カップヌードルにキーマカレーが出てました。その名も
「カップヌードル nano謎肉キーマカレー」
謎肉はともかく、nano?
新発売の話など全く知らずに、目新しいからという理由でカップヌードルのキーマカレーを買って食べてみた感想です。
カップヌードルにキーマカレーが出たので感想を述べていきます。
最近近所のセブンイレブンに行くと、謎肉祭とかカップヌードルが並んでいたんですが、その脇に突如として現れた、キーマカレー。
基本流行に敏感なわけでも無いので、実は数年前に発売していた、ということもよくあったり。。
そんなこんなでカレー好きの自分としては、これは食べてみなければと悩まずに購入。
見ての通り、
キーマ
が全開でアピールしています。
それと
nano謎肉
の文字。多分小さいんだろうなーという予想。
カップヌードル公式サイトの情報
今回登場したらしい、カップヌードルのキーマカレーの情報について公式サイトに行ってみました。
「カップヌードル カレー」は、野菜の甘味が溶け込んだマイルドでとろみのあるカレースープが特長です。1973年の発売以来、変わらぬおいしさで多くのお客さまにご愛顧いただき、今年で45周年を迎えました。
これを記念して限定発売する「カップヌードル nano謎肉キーマカレー」は、具材の味付け豚ミンチ、通称 “謎肉” の体積を約1/8サイズにした「nano謎肉」をたっぷりと使用し、肉と野菜のうまみが溶け込んだスパイスの風味豊かなキーマカレー味に仕上げました。公式サイト(nissinのページへ移動します)
カップヌードルって45周年だったんですねぇ。
そして、nanoの意図はやはり小さい謎肉のことでした。
キーマカレーなので、全て小さくした、ということなんですね。
で特徴についても紹介されていました。
- 麺・・・カップヌードルならではの、しなやかでコシとつるみのある麺。
- スープ・・・肉と野菜のうまみが溶け込んだスパイスの風味豊かなカレースープ。
- 具材・・・”謎肉” の体積を約1/8サイズにした「nano謎肉」、赤ピーマン、ネギ。
麺とスープはこれまでの、カップヌードルカレーと同じ感じで、小さい謎肉と、赤ピーマンがトッピングされているあたりが違うようです。
ま、食べてみないことにはわかりませんが汗
- 10月8日発売
- 購入価格190円
カップヌードルのキーマカレーの販売店
販売店については、公式サイトでは
全国
と紹介されています。
自分が購入したのでは、
コンビニのセブンイレブン
でした。
ちなみに、通販でもすでに購入することができるようです。
カップヌードルキーマカレーの感想。
ということで、前置きが長くなりました、実際に食べてみた感想です。
蓋を開けてみるとこんな感じ。
ちょっと見づらいですが、赤ピーマンが入っているとのことで、赤色が混じり、具もnanoというとおり、小さいです。
これぞキーマカレーという見た目ですね。
お湯を入れて3分。
赤ピーマンがいい味を出している感じで、食欲をそそります。
一応、線まで入れたつもりでしたが少し少なかったかもしれません汗
いざ!
麺全体を混ぜると、結構とろみのあるスープです。
麺は安定のカップヌードルの麺。
nano謎肉はというと、端的には謎肉が小さくなっただけなんでしょうけど、麺と絡み合って謎肉もついてくるので食べやすいです。
で、肝心のスープ。
公式サイトでは
肉と野菜のうまみが溶け込んだスパイスの風味豊かなカレースープ。
とされていて、普通のカップヌードルとは少し違ったニュアンスの表現をしているようでしたが、実際に食べてみると、そのとおりスパイスが効いています。
カップヌードルカレーよりも少し辛みもあり、個人的にはちょうどいい辛さでした。
全体的には、キーマカレーの名の通り、具が小さいので、いつもははしで掴んで食べていた具が麺と絡み合ってくるので食べやすく、スパイスも効いていて美味しくいただくことができました。
キーマカレーにアレンジしてコクを出すのもいいかもしれない
それから、好みの問題だとは思いますが、ネットを見ていると
コクが足りない
という感想もちらほら。
好みの問題もあるとは思いますが、こくがほしいなーという方は、チーズをトッピングしてみるとまた違ったキーマカレーになると思います。
そんなことを言ってたらまた食べたくなってきた笑
色々書いてます。
カレーにはちみつを入れるタイミングとカレー専用はちみつの話。
参考になると幸いです。
ありがとうございました。