家政夫のミタゾノが2018年に帰って来ました。
毎週、1話完結でゴタゴタをスッキリ解決してくれるので、ストレスなく視聴できますよね~。
と、ミタゾノさんの口癖といえば、放送中幾度となく耳にする
「痛み入ります」
なんとなくわかるようで、わからない「痛み入ります」の意味。使い方などについてざっくり解説します。
家政夫のミタゾノ「痛み入ります」の意味。
さて、家政夫のミタゾノさん。
家政婦として仕事をしにいった先の主人からその家事能力を褒められたりした際に、必ずと言っていいほど口にする言葉
「痛み入ります」
「痛み入る」を丁寧に叙述する表現。 相手の言動に対して申し訳ない、恐縮する、といった意味を表明する言い回し。
引用元:Weblio辞書
基本的には、
「おそれいります」
などと同じ意味合いで使われることが多いようです。もっと噛み砕いて言うならば、
「ありがとうございます」
と同義語で、自分を謙遜して感謝の気持ちを伝える場合に使うと解釈すれば良いと思います。
とはいえ、「痛み入ります」には「やや皮肉をこめて」使われる場合もあるようですので、ミタゾノさんが使う「痛み入ります」には、その辺の皮肉も込めて使っている場面もあるような気がします。
最も、「家政夫のミタゾノ」に登場する人達は、何かしら問題がある方ばかりなので、ストーリーの構成上、そういうふうに聞こえてしまうというのも否めないですが^^;
「痛み入ります」「恐れ入ります」の違いは??
あえて違いをあげるとしたら、
「痛み入ります」
は、相手の好意に対して「心が痛くなるほど申し訳ない」
「恐れ入ります」
相手の好意に対して「恐縮するほど感謝する」
という意味合い。なんだかピンと来ないような感じですが、感謝の度合いで言うならば、「痛み入ります」の方がより強く感じるような気がしますね。
「痛み入ります」の使い方。
家政夫のミタゾノ併せという闇
花田えみり/みずき氏(@mizukixx8)撮影下さった4名には心から感謝致します。痛み入ります。
【撮影】
1枚目 tatsuさん(@tatsu_photo)
2枚目 niccoloさん(@duca_di_Valenti)
3枚目 椎名こよいさん(@koyoi_cos)
4枚目 marronさん(@marron0324_11)#CC福岡 #CC福岡45 pic.twitter.com/9kOE9LbqDj— エコエラー (@ecoerror) 2018年1月25日
「痛み入ります」は、かなり改まった言い方ですので、友人や同僚などに使うことはめったにありません。というか、口にしているのを耳にすることはあまり無いと思います。
前述の通り、「ありがとう」という意味合いで使われる言葉ですので、親密な相手に使えば、???と逆に不自然な感じを与えますので、親しい人にはストレートに感謝の言葉を伝える方が良いかと。
実際の「痛み入ります」の使い方としては、目上の人や取引先の厚意に対してお礼を言う時に使うのが一般的のようです。
- ・・・ご親切痛み入ります
- 〇〇していただき痛み入ります
という感じでしょうか。仕事などで便宜をはかってもらった時やサポートしてもらった場合には、心底感謝している気持ちが伝わるので、ビジネスマナーとしても覚えておいて損はないのかもしれませんね。