新発売の蒙古タンメン中本の焼きそば。
セブンで発見して速攻で買いました。
数量限定って書いてたし。
食べてみた感想などです。
※2019年5月に再発見して即買いしてしまいました笑
蒙古タンメン中本に焼きそばがでたので感想を・・
辛いもの大好き!!!
というわけででもなく、どちらかというと辛いものは苦手なほうだったんですが、蒙古タンメンのカップラを食べてからだと思います。
なんか、辛いものが食べられるようになりました笑
蒙古タンメン中本って、辛いけどその中にも旨味があるのでくせになるんですすよねー。
で、近所のセブンイレブンに行ったらありました。
蒙古タンメン中本 焼きそば
とはいっても、初め見つけたのは、カップラの陳列棚並ぶ札のみ^^;
ん?出たの?
で、店員さんにダメ元できいたら、しっかりレジ脇に積んでありました笑
即購入しました。
どうやら、数量限定らしいですね。全国販売されていて、限定数は不明ですが。。
蒙古タンメン中本に焼きそばの販売店と商品情報など
ということで、いまさらですが、公式サイトで情報確認。
- 中本コラボシリーズ発売10周年記念!お店でも食べることができないオリジナル焼そばです。食べ応えのある極太麺に辛旨味噌とソースを絶妙なバランスでブレンドしました。仕上げに味噌・ニンニクの香りと唐辛子の辛みを加えた特製の辛味噌風味マヨを加えることでコクと旨味がアップ!ここでしか堪能できない味をぜひご賞味ください!
- 発売日 2018年10月22日
- 価格 税込235円
セブンイレブンの独自ブランド、セブンプレミアムからの発売です。
また、10週年記念での発売ということなので、期間限定、数量限定発売の模様。
なので、販売店はセブンイレブン他、イトーヨーカドーとかの系列店のみでの扱いです。
ちなみに、今の所通販もあるようです。
蒙古タンメン中本 焼きそばの感想です。
さて、いざ実食です。
パッケージは見慣れた、蒙古タンメン中本感が全開。
パッケージを開けた所。
待ち時間は変わらず5分です。
蓋をあけると、ここも見なれた中太?麺。
そして具材。
こちらも、カップラで見慣れたサイズの具が入っています。
なかから出てきたのは、3つの小袋。
- 粉末ソース
- 液体ソース
- 辛味噌マヨ風味マヨネーズ
仕上げにマヨネーズをかける、といった使い方のようです。
お湯を入れて、待つこと5分。
お湯を捨てて、説明どおり、液体ソースと粉末ソースを投入します。
すでに、香りが蒙古タンメン中本の匂いです。
なんとなく、このままでもいけそうだし、結構辛そうだよねー・・・と、思っていたら嫁さんが横入りして、一口・・
「辛い・・・」
そうでしょうそうでしょう。
だって、匂いがすでに辛いもん。
ここに、最後に入れるマヨネーズを入れることで、コクが増すんだろうなぁ・・・
ということで、辛味噌風味のマヨネーズとやらを投入。
!!!!????
色が・・・
オレンジ?笑
明らかに香辛料でついた色だということがわかりますね。
これ単体で見せられたら、体に悪そうな色であることはすぐにわかりますね汗
とはいえ、これは蒙古タンメン中本のマヨネーズ。
辛さの中に、旨味を引き出す調味料なのである。
では一口。
辛っ!!!!
でも、いつもの辛さです。
やはり、旨味が凝縮されている感じで、辛いだけではありません。
焼きそばならではのソースのような感じもあります。
具材に関しては、カップラの底に残るいつもの、キャベツなどが入っています。麺も食べ慣れた中太麺。食べごたえがあります。
辛いけど、美味い。
この一言に尽きる焼きそばです。
辛いだけの焼きそばなら、他にもありますが、やはり蒙古タンメン中本となると、旨味の濃さが全くレベルが違うので、どんどん食べてしまう美味しさがあります。
ということで、気づいたら完食していました笑
そして、いつもどおりの汗だく。
辛くて美味いし、いつもカップラではスープからすくって食べていたトッピングの野菜類も、麺と一緒に食べることができます。
そして、味が濃厚。
個人的には、カップラよりも好きかも・・・と思ってしまいました。
辛さが耐えられない、という方なら
- マヨネーズ
- 卵(温泉玉子とか)
をさらにトッピングすることで、食べやすくなると思います。
蒙古タンメン中本 焼きそばのまとめ
相変わらず、まとまらない感想ですが、
辛いけど美味い
焼きそばであることは間違いないです。
期間限定じゃないければ定期購入したいくらいです。
購入はお早めに。
※2019年5月最新情報を追記しています。↓
辛いものなら、こちら焼きそばは、危険なレベルです。
参考になると幸いです。
ありがとうございました。