\Amazonタイムセール毎日開催中/

リモコンが効かないので分解して直してみた(ソニー製dvd/hd)

リモコンのボタンが効きませんけど!!

通行人

という方向けの話題です。

この記事で紹介しているのは、リモコンは使えるけど、効かないボタンがある場合の直し方になります。

多くの場合、汚れが悪さしていることがほとんどなので、分解して掃除すればOKです。

家の10年もののソニーのdvdレコーダーでの状況を元に進めます。

リモコンで効かないボタンが。。ソニーのdvd/hdレコーダー

家のソニー製のdvdレコーダーのリモコンです。

普段はラップを巻いているので一見きれいに見えますが、かれこれ10年ほど使用しています。

ラップを巻いていない期間も数年あったので、中の汚れは相当だと思われます。

そして・・

おっとー!!dvdのリモコンのボタン効かない!!

娘2号

テレビを録画して、同じところをひたすらリピートして一人で笑ってる3番目からのクレームも頻発w

リモコンもあれだけ使い込めば調子も悪くなりますね。

ということで、効かないボタンがある場合は、リモコンを分解して掃除するに限ります。

効かない(効きづらい)ボタンは

  • 電源
  • 再生
  • 早送り
  • 決定

など。

頻繁に使うボタンがほとんどです。

ちなみに、効きづらい、は、ボタンが潰れるくらい押してようやく反応する、状況です。

リモコンの効かないボタンを分解して直す(ソニー・dvd/hdレコーダー)

ソニーのリモコンを分解するとこんな感じになります。

ネジは使われていないので、薄くてちょっと幅が広くて硬い道具があればベストです。

少々傷がついてもいいや、という方は、自分のようにマイナスドライバーでもいけます。

分解・開け方

ではリモコンを開けて行きます。

ネジが使われていないので、隙間に道具を差し込んでちょっとずつ開いていけばOKです。

家のdvdレコーダーの場合、リモコン下部の普段カバーで隠れているところから差し込みました。

外側から爪がでて引っかかっている構造なので、隙間に工具を入れたら、内側(ボタン側)に向かって起こすように開いて行きます。

ちょっと画像は飛びますが、ボタン部分が外れると爪が見えます。

リモコンを半周ほどすると、こんな具合にボタンの面のカバーが外れます。

更にバラバラにしていきます。

ボタンの部分は基盤に乗っているだけです。

他、基盤についても基本乗っているだけなので特に面倒なこともなくはずすことができます。

※基盤に電池の接触部分がついてくるので、折れないように外してください。

一通り外すと以下の写真のようになります。

これまた、ぱっと見た感じではそこまで汚れはひどくない印象です。

が。

ちょっと拡大してみます。

ゴリ

大惨事・・

ボタンが効かないことなど忘れて、とにかく掃除したい衝動にかられます。

とはいえ、これだけ汚れていれば1つ2つ効かないボタンがあっても不思議ではない。。

とりあえず、肝心の効かないボタン付近を確認してみます。

掃除する前の写真ですが割ときれいに見えます。

また、効かないとクレームがきていたボタンを確認しましたが、特に変形しているとか潰れている、ということもありません

ですがよーく見ると、ボタン裏側の黒い部分(画像の黒丸のとこ)にあちこちうっすらと汚れを確認。

さらに、基盤側にも、皮脂(ではないけど)のような汚れ。

どうやらちょっとした汚れですが、このあたりが悪さをしているようでした。

汚れのとり方・掃除方法

皮脂などの汚れなら、パーツクリーナーでブシャーっとやってしまいたいところですが、屋内だし夜だしということで室内でできる掃除をしました。

  • ボタン部分は水洗いwith歯ブラシ
  • 基盤部分はウエットシート拭き

です。

一通り目立つ汚れを取って、水気を拭き取ります。

新品の輝き・・・

このボタン部分の汚れが結構酷くて(ホコリ、ジュースなど)、ぬるま湯で掃除すると取れやすい印象でした。

見える汚れがとれたら、外したのと逆の順序で戻していきます。

リモコンを分解掃除した結果

肝心の掃除した結果ですが・・

ゴリ

反応が良すぎて娘ありました笑

今まで、グイッと力をいれてようやく反応していたボタン達が、軽く押しただけで反応するようになりました!

(いや・・これが正常なんだなきっと・・・)

いずれにしても、ボタンが効かない理由は、

ボタン接触部の汚れ

だったようです。

リモコンを分解してみるとわかりますが、簡単に変形するような作りはしていないので、特定のボタンだけ効かない、という場合は分解すれば解消できると思われます。

リモコン掃除の裏技あれこれ

ところで、ネットを散歩しているとリモコン掃除の裏技なんかも紹介されています。

  • 木工用ボンド
  • ハンドクリーム
  • スライム

今回のように、ボタンが効かないなどの不具合ではなく、単に汚れているからきれいにしたい場合はありかなと。

実際にやってみたことは有りませんが、なんとなくリモコンの表面上はきれいになるんでしょうけど隙間に残りそうで嫌だなーと思ってます^^;

ま、否定するわけではなく、見た目きれいにしたいなら良いと思います。

見た目は貧乏臭いと感じる方も多いそうですが、ラップ巻いたり、カバーをつけることで表面の汚れは防止できるのでおすすめです。

リモコンのラップの巻き方。ドライヤーを使って美しく巻く。

簡単です。

リモコンが効かないソニーのdvd/hdレコーダー。分解修理のまとめ

ということで、家のソニー製のリモコンの実例を元に紹介しました。

文中でも触れたとおり、特定のボタンが効かない、という場合

ボタン接触部の汚れ

が原因の場合が多いと思います。

リモコンの分解もそれほど難しくはないので、効かないボタンにイライラしている方は一度掃除してみてはどうでしょう?

リモコンカバーをドライヤーで手作り・100均・シリコン…

参考になると幸いです。

ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA