オキシモアウォーターミストって消臭に効果あるって本当?
という方向けの話題。
オゾン水。
使ったことがない方だと怪しさしか感じませんよね。
水素水は体にいいらしい・・と同じぐらい。(あくまで主観です)
自分もその1人で、試しにオキシモアウォーターミストとやらを購入して1年ほどオゾン水の効果を検証してみました。
- 布製品の消臭効果は抜群だった
- ペット臭とか空間の消臭効果もある
- 殺菌効果は詳しい検証ができないのでなんとも言えないけど、一定の効果があった気がする(記事内で紹介)
- ファブリーズとかの消臭剤を買わなくなった
- 自分が買ったときよりも半額以下に値下がりしてたガックリ
- ノズル付近から水漏れする程度で、他には特に不具合なし
以上を踏まえるとこんな方におすすめです。
- アルコール除菌、ファブリーズ、カビ取り剤とか結構使うし、ならば安く済ませたい・・(結果財布に優しい)
- 消臭剤のニオイが好きじゃない(水なので無臭)
- ペットのニオイなんとかならないかな・・
- 部屋が臭いって言われたけど、毎日じゃいくら消臭剤があっても足りない・・(泣)
財布に優しいです。
オキシモアウォーターミスト(エディオン)の口コミ・評価は?

自宅で水道水からオゾン水が作れる、オキシモアウォーターミストの口コミ、評価を紹介します。
オキシモアウォーターミスト 評価
オキシモアウォーターミストの評価は楽天総合評価「4.32点」.
低い評価をした方は、オゾン水の効果などではなく、構造的な部分について改善点があるためでした。
以下、詳しい口コミです。
オキシモアウォーターミストの 口コミ

オゾン水に注目する方は多いですが、実際買おうとすると高価なものが多いのでなかなか手が出せないが実際のところ。
その点、オキシモアウォーターミストは比較的手頃な価格で買えるし、しかもほとんどの人が効果を実感しているんです。
ですが、悪い口コミもありました。
オキシモアウォーターミストの悪い口コミ~ノズル

一部悪い口コミもありました。
他のレビューにもあるようにスプレーのトリガー部分から上が急に取れました。
本体のスプレーノズル部分が弱いです。
その点だけは唯一、デメリットとして挙げる方が多かったです。
ただし、交換部品もあるとのこと。
スプレーノズルですが、確かに壊れやすそうですし、カタログに「消耗品」と書いてあったので、あらかじめ手に入れておこうと思い、電話注文しました(ネット購入不可)。電話では1つ550円。
それから、別のスプレーノズル(ヘアスプレーとか)をのまま取り付けて使用している方もいるようです。
この場合の使い方は自己責任にはなりますが、参考までに覚えておいて良いかもしれません。
1年ほど使って見ましたが、今のところ壊れる様子はありません
オキシモアウォーターミストの良い口コミ

消臭効果抜群
トイレや玄関などの嫌な臭いには確かに効果を発揮している。
愛犬のお散歩後の足拭きやお手入れにも使っていますが、マズル周りがトリミングから時間が立っても臭わないです。今まで専用のものを購入していたことを考えると経済的です。
食べた後のカップラーメンのカップにオゾン水をかけたら匂いが無くなり、これから夏にかけてゴミの匂いも軽減できると思います。
さすがにコロナへの効果はわかりませんが、それ以外の風呂、トイレ、下駄箱、ふとん、車中など、においが気になるところ、カビが気になるところに定期的に吹き付けていますが、効果てきめんです。
消臭効果は効果抜群でした、タバコの臭いがスッキリしなくなってスッキリです。
実際に使用中の方は、とにかく消臭効果がすごい、という口コミが多いです。
ペットやタバコ臭にも効くので、消臭スプレーなども不要になりますね。
自分の場合、部屋で筋トレをしているので、汗のにおいがする(らしい)です。
除菌もできる
対ウイルス以外にキッチンやトイレなどの水回りの除菌、消臭でも普段使いができる上、サッシや窓のゴムパッキン、浴室のカビ掃除の後の仕上げにカビの除菌もできるのでかなり活躍の場があります。
家庭の「除菌消臭」というとかなり活躍の場が広がりますね。
「除菌」なので、湿気の多い時期の黒カビなんかの予防にも使えます。
カビハイターとか、アルコールとか個別に買わなくても済むので財布に優しいのも嬉しいですよね。
作る手間はあるが気にならない
有効な時間が10分~20分と短いですが、作成時間も2分~4分なので、それほどデメリットには感じませんでした。
オキシモアウォーターミストは、その都度作る必要がありますが、コストが安いし短時間でできます。
安全
オゾン濃度が0.3mg/L以上と業務用と比べると低いが一般的な除菌に十分な濃度で安全性も高い。
高濃度のオゾンは、人体に有害とされています。
オキシモアウォーターミストは、霧状にすることでオゾン濃度は安全なレベルに抑えられているので安心して使えます。
高濃度=5ppm~
※1ppmとは百万分の1の濃度であり、1mg/Lと同じ
オゾンのニオイはそこまで気にならない
オゾンのにおいが気になるけど、すぐに消える
オゾンそのものにもにおいがあるので、オゾン水を使用した直後は気になりますが、しばらくすると消える(数分程度)ので安心。
オキシモアウォーターミスト使ってみた【レビュー】
1年ほど使ってみました。

オキシモアウォーターミストはこんなもの
手に持った感じが軽すぎて少し心配になりましたが、オキシモアウォーターミストは全体的に樹脂でできてるので軽いわけです。

ご覧の通り、構成部品が少ないので、特に迷うことなく使えます。

気づいたら説明書を読まない嫁さんが、何も見ずにつかってました
オキシモアウォーターミストの使い方。簡単3ステップ。
実際に使用します。
オキシモアウォーターミストの使い方です。
特に面倒な手順は不要で、オゾン水スプレーができるまでは3ステップ。
オゾン水ができるまでは5分以内でできます(最短2分)。
オキシモアウォーターミストは組み立て不要
部品は少ないです。

- ボトル本体
- ノズル
- キャップ
- ボトルベース&ACアダプタ
ボトルに水を入れたら、ノズルを取り付けて、ボトルベースに置くだけで設定は完了。
オゾン水を作る
オキシモアウォーターミストでのオゾン水の作り方。
本体ボトルに水を入れます。

- 4min(full)4分で完成:115ml(スプレー350回分)←基準
- 2min(急ぎ)2分で完成:80ml(スプレー200回分)
好みの量を入れます。
※ボトルの口が小さく、水道から直接だと高確率でこぼれます。なので、「じょうご」とか計量カップなどを使ったほうが良いです。
水を入れたボトルを、ボトルベースに取り付け。(乗せるだけです)

給水した量に合わせて、2minまたは4minを押す。

ボタンを押すと「ピッ」と音がなります。
給水量に応じたボタンのみ操作できます。
水量が2minなら2minのボタンのみ。
青く光ります。

青ランプ点灯:オゾン水生成中
電源をいれてまもなく、細かい泡が出てきました。
しばらくすると、泡が上の方にたまってきます。

ランプが緑に光ったら、オゾン水の生成完了です。

特に難しい操作は必要ありませんでした。
作ったオゾン水は、有効時間があるので注意しましょう。
- [2分]オゾン濃度0.3mg/L以上(有効時間生成後10分間・水温20度時)
- [4分]オゾン濃度0.3mg/L以上(有効時間生成後20分間・水温20度時)
オキシモアウォーターミストの使用方法
オキシモアウォーターミストで作ったオゾン水の使用方法。
【布製品】
20~30cm離して全体が湿る程度にスプレーしてよく乾かす
以下のケースでは、注意が必要。
【空間】
- 6畳に対して7~10回スプレーが目安
- 壁や天井から50cm以上離す
オキシモアウォーターミストの使い道
オキシモアウォーターミストはどんな場所に使えるか並べてみます。
【キッチン】
- まな板
- 包丁
- 流し台
【リビング】
- ソファ
- カーテン
- フローリング
- カーペット
【水回り】
- お風呂
- 洗面所
- トイレ
- 蛇口
【玄関周り】
- 下駄箱
- 靴
家中使えます。
その他にも、ペットの消臭、車内の消臭としてもおすすめ。
そのうち水に戻るんだし・・ということで家でやってる使い道は・・
- アルコールの代わりの手指消毒
- 人混みに入った後の帰宅中の車内を人も車もオゾン水まみれ(車内電源利用)
- 帰宅後にオゾン水を吹いて深呼吸
- 息子のニキビ肌荒れの殺菌代わり
- ピアス穴を開けるときの除菌
オキシモアウォーターミストを使ってみた結果が!!!!!
いざニオイの気になるところ・・・の前に・・
嫁「効果あるかどうか、臭いとこにかけてみればいいじゃん」
というので、厳選した結果・・・
- ペットのトイレ周辺(アンモニア臭)
- 靴→大きめのビニール袋にまとめていれてニオイ倍増させた
- 子どもたちの使用済みの靴下
- トイレ
以上に決定。
いざ、オキシモアウォーターミストをかけてニオイを確認。
嘘のようにニオイがなくなりました!!!
大げさではなくて本当に無臭になりました。。
オキシモアウォーターミストを使ってみた~感想~
気になる点がいくつかありました。
- 本体が軽いので、オゾン水生成中でもグラグラしやすい
- キャップが意外と外れにくい
- 口コミにあったとおり、ノズルは弱そう
いずれ、乱暴に取り扱わない限りすぐに壊れることはないと思うので、そこまで気にする必要はないかもしれません。
なによりもオキシモアウォーターミストの消臭の効果は抜群。
ほんとに。
除菌に関しては、お風呂の黒カビ防止とか、台所のシンクにも使用しています。
時期的なタイミングもあるので(今は冬)、今の所なんとも言えませんが、消臭効果の結果からすると除菌にも効果ありそうなので継続して使おうと思います。
それと、作ったオゾン水はその都度使い切る必要があります。
(残っても水になるので問題なし)
ちょっと面倒な感じもしますが・・・
ゴリ
2minだと10分間(4min→20分間)オゾン水として使えるので、その間はとにかくいたるところにスプレーし放題!!!
贅沢な気分になれます(笑)
オキシモアウォーターミストとは?

ここからは、オキシモアウォーターミストについて詳しく解説していきます。
オキシモアウォーターミストは、
家電量販店エディオンのオリジナルブランドで販売されているので、販売店は限られています。
大型家電量販店などでも取り扱いがあるかもしれません。
オキシモアウォーターミストの仕組み
オキシモアウォーターミストは、「オゾン水」を自宅で作れる機械。
なんとなく実験臭が漂いますね(笑)
仕組みは至って簡単。
オゾンを生成するための触媒がオキシモアウォーターミストの本体内にあります。
触媒に電圧を加えることで、オゾンを発生させてオゾンが溶け込んだ水を作るというもの。
オキシモアウォーターミストのコストはどのくらい?
通行人
そんな印象がありますよね。
- 電気代=0.018円/回
- 1年間(1日3回)0.018✕3✕365=19.71円
オキシモアウォーターミストを1日3回、1年間使い続けても約19円。
ほぼ電気代はかからないことになります。
参考までに、家の実情を踏まえて、1年間のコストの比較をしてみます。
【オキシモアウォーターミストを1年間使った場合】
10,800円(本体)+19円=10,819円
【除菌消臭スプレーなどを1年間使い続けた場合】
- アルコールとかファブリーズを1本400円と仮定
- 消臭剤・アルコール 1ヶ月各1本
- カビ取りスプレー 3ヶ月に1本程度
(除菌・消臭)2本/1ヶ月なので 400円✕2本✕12ヶ月=9,600円
(かび)1本/3ヶ月 400円✕(12ヶ月÷3)=1,600円
合計 9,600+1,600=11,200円
- オキシモアウォーターミスト→10,819円
- 市販のスプレー→11,200円
家を例にすると、1年で元が取れる計算でした。
しかも、オキシモアウォーターミストは壊れない限りは交換部品もないので、極端に言えば半永久的に使えるらしく。
もう話になりません。
購入から1年たったら半額以下になってました(泣)
オキシモアウォーターミストのオゾン濃度は?
オゾンそのものは人体に害がありますが、高濃度の場合に限っての話。
オキシモアウォーターミストは、生成後のオゾン濃度が「1.0~2.0mg/L」。
さらに、霧状にすることで0.3mg程度まで薄まるので安全性は確保されています。
オキシモアウォーターミストのメリットデメリット
メリット、デメリットを挙げてみましょう。
メリット
デメリット
口コミにもあったとおり、ノズル部分の構造が弱いのはデメリット。
実際に使ってみましたが、2分で作ればあっという間にできます。
オゾンのニオイは個人差があると思います。
それも一時的なもので、しばらくすると無臭になるためそこまで気にする必要はないかもしれません。(ちなみに、家の家族は気になりませんでした)
オキシモアウォーターミストって手にも使える?
オキシモアウォーターミストは、そもそも手指消毒に使える旨の記載はありません。
そのため、あくまで除菌や消臭に使うことが前提となります。
とはいえ、使っている方がいるのも事実です。自己責任で。
オキシモアウォーターミストの説明書
オキシモアウォーターミストの取説は、ネットで公開されています。
興味のある方は覗いて見ても良いかもしれません。
オキシモアウォーターミストの効果とは?オゾンの働きを解説
ここまで、オキシモアウォーターミストについて紹介しました。
「そもそもオゾンの働きってなんなの?」
簡単に解説しますね。
オゾンとは?
「オゾン」という言葉は、おそらくほとんどの方が耳にしたことがあるはず。
地球を取り囲んでいるあれです。
大気を浄化する働きや、紫外線から地球を守る働きをしているもの。
オゾンそのものは気体で、主な性質に「強い酸化作用がある」「作用後は酸素に戻る」があります。
オゾン水の効果
オゾン水は、水の中にオゾンが溶け込んだ水。
殺菌力がアルコールの7倍以上なんだそう。
なので、ある程度の濃度なら除菌はもちろん、ウイルスの不活化作用も実験の結果確認されているそうです(医療分野の話)
とはいえ、オキシモアウォーターミストの濃度はそこまで高くありません。
オキシモアウォーターミストで生成できるオゾン水の効果は「除菌」「消臭」。
なぜ除菌と消臭に効果があるか簡単に説明すると・・・
【除菌】
- オゾンが細菌と接触
- 細菌の活動を抑える
【消臭】
- オゾンがニオイの原因物質と接触
- 原因物質を変えてしまう効果
消臭の働きは、芳香剤がニオイの元となる物質を他の匂いで包み込む(つまり根本的な除去には至らない)のに対して、オゾンはニオイの元を除去するので消臭効果は抜群。
【参考】~ウイルスやコロナには効果ある?
ここでは、あくまで参考程度の話になりますが、コロナなどウイルスへの効果についてざっくり調べた結果についてふれておきます。
オキシモアウォーターミストの公式ページや、説明書にはコロナウイルスへの効果は記載されていません。
調べてみた結果、こちらのページ(外部サイト)によると、実験の結果
低濃度(2.0 mg/L以下)のオゾン水がSARS-CoV-2(コロナ)に対して効果がある
と記載されていました。(オキシモアウォーターミストは1.0~2.0mg/L以下)
また、株式会社タムラテコ(外部ページ)
によると
- オゾンの溶存濃度1.0ppm以上のオゾン水は、ほとんどの細菌やウイルスを死滅させることができます
- オゾン濃度1.0 mg/Lのオゾン水を10秒処理することで、感染性ウイルスは0.70%に、2.0 mg/Lのオゾン水では0.1%未満にまで抑制されました。オゾン濃度0.4 mg/Lでもウイルス力価は5.8%まで減少
※1ppmとは百万分の1の濃度であり、1mg/Lと同じ
オゾン水の濃度によるものの、オゾン水がウイルスに一定の効果があると記載されています。
ただし、実験方法が「オゾン水とウイルス液を混同する」というやり方で、「噴霧ではない」ところに注意が必要です。
そのため、オキシモアウォーターミストで生成したオゾン水が、ウイルスに対して効果があるかはわかりません。(濃度が薄いから。効果がない、という記載もない)
購入するにあたって、消臭以外にもコロナに効いたらいいな・・と思って調べてはみたものの、明確な答えは見つかりませんでした。
そもそも、オキシモアウォーターミストの説明書やカタログには一切「ウイルス」の文字は出てないですけど。
と言っても、消臭効果や除菌が水だけでできるだけでも十分満足できると思います。
オキシモアウォーターミストの販売店と価格。
以上、オキシモアウォーターミストについて、詳しく紹介しました。
購入ですが、ネット通販を選ぶ方も多いと思います。
価格は「10,800円」
でしたが、今では半額以下になってます。
オキシモアウォーターミスト~まとめ
以上、オキシモアウォーターミストについて紹介しました。
まとめます。
以上です。
参考になれば嬉しいです。
最近、奈良県立医科大学が「光触媒がウイルスに作用する」と発表したことを受けて、受注が殺到している光触媒DIYキット
っていうのもあるそうです。
ネーミングからして高そうな感じがしますが、価格はオキシモアウォーターミストと同じくらい。