\Amazonタイムセール毎日開催中/

玉ねぎの辛味を取る方法。切り方はどうする?

玉ねぎの辛味を取る方法に欠かせないのが切り方です。

よくわからずに玉ねぎを切っていた頃は、切り方がわからず涙目になりながらやっとこ切って、食べる時に更に辛味が襲ってきて・・・。

ゴリ

これぞ泣きっ面に蜂

玉ねぎの辛味を取りたい場面は、サラダなどの生で食べる場合だと思います。

切り方一つで、玉ねぎの辛味を取ることができますので、切り方についてざっくり紹介しています。

玉ねぎの辛味を取る方法。切り方はどうする?

玉ねぎの切り方にも色々ありますが、辛味を取る方法とした場合の切り方です。

あの辛味は、玉ねぎに含まれるなんとかっていう成分が原因なのですが、栄養士とか専門の人ではないのでその辺の話は省きます。

要は、

玉ねぎに含まれる辛味成分が抜けるような切り方

ができればいい話です。

わかりやすく言うと、玉ねぎの繊維に沿ってストローが通っていて、その中に辛味成分があると仮定します。

となると、そのストローを切ってしまえば、中身は流れ出てきますよね?

逆に、繊維に沿って玉ねぎを切ると、ストローは残ったままになるので、辛味は抜けづらくなります。

この辺をなんとなく覚えておくと、

ゴリ

あれ?玉ねぎってどう切ればいいんだっけ???

ということはなくなると思います。

玉ねぎの辛味を取る方法。切り方。

で。ここまでを踏まえて玉ねぎの辛味を取る切り方です。

この向きで玉ねぎを切ります。

写真ではスライサーを使用しています。

写真で言うと、縦に見える筋が、いわゆる玉ねぎの繊維。

先程のたとえ話で、この繊維と同じ方向でストローが走っているので、横に切ってしまえば、辛味成分が抜けやすくなります。

ゴリ

繊維に対して直角に

切った玉ねぎはこんな感じになります。

きれいなアーチ状になっていればOKです。

できるだけ薄いほうが、玉ねぎの辛味成分も抜けやすいので、スライサーが楽ちんです。

この切り方をすることで、玉ねぎの辛味を取ることができますね。

写真では、水にさらしています。

切り方はこれでOKなのですが、この後、辛味を取る方法にはいくつか方法があって

  • 塩もみする
  • 水にさらす
  • レンジでチンする
  • そのまま放置
  • そもそもあまり辛くない玉ねぎを使用する

などの方法があります。

これらの方法の内、どれがおすすめなのかについては別の記事で紹介します。

玉ねぎの辛味を取る方法。切り方のまとめ

玉ねぎの辛味を取る方法~切り方、についてでした。

  • 玉ねぎの辛味成分は繊維に沿って通っているストローの中にある
  • 繊維に対して直角に切る

この2点をなんとなく覚えておけば、今後迷うことは無いと思います。

カレーの玉ねぎ(あめ色)を入れるタイミングっていつなんだろうね カレーの玉ねぎ(あめ色)を入れるタイミングっていつなんだろうね

参考になると幸せです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA