当ブログにはポツリポツリとコメントをいただくことがあるのですが、それほど多くはないため不定期でチェックしています。
今日(6/7)コメントチェックしたところ
「検事総長に指示し、騒乱罪(刑法106条)で公訴・・・」
の表題。
(・_・;)
騒乱罪?公訴?ん???
自分。騒乱罪で公訴されるみたいです?
以下、ブログのコメントに投稿された全文です。
通達(みと・あかつかカンファレンス)*メディア対策室;安倍晋三 首相案件(ムチン騒乱)【信用失墜行為】#消費者庁長官指示
学術秘書
池田です。検事総長に指示し、騒乱罪(刑法106条)で公訴いたします。
ムチンは、糖とたんぱく質が結合してできた多糖類の一種です。納豆や山芋、ツバメの巣などのネバネバした食材に含まれるほか、人間の体内にも存在しており、主に涙や胃腸や鼻などの粘膜に多く含まれています。ムチンが粘膜を保護することによって、様々な病気の予防につながります。
http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/mucin/
http://kankan2025.jp/#wakasa理由:
https://www.kitasato-u.ac.jp/sci/univ/chemistry/news/n20190125.html
http://nokyoko.jp/#reiwa
http://acsec.co.jp/#首謀者
http://acsec.co.jp/profile.htmlでは。
この件に関するお問い合わせ先:
みと・あかつかカンファレンス事務局長
ラクトース研究班「いもいち2025」班長代理
有限会社学術秘書
本店営業部
池田剛士
〒311-4141
茨城県水戸市赤塚1-386-1-107
電話:029-254-7189
携帯:090-4134-7927追補:訂正報道新着
http://kankan2025.jp/
・・・
よくわからないが、何やらまずいらしい。
とはいえ、この文章のみでは、ブログ内のどの記事の何が悪いのかについては全く理解不能。
と、その前によくわからない用語がずらりと並んでいるので、それぞれ調べてみました。
※主にWikipediaから引用しています。
ムチン騒乱・・・不明
学術秘書・・・後段に記載の「有限会社学術秘書」の略?
検事総長・・・検察官の中で最高位の官吏である。検事総長は官名であり、職名でもある。最高検察庁の長として庁務を掌理し、すべての検察庁の職員を指揮監督する権限を有している。
騒乱罪・・・多衆が集合して暴行・脅迫を行うことにより公共の平穏を侵害することを内容とする犯罪類型である。刑法106条に規定。
公訴・・・検察官が、裁判所に対して、法の手続きに則って、この被告人にこういう有罪判決を出してほしいと請求すること。起訴するかどうかは検察官の判断に委ねられる。
で、コメントの文章中
検事総長に指示し
と表記されているのですが、検察官のトップに指示できる有限会社の人間ってなんだろう・・・
なぞはますます深まるばかり。
続いて、コメント文の「理由」以降に記載されているURLを確認・・・
したんですが、それぞれざっくり確認してもよくわかりません(笑)
北里大学理学部のページに移動したんですが、
我が国では山芋のねばねば成分をムチンと呼ぶなど「ムチン」について誤った用法が蔓延しています。その原因となったと思われる経緯を調査して紹介しました。特に事の発端となった論文は明治17年にまで遡ります。ちょっとした化学史の謎解きをお楽しみください。
とか、
pdfファイル内のスライドを確認したところ
某テレビ番組のキャプチャ画像
や、
メディアを使った研究不正(筑波大学)という表題のネット新聞の中に「坂本准教授」の名前で、◯タップ細胞の◯保方氏の写真
とか、突如
暴れん坊将軍
の画像が出てきたりします。
他、それぞれのページで確認すると、個人のブログだけではなく、大手サイトや、テレビ局にも同様の問い合わせ?をしているようで、各社からの返答内容についても掲載されていました。
また、この池田氏
有限会社学術秘書?
それぞれの代表になっているようであります。
・・・
結局はっきりしたことはわからなかったのですが、どうやら
- ムチン
- ネバネバ
などの単語に敏感に反応し、見つけ次第同様のメールを送っている模様です。
ちなみに、自分のサイトではムチンの表記は無いものの、納豆についての記事は存在しますので、そこでヒットしたと推測します。
あちこち徘徊していたら、やはり同様または類似したコメントが届いたブログ運営者の方がいらっしゃいました。
どちらも2019年に入ってからの話題です。
【雑記】公訴されました?! | 四十路街道 Going my way
他にも多数存在する模様ですが、無視している方、記事訂正した方、削除した方対応はまちまちですが、返信しても返答はないとのこと。
とりあえず、自分はこのまま何もせず様子を見ようと思います。
いずれにせよ実際に公訴されることは無いと思われますが、あまり気持ちのいいものではありませんね。
それよりも、池田氏関連のページに引用されている個人や、著名人の写真無断転載のほうが問題だと思うのですが。。
しっかりと連絡先・住所については記載されてはいますが触れません。
ま、君子危うきに近寄らずです^^;
こちらも注意喚起です。
停電に備えておきましょう。
参考になると幸せです。
ありがとうございました。
初めまして!
同様のメールが来て自分も良く分からず。
ちょっとググってみようか?と、コチラのブログにたどり着きました。
色々調べられたようで、情報助かりました。
自分も続報が来るまで放置するようにします。
ブログ内容、感謝です!ありがとうございました^^
よかったです!ちなみに、該当の記事はそのままですが、再度コメントがありました。
ついでに、この注意喚起の記事にも、ちょっと文面は違いますが同じ様にメールが届いています(^_^;)