通行人
という方向けの話。
バッファローのWHR-300はスタンドがついてて、床置きとか壁掛け両方に使えますが、外すことってそうそうないと思います。
ゴリ
先日、引っ越しでwifiの移設が必要になり、いざスタンドを外そうと思ったら
ゴリ
おそらく次外すときはまた忘れそうなので覚書です。
WHR-300のスタンドの外し方のコツとか
について、おわかりいただける内容について書いてます。
whr300のスタンドが外れねぇ・・・
WHR-300のスタンドは、見るからにプラスチック部品なので、バキッと行きそう。
一応、取説も見てみました。
whr300の取説を確認
「取り付けます」
としか書かれていなくて、取り外しに関しては書かれてません。
自分だけじゃないと思ったので、製品ページの「よくある質問」も見てみました。
ありません。
よくあるわけではなさそうですが、取り外しで悩む人は結構いると思うのでご安心くださいませ。
whr300~スタンドの外し方
ということで、あれこれ調べた結果を元にWHR300のスタンドの外し方を解説します。
①whr300を逆さに持つ
②左手で本体の前側、右手は底部後ろ側にそれぞれ手のひらを当てる
③左手は親指、右手は人差し指中指をスタンドの太くなってくるあたり当てて、(本体の前側)ぐいっとやる
④スタンドが半分外れたら、残ってる部分をそ~っと外す
何回かつけたり外してみたりしましたが、爪の部分が折れることはなかったので大丈夫そうです
※折れても責任は持てません・・。
whr300のスタンドの外し方~まとめ
見るからにかんたんに折れそうな作りなので、慎重かつ大胆にやってみてください。(どっちだよ)
ゴリ
しっかり手を当てる部分を確認して「ふんっ!」とちょっとだけ浮かせる感じ/say]
折れたら、そのまま置くか、壁にかけるのも良いと思います。
ちなみに自分は壁掛けで
画鋲2本に引っかけるように取り付けしました。
グラグラしますが、巨大な縦揺れ地震でもこない限りは大丈夫そうです。
以上、参考になれば。
ありがとうございました。