大人になるに連れて、鉛筆を使う機会は少なくなる感じがしますが、今や鉛筆削りにもかわいいもの、おしゃれなもの、おもしろ鉛筆削りなど見ているだけでもクスッと笑ってしまいそうなものなどいろんな鉛筆削りがあるんですよね。
以前、マツコの知らない世界でも紹介されていたものもありますし。
鉛筆を使い始める、小学生から大人まで、はたまたアンティーク好きな人にもおすすめないろんな鉛筆削りを紹介します。
ただし、小学生の場合、鉛筆削りが好きになりすぎて勉強に集中できなくなる可能性もありますのでご注意下さい。
子供用から大人まで楽しめる鉛筆削り8選。
自分が子供の頃は鉛筆削りというと、四角い小さな手動の鉛筆削りと、冷蔵庫みたいなごつい四角い鉛筆削りしかなかったような記憶がありますが。。。
家のはこんなの。未だに現役。

今はいろんな鉛筆削りがあるんですよね~。
見た目がおしゃれなものや、かわいいものはもちろん、は?これ鉛筆削り???と思うものまで沢山あります。
年とともにシャープペンシルなどがメインで、鉛筆を使う場面は確実に減っている感覚がありますが、こんな鉛筆削りがあったら意味もなく鉛筆削りたくなるな~というものをいろいろ集めてみました。
- 機能的
- かわいい
- おしゃれ
- 面白い
の4分類に分けて紹介します。
機能的な鉛筆削り
まずはこれ。
以前テレビでも紹介されていました。見た目もスタイリッシュ。
この鉛筆削りは電動なのですが
コードがない電動鉛筆削り
なんですね~。コードレスってことです。
電池で動きます。
それだけでも、機能的な一面がありますがそれだけではないんです。
- 鉛筆が尖った所で自動で止まる
- 削り終わると鉛筆が出てくる
など、至れりつくせりの鉛筆削りです。
小さいお子さんでも簡単に使えそうですよね。
おすすめなかわいい鉛筆削り
かわいい系にもいろんなものがあります。
ビーバーの形をした鉛筆削り。口のところに鉛筆を指して削るので、見ているだけでほっこりしてしまいますね。
見た目ミッキーの鉛筆削りですが、これだけ見れば、削りかすはどこへ?と感じますよね。
これは、ペットボトルのキャップの形状をしているので、ペットボトルに取り付けてそのまま、鉛筆削りとして使うと、削りカスがペットボトルに落ちるというスグレモノ。
このタイプにもいろんな形がありますが、ミッキーの形をしていればお子様うけもいいです。
エコで、かわいい鉛筆削りです。
これ鉛筆削り?!飾っておきたいおしゃれな鉛筆削り
アンティーク調のおしゃれな鉛筆削りです。
このシリーズはにもいろいろ種類があって、飛行機や楽器などもあります。
いろいろ集めて飾っておいても良さそうですよね。
昔なつかしいレトロなゼンマイをモチーフにした鉛筆削り「クロックワーク シャープナー」
昔ゼンマイ時計を巻くときに使いました。
つか、実家では未だに現役で活躍中です笑
ゼンマイのようにくるくる回せば鉛筆を削る事ができます。
海外文具ならではのインパクトのあるデザインです。
これはいい!!!!面白い鉛筆削り

個人的にこのカテゴリの鉛筆削り好きです。
遊び心がたまりません。
考える人をモチーフにしたおしゃれな鉛筆削り「The Thinker Pencil Sharpener」
ここまでくると、鉛筆削りとしての機能必要??という疑問すら湧いてきそうです。
でも、これ実は鉛筆削りなんだよね~、と話題作りにも貢献してくれそうです。
最後は、某メーカーのコーヒーを彷彿とする、鉛筆削り。
その名も・・
ケズプレッソ
いい・・・
ストローを指すところに、ストローではなく、鉛筆削りをさして使います。
もちろん、削りカスは中にたまります。
ストローさして、テーブルにおいておけば、軽いドッキリにもなりそうですね。
子供用から大人まで楽しめる鉛筆削りのまとめ
以上、個人的おすすめ鉛筆削りについて紹介しました。
この他にも、探してみれば沢山鉛筆削りが出てきますので、いろんなショップを覗いて見るのも良いと思います。
くれぐれも、勉強や作業の邪魔にならないように注意しましょう笑
ではでは。