NHKを装った詐欺メールです。

【重要】NHKプラスアップグレードサービスお知らせ
全く同じタイトル、メール本文なら詐欺です。
- 不安をあおる
- メール内のリンクからログイン等を求める

URLなどは触れずにそっと閉じましょう
【重要】NHKプラスアップグレードサービスお知らせ…のタイトルで届く迷惑メールの話
内容をざっくり要約します。
- NHKがNHKプラスに変わった
- 放送受信契約している人はアップグレードする必要がある
- 今なら特典付き
- 6~12ケ月利用できてその間、受信料は免除
NHKプラスは「ネットでNHKの放送が視聴できるサービス」で特に追加料金は発生しません。
2020年3月1日開始の「NHKプラス」は、NHKの放送番組をインターネット配信でご覧いただくサービスです。サービスを利用するための新たな負担・料金は不要です。
NHK
実際に提供されていますが、利用するかどうかは自由です。
届いたメール全文を掲載します。
①

②

③

④

NHKプラスの説明は概ね合っていますが、強制ではありません。
また、最後に掲載されている電話番号
- 05027865007
- 0590099033
どちらもネットで確認してみると、詐欺メールに記載されている電話番号で発信元は不明とされています。

無視しましょう
リンクをクリックしてみた。
リンクをクリックしてみました。
・・が、1週間ほど前のメールだったためか、すでにサイトが閉鎖されたか非公開になったようで表示できませんでした。
おそらく、カード番号等を抜き取るか、住所等の個人情報が目的の内容だと思います。
怪しいページと知らずにクリックした場合でも、セキュリティ設定をしておくと被害に会わずに済むので一度確認しておくと良いかなと。
【重要】NHKプラスアップグレードサービスお知らせ…迷惑メールの見分け方
差出人やメール本文、リンク先のURLなどからある程度判別できます。
差出人
差出人の「詳細」をタップすると、差出人のメールアドレスが表示されます。
迷惑メールで多いのが、差出人名が公式名称(今回なら「NHKプラス」の部分)で、アドレスが全く関係ない文字の羅列などケース。
※差出人の右側の「詳細」ボタンをタップするとアドレスが表示できます

今回は、NHK公式のアドレスが利用されているようなので、見分けるのは難しい状況でした。
本文
メール本文。
前半はそれなりに理解できる内容。

だんだん怪しくなってきます。

- 誰でもアップグレードする必要があります
- 6~12ヶ月利用可能放送受信料免除
- 「方」と言ったり、「人」と言ってみたり、「ゲスト」と言ってみたり
ざっと流してみても、怪しい雰囲気が伝わってくると思います。
それと、迷惑メールによくある「不安をあおる」内容とは違っていて「放送受信料免除」となっているあたりは、日本のNHK事情を少しわかっているのかな・・?という感じがします。

受信料免除と書いて、情報を入力させようという魂胆
URL
それから、ページ内のリンク。

「nhk.or.jp」「signup」の単語が含まれてはいるものの、他は意味のない文字の羅列。
詐欺の典型。
ここを確認すれば100%間違いない!とは言い切れないので、
メールを見て不安に思ったら、メール内のリンクなどは触れずに、公式サイト・公式アプリから確認する
という癖をつけるのが一番の対処法です。
情報を入力してしまったら
もしも、ページ内のURLから情報等を入力してしまった場合。
カード情報なら、気づいたらすぐにカード会社公式サイトを開き以下の確認・変更。
- ID・パスワード
- カード登録内容の確認・変更
- 最近のカード利用内容
住所等の場合は、迷惑行為(詐欺電話、ダイレクトメール等)が増えるかもしれませんが、無視するしかないです。
ほか、HNKふれあいセンターに問い合わせるのも一つの方法です。
NHKふれあいセンター
℡ 0570-066-066
受付時間 午前9時~午後8時(土日祝も受付)
NHK
【重要】NHKプラスアップグレードサービスお知らせ…迷惑メールのまとめ
カードやスマホ関連など、どんな内容の詐欺メールが届くかわからなくなってきています。
完璧な対策はなかなか難しいので
公式かどうか怪しいリンクがあったら、メール内のリンクなどは触れずに、公式サイト・公式アプリから確認する
という癖をつけて自己防衛をするのが一番の対処法かもしれません。
詐欺メールには十分注意しましょう。。。
迷惑メール一覧です。参考までに。