今回の迷惑メールです。
auPAYからのメールで「請求を完了できません」のタイトルで届きました。
メールの本文を見るに、アイコンやオレンジを基調にした本文構成なので、ひと目みてauからのメールっていう印象を受けますが迷惑メールです。
不安を煽る内容で届き、メールから直接個人情報やログインを要求するページへの移動を求めるようなメールならアウトです。
ゴリ
ユーザー確認が必要 請求を完了できません。っていう迷惑メールの内容
内容は
- auPAYでの支払い処理ができなかった
- カードが拒否又は、有効期限が切れてる
という内容。
アイコン下に
「すぐに情報データを更新してください」
と書かれているのでちょっと焦ります。
ゴリ
リンクをタップしたらどうなるか
「au ID ログイン」のボタンから先がどうなってるか覗いて見ました。
今回のリンク先は、ブラウザ(Googleクローム)のセキュリティでブロックされました。
ちょっと怖いので、ここでストップ。
予想は
- 本物そっくりのau IDログイン画面
- ページ開いたらウイルス流される
あたりでしょうか。
他の迷惑メールの記事でも書いてますが、開かないのが一番です。
ユーザー確認が必要 請求を完了できません。~迷惑メールの見分け方
今回はページがブロックされたので、ブロックされるようなページはアウトですね。
それと、メールから見分けるとすれば
- 差出人アドレスを確認
- メール本文を観察
あたりで、怪しいのがわかると思います。
差出人の詳細をタップすると
noreply@jr-odekake.net
全く関係ない文字列になってました。
ゴリ
メール本文を見ると
- 2✕24時間以内に修理されていない場合
- 下記窓口までお問合せください→連絡先書いてない
怪しさしかありませんね。
迷惑メールに情報入力してしまったら
au公式サイトで詳しく紹介されてます。
【迷惑メール・SMS】フィッシングサイトなどに騙されてau ID・パスワードを入力してしまった。何をしておけばいいですか?
やること
- au IDのパスワード変更
- 疑わしい2段階認証(パソコンなどからのログイン許可)の解除
- 利用覚えのないauかんたん決済の連携中サービスを解除
- 4桁の暗証番号を変更
- ご契約/ご請求先住所や連絡先メールアドレスの確認
ユーザー確認が必要 請求を完了できません。~っていう迷惑メール~まとめ
いずれ、見に覚えのある無しに関わらず、不安を煽る内容で、ログインや個人情報入力を求めるような内容なら基本無視です。
以上参考になれば。
迷惑メールにご注意ください。
【参考】
auよくある質問(au公式サイト)
>【迷惑メール・SMS】最近多い迷惑メール・詐欺メールの事例と特徴が知りたい
>【迷惑メール・SMS】フィッシングサイトなどに騙されてau ID・パスワードを入力してしまった。何をしておけばいいですか?