googlekeepはオフライン状態(圏外・機内モード・モバイルデータオフとか)でも使えるかどうかっていう話です。
基本はオンラインで使うアプリですが、スマホの場合だと電波の届かない場所とか、電波をオフにしないといけないこともあるんですよね。

仕事で毎日圏外に行きます
毎日圏外に出向いているので、実際どうなのか、です。
結論は
◯ メモの作成、編集、保存など
✕ 送信とか同期など、電波を必要とする動作
基本的にメモをとって、保存することはできます。
googlekeepを圏外で使うとこうなる
スマホでgooglekeepを使う方法は
- webブラウザ(googlechromeとか)
- アプリをインストール
の2パターンありますが、電波が届かない場所ではwebブラウザは開けません。
なので、スマホがオフライン状態でもgooglekeepを使いたい方は、アプリをインストールしておきましょう。(厳密に言えばできなくはないけど、わざわざブラウザを開くよりアプリのほうが楽です)
スマホの電波が届かない場所でgooglekeepを開いてみたところ。
右上の丸に斜線のマークが圏外の証。

それと、機内モードでもオフラインっていうことになります。

どっちも、電波を遮断(もしくは届かない)していることになるので状況は同じです。
見ての通り、googlekeepを開きメモの編集ができているのがわかります。
保存も可能です。

上の画像で編集した「機内モード」と書かれたメモが保存されているのがわかります。
という感じで、メモを取る、編集する、などの作業はオフラインでも出来ます。
オフラインではできないこと
当たり前といえばそれまでですが、送信とか同期など、電波を必要とする動作はできません。
圏外から脱出して、オンライン状態でgooglekeepを開いたときに自動的に同期されるので特別な操作は必要なし。
googlekeepは圏外とかでも使えるか~まとめ
ということで、まとめると
◯ メモの作成、編集、保存など
✕ 送信とか同期など、電波を必要とする動作