googlekeepのメモ内の画像からテキストを抽出する方法。
画像内からテキストと認識できたものを抽出するので、文章ファイルのスクショとか、ネットページのスクショ、図形描画したもの、など画像であれば何でも大丈夫です。
ただ、画像の質などによってはうまく認識できないことも多い印象。
なので、抜けていたり、記号になっていたりすることも多いので抽出後の確認は必須です。
googlekeepの画像のテキストを抽出する
画像からテキストを抽出する手順は
- メモ内の画像を開く(画像が複数ある場合、テキストを抽出したい画像)
- 「画像のテキストを抽出」を選択
です。
画像を開く
テキスト抽出をしたい画像が保存されているメモを開きます。
画像部分をタップ(下の画像の青いエリア)

※画像が複数ある場合、該当の画像をタップ
「画像のテキストを抽出」を選択
右上のメニューをタップ

「画像のテキストを抽出」をタップ

すると、メモの画面に戻り画像の下部分に抽出したテキストが表示されます。

画像からテキストを抽出する手順は以上です。
ポイント
- 画像内にURL表記があれば、勝手にリンクに変換されます(上の画像の場合「amazon.co.jp」)
- 完璧ではないので、抽出した内容は確認する必要あり
こんな悩みありませんか
スマホで子供の動画撮ったは良いけど消すに消せないしどうしよう。スマホの容量もギリギリ。。
大事な動画をDVDに保存すれば、いつでも家族みんなで見ることができます。
お子さんの動画は大事に保管するべき!
成長してから見返すと、本人はもちろん、家族の思い出にも。
DVDに保存したらスマホの動画は削除できますし、空き容量も増えてスマホも快適に使えます。
残したい動画を送信するだけで、テレビで視聴できるDVDを作成し数日でお手元にお届けします。(写真もOK)
価格は、送料込で1,000円(1枚)
思い出はいつでも見れるDVDにしてそばに置いておきましょう!
詳しくはこちら↓
\今だけ無料お試しキャンペーン中/