\Amazonタイムセール毎日開催中/

懐中電灯の「チカチカ」が即効で治るかもしれない方法。

久しぶりに懐中電灯点けたら、点いたり消えたり、暗くなったりする・・。電池交換しても直んないしなんでだ・・・!

という方向けの「自分で直せるかもしれない方法」の話です。

即効で直せるかもしれない条件
  • 電池をいれっぱなしでしばらく保管した懐中電灯
  • 一応点くけど、安定しない(明暗、消灯)
  • 電池を新品にしたのに症状変わらない
  • 電灯を振り回すと明るくなることもあるし、暗くなることもある

言い換えると、接触不良の可能性が高い場合の話。

条件が合えば、すぐに直ります。

電灯が点かない、チカチカするの原因はいろいろです。

直らない場合もありますのでご了承ください。

懐中電灯の「チカチカ」が即効で治るかもしれない

マメな方なら、電灯の電池を抜いて保管するとは思います。

ですが、自分のように

ゴリ
ゴリ

抜いた電池がどこにいったかわかんなくなるし、いれっぱなしのほうがすぐ使えるし便利だよね

という方も少なくないのでは。

いれっぱなし作戦の方は、定期的(1ヶ月とかに1回でも)に動作確認をしておきましょう。

という感じで、手にとってすぐに使える状態なのは便利なのですが、懐中電灯的にはありがたくないこともあります。

懐中電灯内のバネの部分がヘタってきます。

この部分を引っ張りだして、電池としっかり密着する状態にしてあげればOK。

  • 爪でつまんでビヨーンビヨーンと軽く引っ張る
  • 毛抜きとかでつまんでビヨーンビヨーン

※あまり強く引っ張りすぎると、壊れるかもしれません。一回で伸ばそうとせず、適度な強さで数回引っ張ってみてくだい。

そうしたら、新しい電池を入れて点灯してみましょう。

懐中電灯を振り回してチカチカしなければ成功です。

懐中電灯がそれでもチカチカする場合

バネ部分を引っ張りだしてもチカチカする場合は・・

  1. 電池がちゃんと使えるか確認(他の機器で試す、新品を準備する)
  2. 蓋がしっかりしまっているか
  3. スイッチがちゃんと機能しているか(点灯した状態でスイッチを軽く押したりしてみる)
  4. 電池のくっつく部分が変色していないか(長期間電池いれっぱなしで液漏れ→青さび、赤さび)

①、②の場合は、すぐに直ります。

③、④の場合は、点いても使えなくなる可能性が高いです。

いざというときのために、買い替えを検討しましょう。

昨今の電球はLED式なので、球切れの確率は低いと思います。

懐中電灯は電池か充電式か

買い替える場合、

  • 電池式
  • 充電式
  • 発電式

の3種類があります。

  • 電池式 → 電池を常備する必要はあるが、停電でも電池さえあれば使える安心感
  • 充電式 → 充電しておけばいつでもすぐに使える反面、停電時は使えなくなる可能性
  • 発電式 → 電源不要なので、停電だろうが普段遣いだろうが万能だけど、発電する手間がある

それぞれ、メリットデメリットがあります。

個人的に、充電式は内蔵電池の消耗が気になるので

  • 電池式→普段遣い&非常時
  • 発電式→非常時

の2種類が長く使えるので安心だと思ってます。

最近の発電式は「回す」だけではなく、「振る」タイプもあります。

ちょっと割高ですが、物理的に壊れない限り半永久的に使えるそうなので、コスパはいいです。

今使ってる防災用の電灯の話。

懐中電灯<防災>の選び方の話。おすすめはこの3つ[経験談]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA