100均で「エアブラシ」という名の商品を見つけて、キーボード掃除とか細かい部分の掃除に使っていたんですが。
ブラシ部分は結構使えます。


ゴリ
いかんせん風量が・・・

で、ちょっと前に100均で見つけてしまった。

パソコンパーツの掃除にはもちろんですが、最近40の手習いで中古を手に入れたカメラの掃除にもちょうど良さげ。
1ヶ月ほど使ってみました。
100均のカメラ用ブロアーってどう?
パッケージはすでに処分してしまったのでありませんが、正確にはPC・カメラ・ビデオなど用に、っていう謳い文句で販売されています。
サイズ感とか握り心地、風量も今のところ文句なしです。

ノズル部分が外れます。

他の購入した方の感想を見ていると、個体差があるらしく「思いっきり握ったらノズルが飛び出してきた」という不運に見舞われた方もいらっしゃるようです。
使い始めには、おもいっきり握ってノズルが飛び出ないか確認したほうが良さげ。
もし飛び出てくるようなら、ノズルの差し込み部分にテープを巻くとかすればいいのかなと。
100均のブロアーの素材の話
カメラ用ブロアを見ていると、
「ポンプ部分(握るところ)の素材が合成ゴムだと耐久性に難あり。数年使うとひび割れたりするから控えたほうがいい」
という情報もありました。
で、今回購入したブロアーの素材はTPR。
熱可塑性エラストマーTPE / TPR、別名合成ゴム。
合成ゴムです。
でも、110円(税込み)で買えるし、壊れたら(壊れそうな予感がしてきたら)買い替えることもできるから十分ありかなと思います。
いいものを長く大事に使うならこんなの。
100均のカメラ用ブロアーを使ってみた結論。


ゴリ
十分使える
100均では買わないほうがいいものも多いですが、ブロアーは十分ありかなと思いました。
以上です。
ありがとうございました。