通行人
という方向けの話題。
夏になると冷たい飲み物が欲しくなります。
飲み物を冷やすには氷、ですが最近氷の代用品になるものがいろいろ販売されているんですね。
実は子どもたちが飲み物が薄くならない、と言って100均で見つけて買ってきたんですが、頭が固い父は初めは信用していませんでした^^;
これが結構重宝するんです。
ということで、
- 氷の代用品の話
- 氷の代わりになるおすすめの代用品
などについて紹介します。
暑い時期のために、氷の代わりになるものを冷凍庫にストックしておけば、氷が切れたときでも安心ですよ~。
氷の代用品のメリットとは。
ゴリ
娘1号
いつ買ったのかはわかりませんが、娘たちが氷の代用品だと言って、アイスキューブを買って使っていました。
初めは、見た目がカラフルでかわいい、とか女の子らしい理由なのかなと思ったら、実は見た目もさることながら実益も兼ねているというスグレモノでした^^;
いろいろ調べてみると、氷の代用品にも種類が有るようですが、メリットについて考えてみました。
溶けない氷で飲み物が薄まらない
氷を入れると、飲み物が薄まってしまいます。
そもそも溶けることを想定した飲みモノならそれで構わないのですが、炭酸ジュースなどでは最後のは薄くなって美味しくありません。
氷の代わりになるものの素材は、様々ですが溶けるものではないので薄まらずに冷やすことができる、というのが最大のメリットですよね。
見た目が良い
うちの子供達が買ってきたのは、精製水が入ったポリエチレン樹脂のカラフルなアイスキューブ。
赤や青、緑などきれいな色なので、コップに入れると見た目がおしゃれになります。
いかにも女の子らしいセンスです。
他、天然石、ステンレス製などもあるので、大人の飲み物にも良いですね。
繰り返し使えてエコ
種類については後段で紹介していますが、いろんな素材のものがあります。
- 石
- ステンレス
- 樹脂性
いずれにしても溶けることはないので、洗えば繰り返し使うことができるので財布にも優しいです。
臭いが無い
この辺は、みんながみんなでは無いと思いますが、氷の臭い?が好きではない、という方もいたりします。
それと、長く製氷機に入っていた氷は臭いがあります。
水道水の臭いなんですかね?
これも解消されます。
ということで、氷の代用品を使うことでメリットばかり、ということがわかります。
氷の代用品になるもの。飲み物が薄まらない方法あれこれ
氷の代用品になるものを調べてみると、いくつか種類があります。
代用品を探す理由としては、
飲み物が薄まらずに冷やしたい!
という方ががほとんどだと思いますので、その点を考慮して探してみると、ざっくり3種類。
アイスキューブ
家で購入したアイスキューブ。冷凍庫で冷やして使います。
素材には、
- 精製水が入ったポリエチレン樹脂のもの(形色々)
- 天然石
- ステンレススチール
があります。
冷凍グラス
氷の代用ではありませんが、そもそも飲み物を入れる容器ごと冷やしてしまえ、というやつ。
自宅にあるコップなんかもありですが、冷凍専用グラスもあります。
二重構造になっていて、より保冷能力に長けたものもあります。
氷ポケット
こちらも、容器側で冷やす方法。
主に大人の飲み物に使用されるものですが、氷を入れるポケットがついており、飲み物が薄くなることく冷やすことができます。
以下、これら3種類の商品などについて紹介していますので参考になると幸せです。
氷の代わりになるアイスキューブが代用品としては一番おすすめ
ということで。
個人的には、アイスキューブが一番効率が良いと思います。
家で使っているアイスキューブは、蒸留水が入っているアイスキューブ。
こんなのです。↓
色がついていて半透明なので、コップに入れてもきれいなんです。
形も様々です。
これなんか写真映えしそうですよね。
氷の代わりになる石はこんなの。
と話題になったことも有るようです。
ただ、この氷の代用品としての石に関しては、100均で売っているものには、常温のものを温めるほどの冷却力はない、という商品もあるようなので、注意が必要です。
それとステンレス製のアイスキューブ。
冷却スピードで言えばステンレス製がピカイチ。
他にも
- クリスタルアイスボール
- 光るアイスキューブ
というのも有るので、色々調べてみると面白いです。
ちなみに、値段でいうとピンきりですが
安い 蒸留水<ステンレス<石 高い
という感じです。
氷いらず。薄まらない冷凍グラス
そもそも、氷すら不要という冷凍できるグラスです。
薄まらない、氷も不要というメリットがあります。
ただ、2杯目以降は・・・という点のみ気になるところですが^^;
コップ全体が冷たいので、夏には最高です。
ステンレス製などが代表的。
少し値が張るものが多めです。
氷ポケット付きで飲み物が薄くならない容器
それから、容器に氷用のポケットのようなスペースがあるタイプ。
氷ポケット付き、というと「とっくり」などが有名ですが、氷を入れるスペースがある水差しなんかもあります。
この手の容器だと、そのまま飲む用ではなく、水差しなどの用途が多いですね。
氷の代用品のまとめ
以上、氷の代用品について
- 使用するメリット
- 氷の代わりになるものの種類
- おすすめ
などについて紹介しました。
もちろん氷でも良いのですが、アイスキューブなどはあると予想以上に重宝します。
一度買っておけば、しばらく使えそうですしね。
家のアイスキューブは2年目です笑
製氷皿ならこちら↓
こんな実験してみました。
参考になると幸せです。
では最後までありがとうございました。