\Amazonタイムセール毎日開催中/

米を洗わないとどうなるか→やってみた。米を洗う理由とは?

米を洗わないとどうなるか、についてです。

最近、家ではよくご飯は洗わずに炊いたりしてます。

ゴリ

ここだけの話ね。家族には言ってないからエヘヘ

自分が子供の頃は、母親が力入れてゴリゴリと米を洗ってからご飯を炊いていた記憶があります。

今と昔では色々進化してるんですよね。

ということで、

  • 米は洗わないとどうなるかやってみる
  • 米を洗う理由
  • 基本的な洗い方

など、先日プロのご飯職人(おにぎり握る人)の方のやり方がテレビで紹介されていたので、交えつつ紹介します~。

米を洗わないとどうなるか。大丈夫か炊いてみた。

米を洗わないとどうなるかですが、やってみた、というより頻繁にやってます笑

これ。

米を洗わずに炊いたご飯です。

わ、わかりずらいんだな・・

通行人

ゴリ

ってか誰?
ぼ、ぼくおにぎりが、好きなんだな

通行人

ちょっと画像では分かりづらいですね。

米を洗わないで炊いたご飯の味はまずい?

後半で紹介していますが、先日テレビでおにぎり職人さんたちご飯の炊き方がやってました。

昔ほど力はいれずに、という意識は有りましたが、職人さんの意見の中には

ならば洗わずに炊く

と言っていた方がいらっしゃいました( ゚д゚)

なんとなく抵抗はあるものの、試しにやってみたというわけで。

ゴリ

洗わないでいいなら楽ちんよね。手も濡れないし冬なんかさいこーでしょ!

で、実際に洗わずに炊いたご飯を食べてみると。

ゴリ

ちょっと米ぬかの香りが強いかなー

という印象。

とはいえ、食べるのには全く支障はないし、家族にも黙って洗わずに炊いたりするんですが、今の所クレームなし。

ごはん美味しい!

おやつはおにぎり派娘2号

問題ないですよ~。

断水するような時は、洗わないほうが節水にもなりますよね。

停電のときのご飯の炊き方。停電中に実際に炊いてみた。

ぼ、ぼく、お、にぎりが、食べたいんだな

通行人

ゴリ

あとで握るからちょっと休んでてくれる?

米を洗わないと栄養はどうなる?洗う理由は?

米は洗うのが常識、の世の中(無洗米は別)ですが、そもそも米を洗う理由ってなんなんでしょうね。

昔の習慣が今でも残っているのは、あちこちで目にしますが、米を洗う理由もその一つ。

家も代々米農家(今は兼業)ですが、昔の精米技術は低かったそうです。

精米の目的は

米の表面についている「糠(ぬか)」を取り除くこと

にあります。

ところが、昔の精米機は今のようにきれいに取り除くことができなかったそうなんですよね。

糠は米を乾燥から守ったり、栄養素が含まれてはいるものの、

  • ニオイがある(好き嫌い分かれる)
  • 味もあまりよくない

など、正直あまりいいことはありません。

その糠を取り除くために米をこすり合わせるようにして洗う作業が必要だったんです。

故に、体重をかけるようにゴリゴリと洗っていたわけですね。

米を「研ぐ」

ちなみに、この米をこすり合わせるという工程が、刃物など研ぐ時とにていることから

米を研ぐ

と言うそうになったんだそうで。

自分もよく使います。通じないこともありますが。

ゴリ

米といでくれる?
とぐってなに?

娘1号

そんなこんなで、今では、米の精米技術も上がり、ならば洗わずに炊けるほど向上しているというわけなんです。

米は洗わないで食べるのもあり。~基本的な洗い方

ということで、米を洗う(研ぐ)理由が判明したところで、米の洗い方です。

それぞれの家庭のやり方があると思いますが、はおにぎり職人さんたちの炊き方を紹介します。

と、その前に、米を洗う時何を使うか、っていう話題。

米を洗う時はザル?釜?ボール?

おそらく、米を洗うときって

  • 炊飯器の釜
  • ザル
  • ボール

のいずれかの方法だと思いますがどうでしょうか?

それぞれ、メリットデメリットを紹介すると

  • 炊飯器の釜→そのまま炊飯器に入れることができて楽。余計な洗い物が出ない。水切りがちょっと面倒。コーティングが落ちるかも。
  • ザル→水切りが楽。米が割れることがある。洗い物が増える。
  • ボール→洗うのは楽ちん。洗い物が増える。

という違いがあります。

それぞれやり方があるとは思いますが、ボールで洗うのがコメにも優しいし、炊飯器のコーティングも傷めないのでおすすめという声が多いです。

職人さんのご飯の炊き方

ということで、職人さんたちのやり方です。

<洗い方>

  • →軽く洗うまたは洗わない
  • 軽く洗う場合の洗い方→水を入れたら5秒で捨てる洗う時間8秒(手で軽くかき混ぜる程度)
  • あらいすぎるとご飯の風味が薄くなる

<浸水時間>

  • 30分水につける→浸水したほうがふっくらしている
  • 30分浸水しておくと、時間が経っても美味しい

<水加減>※おにぎりの場合

  • 水は少なめにして硬めに(1合につき大さじ1強の水を減らす。)
  • さらに日本酒(大さじ1)を入れるのもよい

という感じです。

ちなみに、おにぎり職人さんたちいわく、おにぎりに使う海苔は

→高級だと海苔の香りが強すぎてご飯の旨味がうすれる

そうで、あえて普通に売ってる海苔を使うんだそうだ。

お、にぎりは、まだかな

通行人

米を洗わないとどうなるか。まとめ

以上

  • 米は洗わないとどうなるかやってみる
  • 米を洗う理由
  • 基本的な洗い方

などについて紹介しました。

今の精米機なら洗わなくても十分うまいです。

ちなみに、

  • 精米した状態(開封後)で日数が経過している
  • 米がカビ臭い(梅雨の時期とか)

など、米の匂いをかいでおかしいかなと思ったらある程度洗ったほうが良いですので念の為。

参考になると幸せです。

水加減の話題です。↓

ご飯の炊き方。水の量を指で計る方法と指”以外”で計る裏技。

ゴリ

おにぎりできたぞーー!!

2 COMMENTS

gori3353

コメントありがとうございます。

家ではあまり玄米は使用しませんが、玄米を炊くなら「洗う」というよりも細かいゴミなどを流す程度にします。

玄米は籾殻を剥いただけの状態なので、研ぐという行為はあまり意味を成さないと思っているためです。

と言っても、農家基準(自宅で籾摺りすると籾殻とか混ざることがよくあった。機械も進化してるので今はそんなことはほぼないですが)。

なので市販されている玄米であれば、ならば洗わずにそのまま水を入れて炊いてもよいのかなと思います。

返信する

つちのこ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA