
楽天モバイルって未成年者本人の名義で契約できる?お店に行くの面倒だしwebからやりたいんだけど・・。
という方向けの話。

先日、家族5人全員、auから楽天モバイルに乗り換えました。何かとトラブルも多かったですが、今は快適に利用してます
高校生の息子がいまして、もうすぐ成人だし、未成年者本人名義で契約しました。
スマホアプリから申込みしましたが、webサイトからでも可能。
どっちでもできますが、アプリの場合、途中からwebサイトへ移動します。
可能なら、はじめからパソコンかスマホのwebアプリ(safariとかGooglechrome)から申込みしたほうがわかりやすいかもしれません。
- webから楽天モバイルを申込む前の準備
- webからの申込み方法
事前準備ができていれば、かんたんに申込みできます。
楽天モバイルの未成年契約をwebで~申込む前の準備
楽天モバイルへの申込みはろくに調べもせず、申込みしながら準備しました。

申込みを途中でやめて市役所に走ったり、結果キャンセルになったり、無駄な手間がかなりありました(泣)

事前に段取りしておけば、申込みそのものは10分もかかりません!
- 未成年の場合、「あんしんコントロール by i-フィルター」(330円/月)の契約が必須
- 申込みの段階で、自動的に適用。解除すると申込みできない。
- 楽天モバイル回線が開通後、申請すれば解除も可能
申込み前に準備するもの
事前に準備しておくこと
- MNP予約番号
- 未成年者の本人確認書類
- 未成年者の楽天ID
- 支払い方法を決めておく
- 同意書類
MNP予約番号(新規は不要)
電話番号でそのままで他社から乗り換える方は、MNP予約番号を取得しておきます。
今まで利用していたところからMNP予約番号を取得しましょう。
ちなみに、自分はauから乗り換えました。
複数回線を契約している場合、電話が早かったです。

未成年者の本人確認書類
楽天モバイルで契約者になる未成年者本人の書類です。
下記のいずれかを準備します。
- 「マイナンバーカード」
- 「健康保険証」と「住民票」
- 「パスポート」と「住民票」
どれでもいいですが、マイナンバーカードがあれば一番スムーズです。

家の未成年もマイナンバーカードを持っていたのですが、失くしたらしく保険証&住民票でした・・
住民票は未成年者本人だけのものでOKです。
未成年者の楽天ID
楽天モバイルへの登録に必要です。
本人の楽天IDがなければ新規に作ります。
楽天ID登録は無料で、メールアドレスが必要。
すでに登録されているアドレスは使えません。(親と同じアドレスなどは✕)
gmailや、icloudなどのクラウドメールも使えます。
※auやdocomoから乗り換える場合、ezweb.ne.jpなどのキャリアメールは使えなくなります
取得できたら、IDとパスワードを控えておきます。
支払い方法を決めておく
使える支払い方法は
- クレジットカード
- 口座振替
未成年者本人名義でも、保護者名義でもどっちでも登録できます。
- 口座振替が使えるのは、毎月の利用料のみ
- スマホ代(新規)+利用料の場合はクレジットカードのみ(口座振替は不可)
楽天モバイルの申込みと併せてスマホを分割購入する場合、口座振替は使えずクレジットカードのみです。
機種代を安く済ませるなら、中古で購入する手もあります。
参考↓

それと、毎月の利用料金分の楽天ポイントは、未成年者のアカウントに付与されることになります。
同意書類
こちらのページからダウンロード(楽天モバイルのページが開きます)
必要事項を記入しておきます。

保護者の本人確認は不要で、同意書があればOKでした。(店頭申込みの場合は必要みたいです)
- MNP予約番号
- 未成年者の本人確認書類
- 未成年者の楽天ID、パスワード
- 支払い方法を決めておく
- 同意書類
楽天モバイルの未成年契約。準備ができたらwebから申込む
一通り準備ができたら、楽天モバイルに申込みをしていきます。
と言っても、特別な申込み方法があるわけではなく、画面に表示された通りにすすめていくだけ。
事前準備ができていれば10分もかからずに終わります。

全く準備なんかしてなかったので2日かかりました。。準備がすべてです!
大まかな流れは
- プランを選ぶ
- (機種も購入する場合)機種を選ぶ
- 以降は画面の指示どおりにすする

申込みが完了すると、申込み完了メール

発送が完了すると、発送完了メール

その都度メールが届きますし、アプリでも進行状況が変わっていくので確認しておきましょう。

届いたら、詳しい登録方法が同封されているので、内容の通り進めれば登録完了です。
楽天モバイルの未成年契約はwebがかんたん~まとめ
まとめます。
楽天モバイルは未成年者名義での登録ができる
<事前準備>
- MNP予約番号
- 未成年者の本人確認書類
- 未成年者の楽天ID、パスワード
- 支払い方法を決めておく
- 同意書類
<申込み>
- プランを選ぶ
- (機種も購入する場合)機種を選ぶ
- 以降は画面の指示どおりにすする
事前に必要書類などを準備しておけば、未成年者名義でもかんたんに申込みできます。
参考になると嬉しいです。
ありがとうございました。