※当サイトにはプロモーション広告が含まれております。
通行人
という方向けの話。
先日、どんぶり型のランチジャーを衝動買いしまして、使い勝手がいいなーと愛用中です。
で、なんとなくネットで見てたら、いろんなメーカーから販売されていることを知り。
ついでに、購入したランチジャーよりも性能が良くて見た目も良さげなのが結構あることに気づいてしまいました。
ゴリ
せっかく買うならより良いものを購入しましょう。
ということで、楽天市場を見てみるとどんぶり型のランチジャーで人気があるのは、
- スケーター
- アスベル
- パール金属
の3メーカー。
以上のメーカーを比較してみました。
比較ポイントは
- 容量
- デザイン
- 保温効力
- 保冷対応の有無
- 食洗機・電子レンジ対応
- 保温バッグの有無
- 価格帯
総合的にみて1番のおすすめメーカーは「スケーター」でした。
それぞれ、重視するポイントがあると思うので参考にしてみてください。
どんぶり型ランチジャー弁当~人気の3メーカー比較
ということで、3つのメーカーから販売されている、どんぶり型のランチジャーを比較してみます。
スケーター | アスベル | パール金属 | |
容量
ml |
540~1050 | 500~800 | 420~1060 |
デザイン | ・キャラクター ・シンプルカラー |
シンプルカラー | シンプルカラー |
保温力
℃ |
52~64 | 42~47 | 40~44 |
保冷 | 対応あり | 対応あり | 対応あり |
食洗機
レンジ |
おかず容器のみ | 保温ケース以外可 | 保温ケース以外可 |
バッグ | 別売り | 別売り | バッグ付きあり |
価格(円) | 2000~4000 | 2000~3000 | 2000~3000 |
容量などは、ばらつきはあるものの、それほど大きな差はなし。
赤字で書いた
- デザイン
- 保温力
- 食洗機・電子レンジ対応
- 弁当専用のバッグ
- 価格
で違いがありました。
表の内容をそれぞれざっくり解説します。
スケーター
<容量>
スケーターのランチジャーの容量は
- 1050
- 830
- 800
- 600
- 560
- 540
など、種類が豊富。
<デザイン>
3メーカーの内、デザインが一番豊富。

- チップとデール
- スヌーピー
- 魔女の宅急便
- すみっコぐらし
- ムーミン
など、キャラクターデザインのランチジャーも多いです。
小学生のお子さんでも使えるデザインになってます。
<保温力>
保温力も、スケーターのランチジャーが一番性能が高いです。
弁当の種類によりますが、
- 52度以上(6時間)
- 56度以上(6時間)
- 59度以上(6時間)
- 64度以上(6時間)
など、他のメーカーと比べて一番保温力は高いです。
<保冷対応>
保温・保冷兼用タイプも多いです。
<食洗機・電子レンジ>
スケーターのランチジャーは、ご飯容器がステンレス製になっています。
そのため電子レンジ、食洗機は不可。
※おかず容器のみ使用可
<保温バッグ>
保温バッグが販売されていますが、基本別売りです(1000円程度)
<価格>
容量が大きいタイプが4,000円程度で、他はサイズによって2,000円~3,000円台。
パール金属
<容量>
パール金属のランチジャーの容量は
- 1060
- 710
- 880
- 600
- 550
- 420
容量が微妙に違う新商品が混在していますが、概ね大中小の3種類に分けられます。
<デザイン>

- ネイビー
- ブラック
- ホワイト
などなど。
<保温力>
ランチジャーのタイプによりけり。
- 40度以上(6時間)
- 43度以上(6時間)
- 44度以上(6時間)
スケーターと比べると10℃くらい保温力が劣っています。
<保冷対応>
保温・保冷兼用タイプもあります。
<食洗機・電子レンジ>
ステンレス製の保温ケースと、ご飯、おかず容器が別なので、電子レンジ、食洗機の利用ができます。
※保温ケースは不可
<保温バッグ>
別売りでの販売がありますが、バッグ付きのランチジャーもあります。
<価格>
各サイズ2,000~3,000円台です。バッグ付きでこの価格帯のランチジャーもあるので、タイプによっては一番安く購入できます。
アスベル
<容量>
アスベルランチジャーは
- 800
- 620
- 500
の3種類のみ。
スケーター、パール金属と比べると種類が少ないです。
ただ、容量は入れるご飯の量でも調整できるので、そこまで気にする必要は無いのかなと思います。
<デザイン>

- ライトアイボリー
- ピンク
- ブルー
<保温力>
ランチジャーのタイプによりけり。
- 47度以上(6時間)
- 42度以上(6時間)
スケーターと比べて10℃程度保温力が劣っています。
<保冷対応>
保温・保冷兼用タイプもあります。
<食洗機・電子レンジ>
ステンレス製の保温ケースと、ご飯、おかず容器が別なので、電子レンジ、食洗機の利用ができます。
※保温ケースは不可
<保温バッグ>
保温バッグが販売されていますが、基本別売りです(1000円程度)
<価格>
各サイズ2,000~3,000円台です。
ランチジャーを比べた結果のまとめ
違いをまとめます。
- デザインの豊富さ→スケーター
- 保温力→スケーター
- 食洗機・電子レンジ対応→パール金属、アスベル
- 弁当専用のバッグ→バッグ付きがあるのはパール金属のみ
- 価格→バッグ付きで買うならパール金属が最安
補足
保温バッグは必要?
なくても大丈夫ですが、持ち運びに便利だし、保温構造になっているのであったほうがいいです。
保冷対応とは?
保冷、保温の両方兼用できるタイプ。1年を通して使えます。
保温力ってどういう環境での話?
室温20℃±2℃において、製品のふた下端まで熱湯を満たし、縦置きにした状態で、湯温が95℃±1℃のときから6時間放置したときの湯の温度(各メーカー同じ)。ただし、入れる食べ物の温度や環境によって変わります。
容量の目安はある?
個人差があると思いますが、大容量の目安は700ml~。ほか、以下の表参考。
容量(ml) | おすすめの人 |
~500 | 小学生 |
ダイエット中の方 | |
~700 | 女子学生 |
女性 | |
少食の男性 | |
~990 | 男子学生 |
男性 | |
食いしん坊女子 | |
1000~ | ガッツリ食べたい |
大盛りバンザイ | |
アスリート |
- アスベル商品ページから引用
- 容量=ご飯とおかず入れを合わせた量
- ご飯1杯=200ml
おすすめの丼型ランチジャー
ここまでを踏まえて、それぞれおすすめのどんぶり型のランチジャーを紹介します。
※購入前に容量を確認しましょう
見た目、性能重視!子供から大人まで幅広く対応
ゴリ
デザインが豊富、保温力も一番なのでお子さんから大人までおすすめです。
全面ステンレス
キャラクターデザイン
大容量
食洗機、電子レンジ対応じゃないと困る!
ゴリ
見た目はシンプルでもいいから、レンジで温め直して食べる、食洗機対応で楽したい!という方におすすめ。
ご飯、おかず容器がポリプロピレンで、レンジ、食洗機対応です。
選ぶの面倒!レンジ、食洗機対応で保温バッグもまとめて今すぐ欲しい!
ゴリ
保温力は劣るものの、電子レンジ、食洗機対応、かつバッグもセットの価格だと最安。
どんぶり型ランチジャー弁当の比較まとめ
まとめます。
- デザインの豊富さ→スケーター
- 保温力→スケーター
- 食洗機・電子レンジ対応→パール金属、アスベル
- 弁当専用のバッグ→バッグ付きがあるのはパール金属のみ
- 価格→バッグ付きで買うならパール金属が最安
容量目安。
容量(ml) | おすすめの人 |
~500 | 小学生 |
ダイエット中の方 | |
~700 | 女子学生 |
女性 | |
少食の男性 | |
~990 | 男子学生 |
男性 | |
食いしん坊女子 | |
1000~ | ガッツリ食べたい |
大盛りバンザイ | |
アスリート |
- 容量=ご飯とおかず入れを合わせた量
- ご飯1杯=200ml
お気に入りのランチジャーが見つかりますように。
ありがとうございました。