ドリンクサーバー(ドリンクディスペンサー)って見た目が良さげなので、部屋のインテリアにもなりそうだし、実用性もあるし購入を検討されている方も多いと思います。
この度、嫁さんがほしいというのでホームセンターで衝動買いをしたんですが、1日で壊れました。
部品がどうこうではなくて、サーバー本体のガラスが割れたのでどうにもなりません。
だからおすすめしません。
・・・という話ではないのですが、選ぶときに最低限確認してから買えばよかったなーと感じたこともありました。
最後にまとめていますが、選び方の結論は
<ドリンクサーバーを選ぶときのポイント>
- 評価が良いものから選ぶ
- 割れない素材から選ぶ
- それなりのメーカー製のものから選ぶ
のいずれか。
ひとまず1回は使うことができたのでこんなことを書いてます。
<この記事の内容>
- ドリンクサーバーが1日で割れた件(レビュー)
- 皆さんの口コミとか
- ドリンクサーバーを選ぶときに最低限確認したいポイントとおすすめ
今回購入したのは「リビング」というメーカーのドリンクサーバーです。
リビングのドリンクサーバーが1日で割れた。
購入したのはこれ。
よく見かけるようになったドリンクサーバー。
知人が使ってるのも見かけていたので、こりゃいいと思ってホームセンターで購入しました。
- 価格:1000円くらい
- 容量:2.5リットル(容量は他にも種類あり
レモンだけ入れておけばレモン水になるし、梅酒とかかりん酒とかの果実酒も作っておけばちびちび飲めるし。
ゴリ
とおもって買ったんですがそっこーで割れちゃいました。
大量生産だとどうしても当たり外れがあるので仕方ないのかもしれないけど残念。。
使い始めてその日に割れた
買ってすぐに、蛇口を取り付けて、とりあえず水で漏れなどを様子見。
蛇口付近から漏れてきたので、漏れない程度に増し締め。
もれないことを確認してから、サーバー半分くらいのレモン水を作ってみました。
※イメージ
みんなでちょいちょい飲むとあっという間に無くなるんです(5人家族)
そんなこんなで、飲み干してしまったのでサーバーの中をすすごうとして蛇口付近を触ったら割れました。
割れたから気づいたんですが、瓶の胴?部分って薄いんですね。
蛇口付近だけかわかりませんが。
フタ部分は結構厚い。
割れた原因ではないでしょうけども。
割れた原因を考察
なんとなく割れた原因を考えてみました。
蛇口部分を触ったときに、蛇口を左右(または上下?)に動かしてしまいガラス部分に負担がかかった
くらいしか思い当たりません。
ゴリ
なので、
蛇口の取り扱いは慎重に
する必要がありそうです。
といいつつ、買ったみなさんの口コミ(後ほど紹介)を見るに、かんたんに割れたとの口コミは見つからなかったので当たり外れがあった気がします。(と思いたい)
保証は。
ちなみに、メーカー保証はなし。
一応、販売店に電話してみましたが対応不可。
ダメ元で、説明書に書いてた問い合わせ先(フリーダイヤル)に電話すると
電話の声
とのことで、おそらく固定電話専用。
家は固定電話がないので諦めました。
リビングのドリンクサーバー使ってみた感想
ということで、ハズレを引いてしまった感が否めませんが、とりあえず1回は使えたのでざっくり使ってみた感想です。
見た目
おしゃれです。
使わないときはインテリアの一部としても良さげ。
蛇口の操作性
気になったのは蛇口。
パッキンにシリコンが使われていて、内側からプラスチックのナットで締め付ける構造になってます。
漏れない程度に締めつけるんですが、漏れは止まっても蛇口を開けようとするとグラグラします。
なので、ゆっくり操作するか、空いている手で蛇口本体を動かないように押さえながら開閉する必要がありました。
出る量はゆっくりです。
入れる中身にもよりますが、アルコール類ならゆっくりのほうが都合がいいので許容範囲だと思いました。
ただし、蓋を締め切ったままだとどんどん出が悪くなるので、蓋のロックを外して隙間を空けて使用。
そんな感じで、正直言うと微妙な使い勝手でした。
とはいえ、個体差がありそうなので他の皆さんの口コミも見てきました。
リビングのドリンクサーバー:みんなの口コミ
割れてからの話ですが購入した方の口コミ見てみたら、必ずしも悪い評価だけではありませんでした。
中には、洗剤を入れて使ってる方もいるらしくなるほどなーと。
アマゾンの口コミを引用してます。
アマゾンの総合評価
アマゾンの総合評価は
3.8点(5点満点)
比較的良い印象。
良い口コミ
ホームパーティーなどでは、子供用のドリンクや大人用のサングリア、ジンジャーデトックスウォーターをオシャレに作っておもてなししています。かわいいしサイズもちょうどいいです。
バーボンウイスキーで使用しました。今の所もれなく大丈夫です。
洗剤ボトルに購入しました。蛇口回りの漏れもなく、蓋も密閉されないので閉めてもちゃんと出てきます。ドバーっとは出ないので、逆に量を調整しやすいです。
古い梅酒を入れて大切にちびちび飲んでいます。漏れてくる事もなくて見た目も可愛くてお気に入りです。
少し漏れがありましたが使い勝手は良いです
一部、漏れがある、という方もいますが許容範囲で、使い勝手が良いとの口コミも多め。
いまいち・・・な口コミ
300円ショップに同じ物が売ってました
デザインがおしゃれで、大きさもちょうどよい。熱湯消毒したら底がとれた。
安くてデザインが可愛く、気に入ったのですが、漏れるので蛇口の根元部分をきつく閉めたら、パッキン部分破れてしまった!
全く使いにくい。少ししか出ない。蛇口を回すと、本体が動く。左手で押さえておかないと使えない。ショックです。
壊れた、もっと安く売ってた、使いにくい、など気になる口コミもちらほら。
使い勝手の感じ方は個人差がありそうですが、自分もちょっと扱いづらい感じはしました。
まとめ。
買ってその日に割れてしまったリビング製のドリンクサーバーの紹介でした。
口コミで触れたとおり、必ずしもハズレばかりではないし、特に問題なく使えている方もいます。
当たり外れがあるので仕方ないといえばそれまでですが、買ったその日に割れた経験を踏まえてドリンクサーバーを選ぶポイントを書くとすれば以下のとおりです。
<ドリンクサーバーを選ぶときのポイント>
- ネットで口コミ見て評価が良いものから選ぶ(最低4点以上とか
- 割れない素材から選ぶ
- それなりのメーカー製のものを選ぶ
例えば割れない素材だと、CreativeWareのドリンクサーバー。
大容量なのに本体は軽量。
割れないアクリル製。
ガラスでそれなりの、だとものづくりの町、新潟三条燕の佐藤金属興業のSALUS ドリンクサーバー。
以上参考になれば。
では最後までありがとうございました。