※当サイトにはプロモーション広告が含まれております。
カメムシ用にハッカ油スプレー作りたい!ってかほしい!
通行人
- カメムシ対策におすすめなハッカ油の作り方
- ハッカ油のいろんな使い方
カメムシ対策にハッカ油の作り方を覚えおきましょう。
カメムシ対策にはハッカ油の作り方を覚えておくといろいろ重宝します。 春先または秋頃になると、いつの間にか家の中に侵入してくるカメムシ。 あの薄い体ゆえ、狭い隙間でも入ってくるので困ったもんです。 窓を閉めていても、サッシの隙間にびっしりついていたこともありました。。。 なんか思い出しただけで鳥肌が立ちます・・・ カメムシの対策と言っても、- そもそも寄せ付けない対策
- うちに入ってきたときの対策(駆除)
カメムシ対策にはハッカ油。作り方は?
では、カメムシなどの侵入を防ぐ効果のあるハッカ油の作り方です。 そもそもハッカ油って購入したことがない方も多いかもしれません。ハッカ油の販売店は?
まず、ハッカ油を準備します。 ハッカ油は、薬局であれば購入できる場合が多いです。 ただ、スーパーに併設されている小さめの薬局の場合、品揃えがそれなりなので、ハッカ油がない場合があります。 ですので、店舗内を確認して見つからない場合は店員さんに確認してみると良いです。 薬局などで取扱いが多いハッカ油はこんなやつ。ハッカ油豆知識
このハッカ油は、「北見」の名の通り、北海道の北見で生産されています。 北海道物産展などでも販売している場合もあります。 ちなみに、自分も北海道在住ですが、道南の函館空港ではハッカ油の作り方
話がそれましたが、それでは作り方です。 準備するもの- 無水エタノール 10ml
- ハッカ油 5~10滴(または5プッシュ)
- 水 90ml
- スプレー容器
ハッカ油はカメムシ対策だけじゃない!使い方と使い道
さて、カメムシを寄せ付けない効果のあるハッカ油スプレー。 カメムシの侵入対策として利用する場合は カメムシが侵入してきそうな窓枠などに直接ふりかける だけで、カメムシを寄せ付けない効果があります。 効果の期間は、ハッカ油の匂いが残っている間です。 なので、あまり薄くかけすぎてもすぐ効果が薄れてしまいますし、かけすぎてもハッカ油が無駄になりますので、とりあえずはサッシなどに万遍なくかけてみて様子を見てみると良いと思います。 また、水と混ぜたハッカ油自体も、時間とともに効果が薄れてきますので、1週間程度を目安に使い切り、また新しく作り直したほうがいいです。 となると、カメムシが出る間はひたすら作って、使い続けなければいけないの・・・と、思ってしまいますが、カメムシの活動が活発になるのは春先と、秋口。 要は、冬眠する場所を探す時と、冬眠から覚めるタイミングです。 おおよそ、1ヶ月程度でしょうか。 ということで、延々と作り続ける必要はないので安心しましょう。 <ハッカ油でカメムシ対策>- カメムシが侵入してきそうな窓枠などに直接スプレーする
- 効果の期間は、ハッカ油の匂いが残っている間
- 1週間程度で使い切り新しく作る
- 対策が必要な期間~冬眠する場所を探す時と、冬眠から覚めるタイミングのおおよそ、1ヶ月程度
カメムシの対策以外の使い道
ということで、カメムシの侵入対策に効果的なハッカ油ですが、他にもいろんな使い方、効果があります。 一部紹介します。うちわにかけて納涼+虫除け
夏の必需品うちわ。 うちわに1プッシュするだけで、ハッカの匂いを嫌う虫よけになりますし、ハッカの香りがするのでリラックス効果もあります。 薄めたハッカ油を直接肌にスプレーすれば、虫よけ効果があります。 ただ、そもそもが油なので肌の弱い方は注意が必要です。 これは、市販の虫よけの如く効果有りです。乗り物の酔い止め
乗り物に酔いやすい場合、ハンカチなどに1プッシュして、その香りを嗅いでいるとリラックスできるので、乗り物酔いを軽減する効果も見込めます。 以前バス酔いしたお子さんに、この方法をしたところ落ち着いてくれました。お風呂に
お風呂に1プッシュ。 爽やかな香りのするお風呂になります。 リラックス効果のほか、風呂上がりに清涼感があります。 直接入れる場合は量に注意です。 足りないかな?と大量に入れると夏でも極寒になりますw >>ハッカ油はお風呂に何滴入れるのがベストかっていう話。 などなど。。 他、飲み物(コーヒー、紅茶)にハッカ油を1滴入れるだけでもいつもと違った雰囲気になります。 また、消臭効果もあるので、臭いが発生する場所(生ゴミ、ゴミ箱など)にも使えます。 とはいえ、好みが別れますので、使用はほどほどに笑カメムシ対策におすすめなハッカ油のまとめ
以上、- カメムシ対策に効果的なハッカ油スプレーの作り方
- 色んな利用方法について