ママさん
という方向けの話題です。
今までもあったのかわかりませんが、麻婆白菜の素って丸美屋さんから発売されてるんですね。
丁度、白菜の使い道を考え中だったので、即買いしました。
家、小学生の子は二人なのですが、
娘1号
って言ってましたが、結果大丈夫そうでした。
丸美屋から発売されている、
- 「麻婆白菜の素」の作り方
- 感想
- 子供でも大丈夫そう?
などについてざっくり紹介します。
麻婆白菜の素<丸美屋>買ってみた
ということで、スーパーで見かけた、「麻婆白菜の素」(丸美屋)買ってきました。
見慣れた字体とパッケージですね。
アレルギーに関しては
- 小麦
- ごま
- 大豆
- 鶏肉
- 豚肉
が含まれています。
対象品目がある方はご注意ください。
ちなみに、後ほど写真でも紹介していますが、具として入っているのは、きくらげのみです。
普段、丸美屋さんの麻婆豆腐の素は愛用しているんですが、この緑色の麻婆白菜の素ってあまり見なかったような・・
いや、あったのかな笑
とにかく、白菜を連想させる爽やかな緑色が目印です。
麻婆白菜のレシピ・作り方
さて、麻婆白菜の作り方です。
作り方
- フライパンに、油大さじ1を投入。肉⇒白菜の芯⇒人参の順に炒める
- 白菜の葉を入れて、蓋をして蒸し焼き~約5分
- 火を止め、麻婆白菜の素を投入。混ぜる。
- 火をつけて、炒め合わせたら出来上がり~約2分
特に、面倒なことは有りませんが、
蓋をして蒸し焼き
がポイントの模様。
いざ作ってみました。
見た目がなんだか・・アレですが。。
八宝菜のような感じをイメージしていましたが、ご覧の通り、麻婆豆腐と八宝菜を混ぜたような色合いです。
で、具はきくらげのみです。
完成写真は取り忘れました笑
ゴリ
麻婆白菜は子供でも大丈夫そう?感想
麻婆白菜、食べてみました。
見た目はともかく、八宝菜のようなマイルドは味かなーと思いきや、コクがあって、ちょっと辛味もあります。
辛さのレベルは
7段階中の2
なそうです。
ついでに、蒸し焼きにしたためか、餡が結構あって、子どもたちと取り合いしながらご飯にかけて食べました笑
ちなみに、子どもたちの感想は
娘1号
娘2号
息子1号
※娘~小学4年、5年、息子~中学3年反抗期
といった感じです。
辛いのが苦手はお子さんの場合、ちょっと厳しいかもしれませんが、小学生なら食べられるかな~という印象でした。
皿に取り分けてもいいですし、ご飯にかけて「麻婆白菜丼」にしてもうまいです。
白菜の時期になると、味噌汁・鍋・おひたしが定番でしたが、また一つ増えました。
「麻婆白菜の素」のまとめ
以上簡単ですが、スーパーで見かけた丸美屋の麻婆白菜の素の感想など紹介しました。
子供でも食べられるかは、辛さの得手不得手にも左右されそうです。
とはいえ、味もしっかりあって、正直八宝菜よりもいいなーと感じました。
辛いものも食べられるお子さんなら喜んで食べると思います。
家はリピート確定です。
大阪王将の冷凍餃子なんかもいいですね。
ちなみに、丸美屋さんの公式ページではアレンジレシピも紹介されていますので、よろしければ覗いてみてください。
参考になると幸せです。
ありがとうございました。