googlekeepのメモの固定方法です。
メモを固定するメリット
通常、メモを追加していくと新しいものが上に追加されていきます。
そのため、重要なメモも埋もれていきます。
メモを固定しておけば、新しいメモを追加しても常に一覧の上部に固定したメモが表示されるので、忘れる、探す、埋もれる心配がなくなるのがメリット。
googlekeepのメモの固定方法~スマホの場合
メモの固定は、画鋲(ピン)マークのタップで切り替えします。
【メモの編集画面から固定】
メモの編集画面で右上のピンマークをタップして、固定⇔解除の切り替え。

【メモの一覧画面から固定】
固定したいメモを長押し。
画面上部のピンマークをタップして固定⇔解除の切り替え。
ちなみに・・
長押しした後、他のメモもタップ(複数選択)してからピンマークをタップすれば、まとめて固定することができます。

googlekeepのメモの固定方法~パソコンの場合
パソコンの場合も固定方法はほぼ同じです。
【メモの編集画面から固定】
メモの編集画面で、右上のピンマークをクリック。

【メモの一覧画面から固定】
固定したいメモの上にカーソルを移動すると、右上にピンが表示されます。

ちなみに・・
カーソルをメモの上に持っていくと、左上に✓マークが表示されます。✓マークをクリックすると複数選択モードになります。
そのまま、固定したいメモの✓マークをクリックして、画面右上のピンマークをクリックすればまとめて固定。
googlekeepのメモの固定~おまけ
メモにラベルを設定している場合、各ラベルの一覧画面でも固定したメモは常に上部に表示。

ちなみに、各ラベルごとに別々に固定する使い方はできません。