ままさん
そこの奥さん!
ありますよ!
おしゃれなだけじゃなくて、見た目だけじゃなくて使い易いものを選ぶと良いです。
自分が使用している計量カップと併せて、おすすめの米の計量カップをいくつか紹介します。
家で使ってるのはコレ。
気に入ったものが見つかると良いですね。
米の計量カップでおしゃれなもの
早速、米用の計量カップを紹介します!
通常、米の計量カップっていうと・・
こんな感じのです。
昔ながらでいいんですが、せっかく買うなら使いやすくておしゃれなものを揃えたいですよね。
いろんな計量カップがありますので、いくつか紹介しますね。
雪だるまの形のかわいい計量カップ
まずは、雪だるまの形をした見た目もかわいい計量カップ。
見た目もさることながら・・
- 胴部分=1合
- 頭部分=0.5合
- 普通米・無洗米ごとのメモリ
- 料理用の計量カップとしてのメモリ
と機能性も備えています。
使わない時は、立てておくだけでもかわいいですよね。
ラクダorサボテン型
続いて、サボテンの形、またはラクダの形をした計量カップ。
- カップ中央に仕切り⇒1合と0.5合の計量
- 防虫用唐辛子ポケット付き
- ラクダとサボテン
- 無洗米・普通米の計量可
こちらも、機能的には雪だるまと遜色ないですが、唐辛子ポケット付きで、米びつにいれておけば防虫効果も発揮してくれるすぐれもの。
透明な米びつにしておけば、砂漠(米)✕ラクダorサボテンという見せる米びつにもなりますね。
他にも色々ありますが、個人的に見た目と機能性を備えたもので、目に止まった米用計量カップを2点紹介しました。
米の計量カップはおしゃれで使いやすいものがおすすめ
参考までに家の計量カップのお話。
これです。
横から見ると
そう。
ゴリ
かわいいですよね。
機能性はというと・・
持ちて部分が大きいので使いやすいし、ついでにクリップになってます。
米の袋を閉じて挟んでおくことができるんですね。
でも家の場合・・・
基本30キロの紙袋で米を常備してるので、厚くて挟めませんでした笑
ゴリ
それから、普通米・無洗米・0.5合の計量ができます。
使いやすいです。
かわいいです。
これもおすすめです。
色は3種類あります。
米の計量カップのまとめ
以上、さら~っとですが、米用の計量カップのご紹介でした。
いずれも、見た目おしゃれ、かわいいですし機能性も備えてます。
せっかくなので、見た目にこだわってみても良いとおもいますよ。
参考になると幸せです。
最後までありがとうございました。