
楽天リンクって誰にかけても無料?相手が楽天リンクを使ってなくても?
という疑問をお持ちの方向けの話題。

家族5人分のスマホをauから楽天モバイルに切り替えをしました!乗り換えが終わるまで何かとトラブル続きでしたが、すべて自宅から手続きをしまして今は快適に使えています!
知り合いとの通話は、LINE通話を使うことが多かったのですが、固定電話にかけることも結構あるので、楽天モバイルの通話料無料はありがたいです。
楽天モバイルを検討中に気になったのが、「楽天リンクを使えば通話料無料」の範囲。
- 楽天リンクアプリを使ってる同士の話?
- 固定電話とか他社携帯電話の場合は?
- ほんとに無料??
楽天リンクアプリを使って発信すれば、相手が楽天リンクを使っていなくても、楽天モバイルじゃなくても、基本的に無料(一部例外あり)
一部例外はあるものの、頻繁にかけるような電話番号ではないので、あまり気にする必要はないと思います。
- そもそも楽天リンクってなに?
- 無料通話の範囲
- 有料になる電話番号
楽天リンクは誰にかけても「ほぼ」無料。

楽天リンクは、ダウンロードして利用する通話アプリ。
インターネット回線を利用して通話するので、LINE通話とか、skypeなどと同じイメージ。
ただし、LINEやskypeの場合、同じアプリ同士での通話に限られるため、相手も同じアプリを利用する必要があります。
その点、楽天リンクはアプリから発信すれば、相手が誰であろうと発信できて、なおかつ通話料は無料(有料になるケースは後段で紹介)
<例>
楽天リンクアプリから・・・
- auスマートフォン
- docomoスマートフォン
- 一般家庭の固定電話
上記はすべて無料で通話できます。
楽天リンクを使っても有料になるケース
無料通話ができる楽天リンクアプリから発信しても有料になる主なもの以下のケース。

※楽天リンクから発信しても、自動的にスマホの標準電話アプリに切り替え
>他社接続サービス(電話番号の始めの番号)
- 0180 テレドーム
- 0570から始まる番号 ナビダイヤル
>特番(一部)
- 171 災害伝言ダイアル
- 188 消費者ホットライン
- 147 発信者番号非通知設定
- 148 発信者番号非通知設定解除
>シャープダイアル
- #7119 総務省消防庁
- #8000 厚生労働省子供医療電話相談事業
- #8008 DV相談ナビ
- #8011 公益財団法人日本道路交通情報センター
- #8080 安全運転相談電話
- #9110 警察相談専用電話
引用元:通話料が発生する電話番号を教えてください(楽天モバイル公式ページ)
>海外通話
普段はあまり使うことがないのかなと思います。
有料かどうかの見分け
有料の電話番号の場合、自動的にスマホ標準の電話アプリに切り替わります。
見分け方。
画面表示上は、楽天リンク、とかOS標準の電話アプリ、などの表示はでません。
電話アイコンの色で判断してね、とのこと。
左が標準アプリ↔右が楽天リンク

緑かピンクかです。(正確にはマゼンタ)
楽天リンクは誰にかけても無料か~まとめ
まとめると
楽天リンクアプリから発信すれば、一部例外を除いて基本的に無料
です。
はじめのうちは、楽天リンクアプリの存在を忘れて、標準アプリから電話をかけたりすることも多かったです。
慣れるまでですね。
アイコンの主張が強めなので見えるとこに置いとくとわかりやいです。

機種はそのままで楽天リンクへの乗り換えもできます。

自分はauのアンドロイドスマホのまま楽天モバイルにしました
「回線契約+楽天リンクアプリで10秒以上通話」で8,000ポイントが戻ってくるキャンペーンもやってますよ。
楽天モバイルへ乗り換え検討中の方の参考になると嬉しいです。
ではでは。