カレーの玉ねぎをあめ色になるまで炒めたら、入れるタイミングはいつがいいのか、という話です。
ゴリ
せっかくあめ色になるまで炒めた玉ねぎなので、美味しくなるタイミングでカレーに入れたいですよねー。
ざっくり分ければ、
- 煮込みの時
- ルーを入れた後
に分けられますが、個人的見解も含め、あめ色の玉ねぎをカレーに入れるタイミングについて紹介します!
カレーの玉ねぎ(あめ色)を入れるタイミングっていつなんだろうね
カレーに入れる玉ねぎをあめ色になるまで炒めた後の入れるタイミングの話。
玉ねぎをカレーに入れる場合、あめ色になるまで炒めたら美味しくなる、という話は聞きますが、そもそもなぜ美味しくなるのかについてはよくわからない方もおおいのではないかと・・。
ゴリ
ご存知の方はさておき、後段でその辺の話についても触れています。
で。
あめ色の玉ねぎをカレーに入れるタイミングですが、結論から言うと
ぶっちゃけいつでも良い
というのが結論(^_^;)
色々見ていると
- 煮込みの段階
- アクを取った後
- カレールーを入れた後
など見解は様々。
プロの方でも「いつ入れても一緒」と言っている方もいるので、入れるタイミングで劇的に味が変わる、というわけではなさそうです。
ただ、
- さっと炒めただけの玉ねぎ
- あめ色の玉ねぎ
とでは味とか食感が変わりますね。
これは、間違いない。
要は、
しっかりあめ色になるまで玉ねぎを炒めること
コレが重要なのであって、入れるタイミングはいつでもいいよねという話。
といいつつ、市販のS&B食品さん「炒め玉ねぎ」というやつは、カレールーを入れた後に入れる、とされていたりしますが(^_^;)
ゴリ
ということで、以下玉ねぎをあめ色になるまで炒める理由です。
あ。
でも隠し味に使うはちみつは、入れるタイミングでカレーの出来具合が変わります。
カレーにはちみつを入れるタイミングとカレー専用はちみつの話。
これも新発見でした!
カレーの玉ねぎをあめ色にする理由
自分もそうだったのですが、カレーの玉ねぎをあめ色になるまで炒めたら美味しくなる、という事実は知っていたものの、それがなぜなのか、についてはよくわかっていませんでした。
玉ねぎ、と聞いて連想するのは
ゴリ
ご存知あの辛味。
コレを加熱すると甘くなります。
昔は熱によって辛味成分が甘み成分に変るからと考えられていましたが,じつはこれは間違いなんだそうで。
もともと玉ねぎには、甘み成分が含まれているのですが辛味成分に隠れて分からないだけ。
この辛味成分は水に溶けやすいので、玉ねぎのサラダなんかは水に晒すことで辛くなくなるのはそのためなんですね。
ゴリ
じゃあ、サラダと同じように切れば済むんじゃね?と思えますが、炒めるのには更に理由があります。
タマネギの甘味である糖類は熱することでカラメルとなって、強い香りとコクを持つ
ここに玉ねぎあめ色になるまで炒める理由があります。
さっと炒めただけでは、玉ねぎの辛味が抜けきらず、出来上がったカレーでも玉ねぎの味がしてしまいます。
あめ色になるまでじっくり炒めることで、玉ねぎが強いコクを引き出してくれる、というわけです。
面倒な作業ですが、老舗のカレー屋さんでは、通常3時間ほど炒めたペースト状になった玉ねぎを入れるお店もあることから、あめ色の玉ねぎが如何に大事なのかがわかります。
というわけで、カレーに入れる玉ねぎは、あめ色になったらいつ入れても良いんですね。
通常は、鍋などで炒めてそのまま煮込む方が多いと思います。
市販のあめ色の玉ねぎを入れるタイミングは後だった
と、ここまで、
ゴリ
という話になっていますが、実はそもそもあめ色になるまで炒めただけの玉ねぎも売っているんですが。
これ。
油も使っていないので、原材料は「玉ねぎ」のみです。
自宅で何十分もかけて作るあめ色玉ねぎが、そのまま袋に入っているので便利です^^
量はあまり多くない印象ですが、実は玉ねぎ2個分です!
この炒め玉ねぎは、カレー用ですが(玉ねぎだけなので他の料理に使っても全く問題なしです)パッケージ裏面を見ると・・・
カレールウを加えた後に、
と記載されているんですね(^_^;)
パッケージになぜそのタイミングなのかについては記載されていません。
せっかくなので、この辺に付いてはSB食品さんに問い合わせてみました。
回答が有り次第追記します。
エスビー食品さんからの回答
ということで、回答がきました!
「カレールーを入れた後に」という表記について問い合わせてみました。
回答内容を要約すると・・
- 炒め玉ねぎの風味を味わってもらうことを想定しているため、「後」と表記
- ただし、カレールウを加える前の煮込む過程で加えても美味しい
とのことでした。
確かに、この炒め玉ねぎ、そのままちょっと食べてみると
ゴリ
っていうくらい甘いです。
故に、この味を消費者の皆さんにも味わってほしい、という理由から、あえて「後」としているそうです。
スーパーとかでも売ってます。
気になる方はどうぞ。
カレーの玉ねぎ(あめ色)を入れるタイミングのまとめ
以上、カレーの玉ねぎをあめ色になるまで炒めたら、入れるタイミングはいつがいいのかについてざっくり紹介しました。
結論としては、
しっかりあめ色になるまで玉ねぎを炒めることが重要
であって
カレーに入れるタイミングはいつでも良い
という話でした。
カレーの話題です。
最後までありがとうございました!