砂消しゴムの話題です。
父が大工をしているので、小さい頃から家には当たり前のように砂消しゴムがありました。
というのは大人になってはじめて気づきました^^;
そもそも、使い方もわからないので普通の消しゴムと同じだと思って使ってみた記憶がありますが、
「この消しゴムつかえねー」
と思ったんです。
が、大人になってから砂消しゴムの凄さに気づきたんですね。
ということで
- 砂消しゴムとは?
- 使い方のコツ
- 100均にある砂消しゴム
- オススメの砂消しゴム
などについて紹介しています。
砂消しゴムの使い方、使い道がわからない方、うまく消せない、という方の参考に慣れば幸いです。
砂消しゴムとは?ボールペンの文字が消せる便利なやつ。
砂消しゴムとは、です。
見た目が普通の消しゴムと同じなので、なんの違いがあるのかわからないかたも多いかもしれません。
まあ、無ければなくても困らない代物なので、使わずに終わる方もいると思います。
でも、自分はこの砂消しゴムにだいーーーーーぶお世話になりました。
砂消しゴムとは?
なんか普通の消しゴムと違って、砂消しゴムって灰色っぽいし、触るとザラザラするし、しかも消えない。。。
本来の使い方がわからない時はこんな感じで思ってました。
砂消しゴムさん、ごめんなさいm(__)m
砂消しゴムとは、
ボールペンなどで書いた部分だけでなく紙ごと削りとることで、消すことができる
というスグレモノ。
砂消しゴムには研磨材が含まれていて、紙やすりと同じような働きがあるんです。
要は、ボールペンで書いた部分を削り取っている、ということになります。
主に使う方は、製図を書いたり、絵描きさんが多いそうですが、書類の文字を訂正する場合、修正液などが使えないことも多いのでそんな場面でも活躍します。
自分も公文書やら契約書をボールペンでかいて間違うことが結構あったので、その度に砂消しゴムさんにはお世話になりました。
おかげで、それなりに砂消しゴムを扱うことができるようになりました笑
砂消しゴムの使い方。3つのコツ。
そんな砂消しゴムですが、やはり使い方のコツが掴めるまでは穴が空いたり、紙が破けたりするんですよね。
個人的に思った使い方のコツ、について紹介します。
コツその1~砂消しゴムは人差し指と親指でもち、力は入れない
普通の消しゴムを使う場合、手でしっかりと掴んで、ゴシゴシ、という感じですが、砂消しゴムでそれをやると、簡単に穴が空いたり、紙が破けたりします。
砂消しゴムの場合、人差し指と親指でつまむようにして持ち、力は入れずに撫でるような使い方をします。
コツその2~消す時は縦横斜め、円を描くように
1方向だけ往復させると、上手に消えてくれません。
縦横斜めなど、できるだけいろんな方向から往復させるようにします。
円を描くようにしても良いです。
コツその3~仕上げは、普通の消しゴム
文字が消えたら、消しカスを一度払い、普通の消しゴムで軽く撫でます。
こうすると仕上がりがきれいです。
砂消しゴムを使う時には、この3つを意識するときれいに消せるようになります。
とはいえ、やはり慣れるまでは穴を開けてしまったり、仕上がりが汚れたりということもあります。
砂消しゴムを使う前に、いらない紙で練習しておくのもよいと思います。
で。
砂消しゴムを使う時には
根気
が一番大事だったりします。
焦ってはいけません。優しく優しく消してあげることを意識しましょう。
100均でも売ってる電動の砂消しゴム
砂消しゴムにも色々種類があります。以前は普通の消しゴムのようなタイプしか無かったんですけどね。
それだけ需要もあるんでしょうか。。
ざっくり分けると砂消しゴムの種類は
- 普通の消しゴムタイプ
- 鉛筆型
- 電動
の3つがあるようです。
100均なんかでも扱いがあります。
普通のタイプと
電動タイプの砂消しゴムもあります。
電動は楽ですが、さらに扱いには慣れが必要です。
砂消しゴムのおすすめはこれだ!
ここまで、砂消しゴムの使い方のコツや、種類、100均でも売ってることについて紹介しました。
使い道にもよりますが、ボールペンで書いた文字を消す場合に一番オススメな砂消しゴムは・・・
ズバリ!!鉛筆型
の砂消しゴムです。
理由は、
- 文字を消す時に狙いが定まりやすいので、必要な部分だけを消すことができる
- 鉛筆型なので持ちやすい
- 机の中、ペンケースに入れても邪魔にならない
3つの砂消しゴムを使ってみて、一番使い易かったです。
電動だと音がするので、穴が空いたり「アイツ間違ったな・・」とバレますし、消しゴムタイプだと、細かい作業をする場合、余計な部分まで消えたりします。
そんな経験から、文書などボールペンで書いた文字を消すなら鉛筆型の砂消しゴムがおすすめ、というわけなんです。
よろしければどうぞ。
砂消しゴムとは?使い方やコツのまとめ
以上、砂消しゴムについて
- 砂消しゴムとは?
- 使い方のコツ
- 100均にある砂消しゴム
- オススメの砂消しゴム
について紹介しました。
参考になれば幸いです。
ではありがとうございました。
ボールペンの文字を消す方法には砂消しゴムの他、カッターナイフを使う方法や、他にも色々あります。
参考になると幸いです。
ありがとうございました。