100均ダイソーを物色中に目についた精密ドライバーセット。


こんなモノまで手に入るのか・・・
すでに精密ドライバーのセットは持っていたのですが、思わず衝動買いしました。

ちょっと使いづらい点もありますが、普段遣いには十分なセット内容でした。
- 100均ダイソーの精密ドライバーセットの内容
- 使ってわかったメリット・デメリット
100均の精密ドライバーセット(30本)【ダイソー】がすごかった
ダイソーの精密ドライバーセットの詳細を紹介。
精密ドライバーセットの種類と本数とか
価格は200円です。

ドライバービット(先っぽの部分)は4種類。

- プラス 10本
- マイナス 8本
- 六角 6本
- トルクス 6本
- 合計30本
サイズはそれぞれのビットに刻印されてます。

- PH00 2本
- PH0 2本
- PH1 3本
- PH2 3本

- 1.0 2本
- 1.3 2本
- 1.5 2本
- 2.0 2本

- H1.5 1本
- H2 1本
- H2.5 1本
- H3 1本
- H3 1本
- H4 1本

- T7 1本
- T8 1本
- T9 1本
- T10 1本
- T15 1本
- T20 1本
プラスとマイナスの本数が多いですが、同じサイズが複数入ってるので結果4種類です。
星型やY型、三角などのちょっと特殊なものは入ってません。(画像は家にある精密ドライバーのセット)

この辺の特殊なドライバーが欲しい場合、セットものを買っておけば大概のものはバラせるので一つ持っておけば重宝します。
マグネット(磁石)つき
ドライバービットを差し込む部分はマグネット仕様になってます。

それぞれのビットもくっつきます。


べんりぃ~
100均の精密ドライバーセット(30本)を使ってわかったメリット・デメリット
特殊な種類がないことを除けば、万能に見えますがちょっと使いづらい部分もありました。
とはいっても、200円で買えることを考慮すれば十分すぎると思います。
精密ドライバーセットのデメリット
気になった点が2つ。
一般的な精密ドライバーセットとの違い。
こっちがホームセンターとかで買える精密ドライバー。

こっちが100均。

ドライバービットの収納位置の表示がありません。
大した問題ではなさそうですが、
使う都度ビットの刻印を確認するか、上から目視でサイズと種類を見極めて使う必要がある
っていう話ですね。


慣れるか、マメな方なら収納位置に手書きする方法もありかもしれません。
もう1点。
蓋をしていれば問題なしです。

蓋を外してひっくり返してみます。

かんたんに落ちます。
ひっくり返さなければいい話ですが、手が滑ったとか、肘があたって落ちた、とかあると思うんです。

自宅で開封してすぐにひっくり返しました
以上2点が気になった点。
とは言うものの、その都度確認すればいいし、ひっくり返さないように注意すればいいし、200円だし許容できるデメリットかなと思います。
- 使う都度ビットの刻印を確認するか、上から目視でサイズと種類を見極めて使う必要がある
- ひっくり返すとバラバラになる
精密ドライバーセットのメリット
続いて、良かった点。
一番良かったのは、グリップ部分の形状。
握りやすく、適度な大きさなので扱いやすい。

精密ドライバーは、あまり力を入れて使う場面はないものの、グリップが大きい方が扱いやすいです。
たまに硬いネジに当たると、細い取手だと手がつりそうになります。

ビットの取り付け部分のサイズが、持っていた精密ドライバーと同じなので全部共用できます。
その他、
- このセット内容で200円は安い
- 収納がコンパクト
- マグネットつき
- 取手が使いやすい
- このセット内容で200円は安い
- 収納がコンパクト
- マグネットつき
100均の精密ドライバーセット(30本)【ダイソー】~まとめ

つい衝動買いしてしまった、ダイソーで見つけた精密ドライバーセットを紹介しました。
- 取手が使いやすい
- このセット内容で200円は安い
- 収納がコンパクト
- マグネットつき
- 使う都度ビットの刻印を確認するか、上から目視でサイズと種類を見極めて使う必要がある
- ひっくり返すとバラバラになる
すでに精密ドライバーセットを持っている方が買うメリットはあまりないかもしれませんが、手持ちがない方が買うなら十分「買い」です。
あれこれバラす癖のある方は、特殊な種類もまとめて入ってるセットが良いかもしれません。
以上参考になると幸いです。
ありがとうございました。