゴミの捨て方。新聞紙がない場合はこんなもので代用しては?

ということで、新聞紙がない場合に使える、生ゴミの捨て方のあれこれについて紹介します。

個人的に使ったものを紹介していきますが、

  • 生ゴミの水分を少なくできるもの、または方法
  • 生ゴミの水分ごと密閉
  • できれば捨てるもの

ということを想像して、家の中にあるもので考えてみると色々見つかるかもしれません。

また、地域によっては生ゴミと一緒に処分できない素材のものもあると思いますので、お住まいの地域の方法に従って利用してください。

紙パック

牛乳パックとか、ジュースのパックとか紙でできた容器です。

これは、水分は吸わないものの、中が「ろう」でコーティングされているので、防水性は抜群

液体が入っているので当然の話なんですけどね。

MEMO

生ゴミの水分ごと密閉してしまえ!という捨て方

になりますね。

ご想像の通り、生ゴミをパックの中に詰めて、入れるだけ入れたら蓋をして捨てるだけです。

ならば、テープとかで蓋をすれば文句なし。

でも、ゴミ袋に入れる際に横や逆さにすれば、水分がでてくるので、できる範囲で立てて入れたほうがいいですね。

このパックも、そもそも捨てるものなので、一石二鳥です。

紙袋

お土産を入れるような紙袋でもいいですし、茶色のよくある袋でもいいですね。

できれば厚いほうが、水分が染み出しずらいのでいいです。

お菓子の袋

食べ終わったポテチの袋とかのビニール袋のやつです。

これは、ビニール製品になるので、地域によっては生ゴミとは一緒にできないかもしれませんので注意してくださいね。

うちのあたりはまだ緩いので。。

でも、分別収集が基本なので。。。

雑誌類+ビニール袋

見終わった雑誌類を破いて、ビニール袋の中に敷いて使用します。

ということで、新聞紙以外で生ゴミを捨てる時に実際に使用したことがあるものでした。

この他にも、

  • 生ゴミの水分を少なくできるもの、または方法
  • 生ゴミの水分ごと密閉
  • できれば捨てるもの

を頭に入れて考えてみると色々見つかるかもしれませんね。

新聞紙を使わない生ゴミの捨て方。

で、新聞紙はとっていないんですが、家では生ゴミ用の袋を買ってます。

なんだか、捨てるものを買う、という感覚がしっくりこない感じはしますが、世の中の流れなので仕方ないですね。

ちなみに、かれこれ10年位使い続けてます。

はじめ、見つけたときはお試し感覚くらいだったんですが、いざ使ってみると、結構便利なので、そのままリピートし続けて現在に至ります。

  • 使わないときは折り畳める
  • 水分は無数に空けられた穴から抜けていく
  • 捨てる時もミミがついているので、そのまま結んでポイ

です。

がっつり便利です。

created by Rinker
三角コーナーいらず
¥2,480
(2024/02/04 21:54:06時点 Amazon調べ-詳細)

袋だけなら一袋200円ちょい。一袋40枚入ってます。

三角コーナーいらず 専用袋(40枚入*3コセット)

一袋40枚入っているので、一ヶ月毎日1袋使ったとしても余るくらいです。

1ヶ月200円程度なので1日に換算しても7円。安いです。

シンク内に吸盤で止めるので、水がかかるため完全に水分を抜くことはできませんが、常に浮いた状態なのでかなり水分は抜けていきます。

捨てる時はそのままゴミ袋に入れるか、水分が滴るようであれば、コンビニの一番小さいサイズの袋に入れても良いです。

基本的にはそのままゴミ袋にポイで大丈夫です。

生ゴミの捨て方。新聞紙が無い時のアイデアまとめ

ということで、新聞紙がない場合の生ゴミの捨て方について、使えるものをいくつか紹介しました。

  • 紙パック
  • 紙袋
  • 菓子袋
  • 雑誌+ビニール袋

それと、家で使用している

created by Rinker
三角コーナーいらず
¥2,480
(2024/02/04 21:54:06時点 Amazon調べ-詳細)

などなど。

先にも触れましたが

  • 生ゴミの水分を少なくできるもの、または方法
  • 生ゴミの水分ごと密閉
  • できれば捨てるもの

この辺を考えて家の中を見回してみると、意外と使えるものが見つかるかもしれません。

布巾の収納方法!娘がペットボトルで工作してくれました!

IHにカバーは必要?キッチンにある「アレ」で代用もできるゾ。

参考になると幸せです。

ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA