先日、諸事情によりツイッターのアカウント消しました。
そもそも削除する予定はなかったんですが、人ってどこでどうなるかわかりません笑
削除したのもつかの間、色々と不都合が判明したので、今度は10日ほどで復活してしまいました。
転んでそのまま立ち上がるのもなんなので、
- ツイッターのアカウント削除・復活のやり方
- パスワードを忘れた場合の対処法
について紹介します。
アカウントに関する操作はよく考えてから行いましょう笑
ツイッターをやめて気づいたこと。
アカウント削除して気づいたことをさらっと。
「いいからツイッターアカウントの削除または復活のやり方すぐに教えて!」
という方は、遠慮なく読み飛ばしてください。
諸事情で突如アカウント削除しました。
ただ、すぐに削除すれば普段お話を聞いてもらったり、絡んで頂いた方に申し訳なかったので、時間をお知らせしてアカウントを削除しました。
心配してDMをしてくれた方、サヨナラは言いませんよ!とか、すぐに戻って!という方など暖かいなーと改めて気付かされました。
とはいえ、その時はツイッターを見たり、ツイートする気力はなくなっていて、後ろ髪(髪無いけど)をひかれる思いで予告通りアカウント削除しました。
その後、約1週間ツイッターとは無縁でしたが色々気づいたことが有りました。
メリット
- 誰にも相談せず一人で考え込む時間ができた
- 夜の作業時間が増えた(1週間でブログが2つ増えて、you tubeチャンネルも開設w←ほぼ趣味)
- 睡眠時間がちょっと増えた
- スマホの電池があまり減らなくなった
ツイッターは1年半ほど続けていて、ロス気味になるかなーと思いましたが意外と大丈夫でした。
色々時間が増えたような錯覚に陥りましたが、要は時間管理が上手く言ってなかったんだと思います。
今後ツイッター使うにしても、見る時間を決めることにしました。
その辺に気づけたのも、予期しない収穫でした。
デメリット
- ちょっと寂しいw
- ぼーっとして何も考えない時間が増えた
- 他の同志の近況(っても数日笑)が気になる
- ブログに張っていたツイッター引用が文字情報だけになった(動画は痛手)
- 気になる情報見つけてツイッター見ようとしても見れない
- ツイッターに復帰しようとしたが「何だ。結局かまってほしかっただけじゃん笑」と耳元で小さいおっさんがささやく
他にもあるような気がしますが忘れました笑
- そもそもツイッターが見れなくなること
- ブログへの引用がリンク切れ
正直、ツイッターやめる宣言した時は深く考えていなかったんですが、やはりそれなりの期間使用していると、かなり頼っていた事がわかりました。
世の中の流れが早いし、情報収集には不可欠なツールなのでやはり復活したほうがいいのかなと。
と、ちょっと真面目になりましたが、ほぼ気晴らしに使用していたので単に寂しいという部分がおっきいかもしれませんw
今後のこともある程度頭で整理できたし、どん底だったメンタルも冷静になりつつあるのでまた復帰することになった次第です。
そんなこんなで、転んでそのまま起き上がったらツマラナイやつ!になりそうなので、
- アカウント削除したらどうなるか
- アカウント削除・復活の方法
について簡単にまとめておきます。
ツイッターのアカウント削除&復活の方法と影響
ツイッターのアカウントの削除・復活のやり方は至って簡単です。
ポイントは
- 何するにもパスワードを求められる(当たり前ですが)
- パスワードを忘れても、電話番号またはメールアドレスを登録しているとなんとかなる
- パスワードを忘れ、更にメールアドレス、電話番号を登録していない、忘れた場合はほぼ不可能
- →なので、最悪メールアドレスだけでも忘れないようにしましょう。(もちろんパスワードを覚えていればいい)
パスワード大事です。
ツイッターアカウント削除のやり方
まずはアカウント削除。
設定とプライバシー→アカウント


アカウント画面の一番下に「アカウント削除」の項目があるのでタップ。
すると、アカウント削除に関する注意事項・ヒントが出てきます。
ここに、30日以内なら復活可能、の記載があります。
アカウント削除をタップ
そして、パスワードの入力が求められるので、入力してアカウント削除をタップ
これでアカウントの削除は終わりです。
パスワードを忘れた場合の対処法は、後ほど紹介します。
ちなみに、復活のきっかけになったブログへのツイッター引用の部分はこんな感じで、文字情報だけになります。
また、他のアカウントが無い場合、ツイッターを見ようとするとアカウント作成の画面が表示されるので、登録の必要がありますね。
アカウント復活の方法
つづいて、復活の手順。
スマホならツイッターアプリ、パソコンならTwitterにログインを開きます。
アカウント作成→ユーザー名等・パスワードを入力
アカウントを復活させますか?という画面が表示されるので「復活させる」を選択
これで、ツイッターのアカウントが復活します。
ツイッターのアカウントを削除・復活させたらどうなる?
ということで、アカウント削除の後、30日間は同じアカウントでの復活が可能ということがわかりました。
気になるのはツイートした内容、DM、コメント、フォローさんなど。
復活直後の画面では
フォロー&フォロワー共に「0」となっていますが、結論は、全てそのままです。
タイミングはわかりませんが、気づいたら元の数値に戻ってました。
数時間位だと思います。
削除するまでには、いくつか操作が必要なので、誤って消してしまった、ということはあまり無いとは思いますが、仮に削除したとしても、復活させれば大丈夫です。
ちなみに、自分がツイッターのアカウント削除して復活させるまでは、10日でした。
最後に、パスワードを忘れ場合の対処法です。
ツイッターのパスワードを忘れた場合の対処法
ツイッターにログインできている場合と、ログアウトした状態で操作がちょっと違います。
それぞれ簡単に紹介しておきます。
ツイッターにログインできている場合
状況としては、これからアカウント削除する、などの場合。
設定とプライバシー
→アカウント
→パスワード
→パスワードを忘れた場合はこちら
→ユーザー名またはメールアドレスまたは電話番号のいずれかを入力
→画面の案内の通り操作する
これで、パスワードがリセット・再設定が可能です。
忘れずにメモ、または記憶させておきます。
アカウント復活方法
続いて、ログアウトした状態。
Twitterにログインにアクセス
→ログイン
→パスワードをお忘れですか?
→ユーザー名またはメールアドレスまたは電話番号のいずれかを入力
- 電話の場合は、届いたリセットコードを入力
- メールアドレスの場合は受信メールからリセットがそれぞれ可能
→新しいパスワードを入力φ(..)メモメモ
いずれにしても、登録メールアドレスまたは電話番号さえ忘れなければ、大丈夫です。
参考になれば。
では以上です。