\Amazonタイムセール毎日開催中/

賞状の受け取り方は右手・左手どっちからなのかっていう話。

元消防職員だったりするので、賞状・辞令などの受け取り方一つにしても決まりごとがあったわけで。

業界では受領(ずりょう)などと言ったりします。

色々考え始めるとドツボにはまり

  • 受け取る場合は右手が先なのか左手が先なのか
  • 右足・左足どちらから歩き出すのが良いのか。

とか考え始めるとキリがなくなります。。

お硬い世界ではこれらにもすべて決まりがあります。

さすがに、一般の方がそこまで気にする必要は無いですが、過去の経験も踏まえて、

  • 賞状の受け取り方のマナー?
  • 消防などでの決まり事

などについて紹介します。

お硬い世界のやり方については、参考程度にご覧くださいね~

賞状の受け取り方にマナーってある?右から?左から?

賞状の受け取り方ですが、色々お悩みポイントは多いですよね。

  • どの辺に立って待つのか
  • 受け取る時は右手からだすのか、左手からなのか
  • もらったら賞状などはどちらの手で持つのか
  • あるき出す時は右足・左足どちらの足からなのか

とか、考え始めるとドツボにハマりそうですが・・

一般的には

この受け取り方が正解だ

という決まりごと

 

ありません。

 

冒頭で述べたように、消防、警察とかお硬い世界では、全てに決まりごとがあるので別です。

これは、

規律を重んじて、礼儀を正しくしつつ、団結しようぜ

という精神を養うことで、現場活動にも役立つよねっていう話。

現場活動中の職員って、まとまりがあってキビキビしていてかっこよく見えますよね?

この根幹にあるのが、賞状の受け取り方など含め、事細かに決められた礼式なんですねー。

まあ、その辺の話はさておき、実際に賞状を受け取る時にはどうしたら良いのか、簡単にご紹介します。

消防とかの賞状・辞令などの受け取り方(受領要領)

そもそも、その世界での受け取り方が身に染み付いているので、一般的には、というのは説明が難しいです。

一般的に、ってなんでしょうね。

まあいいや。

まずは、業界での賞状の受け取り方を紹介して、その辺を踏まえて、こうやるとかっこいいよねという流れで話を進めて行きます。

賞状を受け取る一連の流れ

  1. 呼ばれたらその場で返事をする
  2. 授与者(賞状とかを渡す人)の正面、3歩程度離れた場所に立つ
  3. をする(授与者より先に礼して、授与者が頭を上げたら直る
  4. 賞状などの読み上げが始まったら手を伸ばして賞状を受け取れる位置まで進む(左足から。2歩くらい)
  5. 読み上げが終わり、賞状を差し出されたら、右手→左手の順で受け取る
  6. そのまま手元に賞状を引き寄せ、さっと賞状に目を通す
  7. 2つに折りたたみ左手に持ち手を下ろす
  8. 右足から)そのまま2歩ほど後ろに下がり、元の位置へ
  9. をする(授与者より先に礼して、授与者が頭を上げたら直る
  10. 元の場所へ戻る

以上です。

ねー。

面倒なんです。

でも書けば長いですが、体で覚えると何ら苦ではなくなります。

更に細かい話になると

  • 「気をつけ」の時は、つま先の開きは何度
  • ズボンの縫い目に中指を添わせる
  • 礼の角度は何度
  • 歩く時の歩幅は何センチ

だとか色々ありますが、もちろん省きます笑

賞状を受け取る時のマナーってある?

この内、マナーと言われる部分があるとすれば、礼のタイミングでしょうか。

礼をする(授与者より先に礼して、授与者が礼をして頭を上げたら直る

目上の人(授与者)に先に礼をさせる、先に頭を上げてしまうと失礼にあたる、という考え方ですね。

とはいえ、この点についても、周囲が知らなければ誰も咎めないので、そこまで気にする必要はないのかなーと思います。

右手から出す理由

余談ですが、右手から出す理由はというと。

屋内では制帽などは脱いで、右手で持ちます(脱帽とかいいます)

その状態で賞状を受け取る時には、一旦左脇に制帽を挟んで、右手を伸ばし受け取って引き寄せ、両手で賞状を持つ、という風にします。

このやり方に習い、何も持っていない時でも右手から、というのが通例です。

足の運び

基本的には、歩き出す時は、

左足から

と決まっています。

また、前を向いたまま後ろに下がる時

右足から

なんですねー。

話がだいぶ深堀りしすぎましたが、以上を踏まえて賞状の受け取り方です。

賞状の受け取り方。

では、一般的に賞状を受け取る時にはこうすれば大丈夫かなーというゆるい感じでいきます。

そもそも決まりごとが無いので、

それは間違いだ

口うるさい上司

と言われる筋合いも無いですしね(^_^;)

  1. 呼ばれたら返事をする
  2. 賞状を渡す人の正面、2歩ほど離れた位置に立つ(近いと、礼して頭がゴンッってなります。教壇などがあれば挟んで正面。)
  3. 礼をする(渡す側より先に礼して、相手が頭を上げたら直る
  4. 授与者が読みだしたら、ちょっと前に出る(手を伸ばして賞状が受け取れる位置まで)
  5. 右手→左手の順で受け取る(左手→右手でもいいよね)
  6. 賞状は左手に持つ
  7. 元の位置まで下がる
  8. 礼をする(渡す側より先に礼して、相手が頭を上げたら直る

こんな感じで。

戦略としては・・

自分より先に受け取る人がいれば、

ゴリ

やり方を観察して真似する

のが当たり障り無いですね。

仮に一番最初に受け取る場合、上記の方法を参考にしてみてください。

賞状の受け取り方のまとめ

以上、賞状の受け取り方について、消防などお硬い職場のやり方を踏まえてマナーなど紹介しました。

文中でも触れた通り、

賞状の受け取り方はこれが正解だ

という決まりごとは無いので、そこまで気にする必要は無いのかなと感じています。

一般的な賞状の受け取り方
  1. 呼ばれたら返事をする
  2. 賞状を渡す人の正面、2歩ほど離れた位置に立つ(近いと、礼して頭がゴンッってなります。教壇などがあれば挟んで正面。)
  3. 礼をする(渡す側より先に礼して、相手が頭を上げたら直る
  4. 授与者が読みだしたら、ちょっと前に出る(手を伸ばして賞状が受け取れる位置まで)
  5. 右手→左手の順で受け取る(左手→右手でもいいよね)
  6. 賞状は左手に持つ
  7. 元の位置まで下がる
  8. 礼をする(渡す側より先に礼して、相手が頭を上げたら直る

きっちりやってみたい!という方は、消防バージョンを覚えても良いかもしれませんねー。

北枕はだめなのかどうか。答えが意外すぎた件。

ではでは~

2 COMMENTS

稲垣美穂子

こんにちは
お尋ね致します。保護司の就任式があるのですが、同じ方法でも、大丈夫でしょうか?

返信する
gori3353

コメントありがとうございます。

文中にも記載しておりますが、細かい取り決めはないです(自分の知る限り・・ですが)

なので、見出しの「賞状の受け取り方。」で紹介している方法であれば問題ないかと。

それでも気にするポイントは結構あるので、個人的には相手に失礼がないように、お辞儀するタイミング(渡す側より先に礼して、相手が頭を上げたら直る)だけでもできていれば十分かなと考えてます。

返信する

gori3353 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA