\Amazonタイムセール毎日開催中/

ロジクールのワイヤレスキーボード(k375)の分解清掃。

普段ロジクールのワイヤレスキーボードを使用しています。

型番はk375s

で、数年使用しているので汚れもさることながら、タッチ感覚が鈍くなってきたり、特定のボタンで引っかかるようになりました。

ということで、せっかくなので分解して掃除しました。

ロジクールのワイヤレスキーボード(k375)の

  • 分解方法
  • 掃除
  • 掃除した結果

について紹介しています。

ロジクールのワイヤレスキーボード(k375)の分解清掃した

浮いたまま戻らないキーボード

家のロジクール製のキーボードの状況です。

分解してからの画像ですが、動きが鈍いキーがあると、こんな感じで戻りが悪くなります。

原因は

汚れ・ホコリの干渉

ここに尽きます。

ちょっとした差ですが、ホコリ等がキーの動く部分につくだけで鈍くなります。

こすれる?という感じでしょうか。

全く動かないわけではないものの、やはりちょっとしたことでもストレスになるので、

「キーの動きが変だな・・」

と、思ったら迷わず掃除したほうが結果その後の効率もよくなるので、早めの対処をおすすめします。

以下、

  • 分解方法
  • 自分がやった簡単な掃除方法

について紹介しています。

ロジクールのワイヤレスキーボード(k375)の分解方法

分解途中のロジクールキーボード

ということで、サクサク分解していきます。

ロジクールのワイヤレスキーボードを分解・掃除する時のざっくりした流れは

  1. 電池を外す
  2. 背面からネジを外す
  3. 開ける
  4. 掃除する
  5. 逆の手順で戻す

特に難しいことは無いです。

使う道具は

  • ドライバー
  • 先の平べったいもの(裏蓋を外す時に使用、マイナスドライバー、定規など)

のみで簡単に分解できます。

では実際に分解していきます。

分解方法

まずはキーボード背面から電池を取り外します。

そしたら、見えるネジをすべて外していきます。

キーボード背面のネジ部分。

画像下側の3つのネジは、ゴムを外すと出てきます。

ゴムは両面テープでくっついてるだけなので、爪でこじると外れます。

ちなみに、再利用しますので、ゴミがつかないように保管しましょう。

キーボード背面。ゴムの部分の拡大

画像下部左側がゴムを外したところ。

右側がゴム。

ネジがすべて外れたら、裏蓋を外していきます。

先の平べったいもので、隙間を作ります。

※マイナスドライバー、定規など。マイナスドライバーの場合、傷がつ着やすいので、先部分にテープを巻いたり養生したほうが良いです。

キーボード裏面。隙間ができる

画像のように隙間ができたら、その部分から、マイナスドライバーなどを挟んだまま、裏蓋の周りを一周させます。

その後、裏蓋が割れないように静かに手で外します。

裏蓋が外れました。

キーボードの裏蓋が外れたところ。

キーボードの裏蓋側はそれほど汚れは確認できませんね。

キーボード側。

そのまま、テーブルなど平らなところに置いてみます。

通常ならすべてのキーが下に落ち込みますが、汚れのせいか浮いたままのキーがあります。

浮いたままのキー

ということで、汚れを掃除すれば解消できます。

すべてのキーを外します。

引っ張っても外れますが、キーボード背面から、指で押し出すように取り外しましょう。

キーボードボタンをすべて外している状況

こんな感じですべて取り外して行きます。

当然バラバラに置くと、もとに戻す時に

ゴリ

んがーーーーーーー

ってなりますので

  • 順番に並べておく
  • 外す前の写真を撮っておく
  • 商品画像を探しておく

とあとで困りません。

全てのボタンが外れたら、キーボードの分解は終了です。

続いて、簡単な掃除方法など。

ロジクールのワイヤレスキーボード(k375)の掃除

キーボードの汚れ

見苦しいですが、キーボード内部の汚れです。

家では猫を飼っていますので、毛、それからホコリなどが溜まってました。

きたねぇ・・・・

あとは、見える汚れをひたすら取り除いくだけです。

掃除方法としては

  • 掃除機
  • 先の柔らかいブラシでホコリをとる
  • 水洗い
  • 水拭き

などの方法があります。

キーボード側は、樹脂部品だけになるので、丸洗いもできます。

ただし、しっかり水気を拭き取り乾燥させてから組み立てるようにしてください。

それから、shift、spaceキーで補助の針金?がついています。

キーボード内部。shift、spaceキーの針金

この周囲のホコリも掃除しましょう。

汚れがあると動きが鈍くなります。

掃除した後はシリコングリスが塗布したほうがよいですが、なければそのままでも大丈夫です。

こんな感じで掃除すると、明らかにキーボードのタッチの感覚が変わります。

なんか変だなーと思ったら、早めに掃除することをおすすめします。

掃除が完了したら、逆の手順でもとに戻して終了です。

お疲れさまでした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA