- 手足限定の話
- 薬は使わない
- 使うものは氷1個
- 程度によるけど、通常の腫れなら痒みが収まりそのまま治る
蚊に刺されたときに、氷1個で痒みが収まり、薬も不要でそのまま治るかもしれない方法を見つけたかもしれません。(すでに知られている方法かもしれないけど、ざっと調べた感じでは無かった)

体質によるかもしれませんが、自分の場合は痒みがなくなり、そのまま薬を塗ることもなく気づいたら治ってました
ただし、顔や胴回りなど体幹部は冷えすぎてしまうかもしれないので、手足限定の方法です。
※自分を含め、家の家族では効果がありましたが、効果を保証するものではありませんのでご注意ください。
- 氷を使ったかゆみ止め
- 痒くなる理由
- かゆみ止めアイテム
蚊に刺されたときの最強かもしれないかゆみ止めの方法
使うものは、家の冷凍庫で作れるタイプの氷1個です。
氷を使った蚊に刺されたときのかゆみ止めの方法
家で作れる普通の台形状の氷を使います。
肌に密着すればいいので、手でつかめる氷ならなんでも大丈夫です。

蚊に刺された部分を中心に、円を描くようにひたすら撫で続けます。

約1分くらい冷やせばOKです。
患部が熱を持っていたりとか、状態によって冷やす時間は調整。
1分くらいすると、一回り小さくなります。

これだけで痒みが収まり、再び痒くなることももほぼありません。(あったらすいません)
ツイッターに投稿した動画。
ポイント・注意点
- 氷は家庭用製氷機で作った角張ったものがよい
- できるのは手足のみ
- 虫刺されなら蚊以外にも効く
- 溶けた水が滴り落ちるのでタオルなどを敷くか、お風呂、洗面所などでやる
- 虫刺され以外に、軽い捻挫など患部の冷却が必要な場合にも有効
- 蜂刺されなど極端に腫れた場合は効果が薄いけど、冷却目的なら十分


<なぜ氷で痒みが収まるか>
通常、虫刺されなどの応急処置は
- 水で患部を洗い流す
- 冷やす
- 薬を塗る(市販薬・抗生剤など)
などが有効とされています。
氷を直接当てることで、冷やすと同時に洗い流す効果もあるので虫刺されに効く・・・というのが個人的見解。
蚊に刺されるとなぜ痒い?
専門の方が詳しく解説している記事が大量に見つかるので、詳しい内容は書きませんが、ざっくり言うと
蚊が刺したときの唾液によるアレルギー反応
なので、アレルギー体質が強い人ほど大きく腫れる傾向にあります。
家の妻、娘もアレルギー傾向があるので、蚊に刺されただけでモッコリ腫れ上がります。
蚊に刺されたときのかゆみ止めアイテム
他に蚊に刺されたときにかゆみを抑える方法は、爪でバッテンをつけるとかもありますが、一時的に痒みが収まるだけで根本的な解決にはなりません。

出先では氷がない場面が多いので、市販薬とかも常備しておけば安心。
過去使ってみてよかったものを中心に、店頭やネットで購入できるかゆみ止めを物色してみました。
市販薬
元祖?虫刺されの薬。
ヒヤッと感が強めのタイプや、肌への接触ぶがブラシタイプなどいろいろ種類が出てます。
かゆみが出てきたらすぐに塗ればかきむしりの防止に。
安くてどこでも売って売ってます。
こちらも元祖と言えるキンカン。
ちょっとニオイはキツめ。
個人的に、一番効果が高かったのはムヒアルファEX。
他の虫刺されの薬よりも少しだけ割高ですが、痒み止め効果は一番高く感じました。
かゆみ止めペン
昨今見かけるペンタイプの痒み止め。
電池式で、ボタンを押すと先端の金属プレート部分から熱と振動が発生して、アレルギー反応を和らげてくれるというもの。
即効性があるので、掻きむしって肌が荒れたりする心配がなくなります。
ただし、1回で完治してくれる代物ではないので、痒みがあるときに使用していく感じ。
故障しない限り繰り返し使い続けられるので、毎年かゆみ止めを探す必要が無くなるし、長い目で見ればコスパも良さそう。
<使った人の口コミ>
2つのボタン、よく見てもなんだかわからないので、適当に交互に3、4回押したところ、ジリっとした痛みが発生。その後その痒みが全く出なくなったのには驚いた。それからは蚊、ダニに刺された時はこれで対応してます。今のところ100%の効果。面白い物を買ったと思います。
効果はありますが、一回で治ると言うより痒くなったらまたやって抑止するような感じです。
効果は折り紙付き。
いろんなタイプが出てます。
蚊に刺されたときのかゆみ止め~まとめ

蚊に刺されたときのかゆみ止めの話題でした。
氷1個を手に取り、患部に当てて1分程度撫でる。
◯市販薬
使ってみて一番のおすすめはムヒアルファ。
◯かゆみ止めペン
昨今話題のかゆみ止めペン。