大阪王将の冷凍餃子の焼き方について、実際に焼いてみました。
大阪王将の冷凍餃子のパッケージを見ると「フタなし」と表示されています。
これって本当?と思いますよね^^;
実際に作ってみましたが、本当にフタなしで簡単に美味しい餃子ができてしまいました!
- 大阪王将の冷凍餃子の焼き方。実践
- 油・水・フタなしで焼ける理由
- 大阪王将と餃子の王将の違い
- おすすめの冷凍餃子あれこれ
について紹介しています。
実際に写真を交えて紹介していますので、本当にフタなしで簡単にできる!ということがおわかりいただけると思います。
大阪王将の冷凍餃子の焼き方を解説
大阪王将の冷凍餃子を見て目に飛び込んでくるのは、その焼き方ですね。
フタいらず!
そして、パッケージ裏面には
油・水・フタは使いません
普通、餃子を焼くなら、焼色が付いたら、水を入れて、フタ・・
ですが、油はともかくフタもいらないなんて。
想像していても仕方が無いので、大阪王将の餃子、買って実際に焼いてみました。
一応、大阪王将の餃子パッケージ裏面に表示されている焼き方は
- 並べてそのまま焼くだけ
- フライパンに凍った餃子を並べ、火を付ける。
- 中火で7分
くらいです^^;
ま、簡単に美味しい餃子ができますよ~ということなんですね。
ちなみに、今までの餃子の焼き方を覆す調理法ができるようになったのには理由がありまして。
大阪王将のページによると・・・
- 保湿性の高い生地配合に調整することで、蒸し工程を省いた
- 油と水を乳化(本来混ざらないものが混じり合うこと)させることで、油の飛び跳ねを抑えた
これらを実現させたことで、
焼き具合が見えるので、蓋を洗う手間もなく調理しやすくなった
とのこと。
前置きはこの辺にして、実際に焼いてみました。
大阪王将の冷凍餃子の焼き方やってみた
ということで、いざ大阪王将の冷凍餃子の焼き方を実践です。
家で手作り餃子を食べる時は、ホットプレートを使いますが、今回は大阪王将の冷凍餃子一袋なので、フライパンです。
ゴリ
ひっくり返して、羽つき餃子!!!
すでに頭の中では餃子の完成形が出来上がっていました笑
パッケージを開けると冷凍餃子がカチコチの状態で入ってます。
それから、このパッケージの場合、タレも入っています。もちろんカチコチです。
少しお湯をかけて手で揉むとすぐに柔らかくなりました。
途中写真を取るのを忘れましたが、説明通り「油はひかずに」餃子を並べて加熱です。
火加減は「中火」。
ガスの場合、炎の先がフライパンに触れる程度が中火の加減とのこと。
家はIHなのでそれなりに・・
加熱し始めて、数分後・・・
ご覧の通り、特に焦げ臭いニオイもなく温められると共に、どこからともなく水溶き片栗粉のような液体が染み出してきました。
このまま「フタをしない」で加熱します。
水分が蒸発し、餃子の下面に焼色が付いてきたら出来上がりです。
そして、餃子を焼いている様子を見ていた娘を横目に、かっこよく・・
ゴリ
そして、さっとフライパンごと引っくり返し・・・
ましたが、餃子がフライパンにくっついて落ちてきませんでした👼
そして、四苦八苦・・
完成です!ワハハ
崩れはしたものの、しっかり羽ができていました。
また、焼きすぎかなーとも思いましたが、意外とちょうどよかったです。
ちなみに、餃子が崩れた原因は、フライパンの劣化です^^;
もちろん、美味しかったです!
大阪王将の冷凍餃子~値段・カロリーなど
カロリーは・・
餃子1個あたり、46kcalです。
12個入で、ネットでの最安値は285円位ですね。
大阪王将と餃子の王将の違い。冷凍餃子はどっち?
で、ふわっと大阪王将の冷凍餃子なんだなーと思っていましたが、色々見ていたら「餃子の王将」の冷凍餃子で探している方も多いんですよね。
そもそもの、大阪王将と、餃子の王将の違いの話。
元々は、『王将』というチェーン店でした。
昭和44年頃、兄弟喧嘩のような形で『大阪王将』が分派として飛び出したそうです。
現在では、『京都王将』『大阪王将』の2派となっています。
大阪王将の全体の売上高の約半分が食料品販売事業となっている。
2014年に羽根つき餃子へリニューアルし、2015年、2016年に「大阪王将羽根つき餃子」が2年連続モンドセレクション金賞を受賞。
油なし、水なしで簡単キレイに焼ける本格的な餃子が楽しめる。
『京都王将』は、全国的に店舗展開していて、中華全般の料理です。
白地に赤と黄色のストライプで、【餃子の王将】と書かれています。
引用元:matome.naver.jp
要は、冷凍餃子を販売しているのは、大阪王将っていう話でした。
冷凍餃子の種類
ちなみに、大阪王将で販売している冷凍餃子はいくつか種類があります。
がっつり食べたい、大勢で食べたい時に重宝する50個入り。
それと水餃子
えびの水餃子もあります。
売上高の約半分が食料品販売事業というだけあって、種類も豊富ですね。
大阪王将の冷凍餃子の焼き方のまとめ
以上、大阪王将の冷凍餃子の焼き方などについて紹介しました。
- 並べてそのまま焼くだけ
- フライパンに凍った餃子を並べ、火を付ける。
- 中火で7分
これだけで、自宅で簡単に羽つき餃子ができますので、おすすめです。
ゴリ
失敗したクセに・・
フライパンは表面加工にダメージの無いものを使用しましよう!
以上参考になると幸せです!
ありがとうございました!