かかとがひび割れてる人
という方向けの話題です。
何を隠そう自分も、毎年冬になると懲りずにかかとがひび割れてます!
でも、毎年100均グッズで治してます!
ということで、自分が愛用している
かかとのひび割れに効くシリコンパック
の概要、使い方、かかとのケアなどについて紹介していますので参考になると幸いです。
かかとのひび割れに効く!100均のシリコンパックがサイコー
100均で売ってるかかと用のシリコンパックはこれです。
これ最強です。
冬には毎年お世話になって、かかとのひび割れを治してます。
通行人
と、思われるかもしれませんが、
3、4日で大概トゥルトゥルのかかとになります!
ではなぜに毎年なのかっていう話ですが、
ゴリ
です。
喉元過ぎれば熱さを忘れるというやつでしょうか笑
ひび割れするのって冬季間だけだし。
要は、かかとのひび割れがよくなったら、毎日、もしくは定期的にケアすることが必要なんですよね。
そのまま放置すれば、あら不思議。
元通りのガサガサのひび割れかかとに逆戻りです。
わかっているんですが、毎年同じです。
でも、それだけこの100均のかかと用シリコンパックは効果あるよ、という話なんですね。
かかとのひび割れに効果的な100均シリコンパックの使い方
ということで、余談はさておき、かかとのひび割れに効果絶大のシリコンパックの使い方です。
このシリコンパックの使い方そのものは、履くだけなので、実際にひび割れ対策を踏まえた使い方を紹介しますねー。
※ちなみに、すでにかかとがひび割れていて、痛みが伴っている場合(パックリ割れ)は、まずは割れている部分を治してからの使用をおすすめします。こちらも、自分が毎年懲りずにやっている方法を紹介しています⇒かかとのひび割れが痛い!治す方法ならコロスキンがおすすめ。
ひび割れを治す場合の使い方
ざっくりとした流れは
- 風呂場でかかとの角質を軽く落とす
- 保湿クリームを塗る
- シリコンパックを履く
です。
それぞれちょっとした注意点、使い方のコツがあります。
まずは、お風呂のついでに、かかとの角質を軽く落としておきます。
角質落としは、100均なんかでも売ってますね。
何でもいいですが、個人的には軽石のものが使いやすくて耐久性もあるしおすすめだと思ってます。
(2023/05/09 03:24:55時点 楽天市場調べ-詳細)
お風呂で少し温めてから、かかとの角質を落とすと良いです。
指で触ってツルツルすればOK。
ツルツルしますが、お風呂から上がって乾くとガサガサしますけど。
削り過ぎないようにしましょう。
お風呂から上がったら、保湿クリームを塗ります。
保湿用のクリームなら何でもいいですが、かかとのガサガサ・ひび割れの状態がひどい場合は、「尿素入り(配合)」のものを使用したほうがいいです。
尿素には角質を溶かす作用があるので、普通の保湿クリームよりも治りが早いです。
かかと専用がいいんでしょうけど、とりあえず保湿用なら何でも大丈夫です。
基本、嫁さんのを借りてます笑
(2023/05/09 03:24:55時点 楽天市場調べ-詳細)
そして、100均で購入したかかと用のシリコンパックを履きます。
見ての通り、かなりビローンって伸びるので男でも大丈夫です。
ちなみに、履き方ですが、一瞬履く方向に悩みます。
矢印の方向で履きます。
こうしてみると悩む理由がわからないかもしれませんが、悩みます。
その後、寝るときに外します。
このサイクルを、かかとのひび割れが良くなるまで毎日続ければOK。
かかとのシリコンパックを使用する時の注意点
かかとのシリコンパック使用上の注意を確認すると
気をつけたいのは
- 使用したまま歩き回らない
- 装着したまま眠らない
ですかね。
あるき回ってはいけない理由
見た目では伝わりづらいですが、結構ぶよぶよするんですね。
なので、かかとに装着したまま歩き回ると、かかとがぶれて不安定になります。
ついでに、ちょっと引きずると簡単にめくれますね。
とはいえ、歩くなというのも無理な話なので、
かかとを浮かせて歩く
ことに限ります。
ゴリ
装着したまま眠ってはいけないのか
なんとなく、つけたまま寝れば効果的!と感じますよね。
通気性のいいものなら、履いたまま寝ても問題はありません。
ですが、シリコンなので蒸れます。
肌が弱い方だと朝起きたらかゆい、とか肌荒れの原因にも。
なので、基本つけたまま寝ない、です。
ですが、それほど締め付けられる感じはしないので、肌荒れの心配が無い方ならつけたままでも大丈夫です。
自分は一晩つけたまま寝てますが、問題ないです笑
その場合、寝相の悪い方(自分のこと)は高確率で、寝ている間に外れるので、ならば靴下をシリコンパックの上から履くとかがおすすめです。
かかとのひび割れがひどい方は、つけながら寝ると治りもいくらか早いはず。
その他
肌荒れ、と記載されていますが、シリコンで荒れる方の他に、シリコンを装着しやすくするためのパウダーに弱い方もいます。
100均のかかとのシリコンパックにパウダーが付いているかどうかは記載されていませんが、薄く付いているような・・。
使い捨てゴム手袋なんかにも使われている、このパウダーはとうもろこし由来のコーンスターチで、食品にも使われる安全なものなので心配はないんですけどね。
仮に疑われる場合、水洗いするなどしてから使用すると良いかもしれません。
※パウダーが付いてなかったらすみません。
100均でかかとのひび割れ対策
ここまで、100均で買えるかかとひび割れ用のシリコンパックについて紹介しました。
ひび割れが良くなって、かかとがトゥルトゥルになったら、その後は毎日ケアして於けば良いですね。
良くなったからと放置すると定期的に自分のように、毎年ひび割れと格闘することになります。
で、ここでも100均グッズ。
シリコンはひどい時に使用して、通常は通気性のいいこんなのが良いです。
これで年中かかとのひび割れに悩むことがなくなるはず。
ゴリ
かかとのひび割れに効く!100均のシリコンパックのまとめ
以上、かかとのひび割れに効果的な100均のシリコンパックについて紹介しました。
これ、本当におすすめです!
毎年使ってるので間違い有りません!
かかとのひび割れにお悩みの方、ぜひお試しください!
100均では有りませんが、通販でも購入できますので参考まで。
(2023/05/09 03:24:56時点 楽天市場調べ-詳細)
参考になると幸いです。
ありがとうございました。