当ブログで紹介している、パソコンの
- 便利機能
- アプリ
- トラブル
のまとめページです。
基本、自分が遭遇して解決したことについて紹介しています。
※Windows
アプリ
Windowsパソコンに初めからインストールされているアプリ、別途インストールが必要なアプリ(無料)。
以下
- インストール済み
- インストール必要
と記載しています。
付箋アプリ「stickynote」~インストール済み
パソコンのデスクトップ上に表示させて、メモ帳代わりに使える便利なアプリ。
スマホにもアプリをインストールすると、同期して使用できるので更に便利。
>>付箋がデスクトップから消えた?常に表示させる方法と使い方。
>>付箋(pc)をスマホと同期する方法。出先でも編集可能に。
拡大鏡~インストール済み
その名の通り、画面上の一部を拡大できるアプリ。
無視メガネみたいに直感的に使用できます。
サウンドレコーダー~インストール済み
パソコン上で再生されている音楽などを録音できるアプリ。
>>windows10のサウンドレコーダーはどこだ?マイク無しの時は?
画面キャプチャ(コピー、スクリーンショットと同義)~インストール済み・必要
デフォルトでインストールされているアプリ「snippingtool」
画面のコピー、自由選択範囲のコピーが可能です。
>>パソコン スクリーンショットができない。基本~アプリを紹介。
また、無料のツール「screenpresso」
画面のコピーはもちろんですが、
- 編集
- 文字入れ
- モザイク処理
など機能は多数。
パソコンにアプリのインストールが可能であれば、こちらの使用がおすすめです。
もちろん無料です。
>>パソコンで使えるスクリーンショットのアプリが便利でした。
トラブル
パソコンを使用しているときに遭遇したトラブルについてです。
ビジターアンケート
今のところ確認できているのは、googlechromeでのみですが、ネット検索中に突如現れる、いわゆるフィッシング詐欺です。
これまで3回遭遇しています。
マウスがかくかく
マウスのポインターが飛んだり、カクカクするときの対処法です。
フォルダの画像(サムネイル)が表示されない
フォルダを開いたときに表示される小さい画像が、写真などではなくイメージ表示になっている場合の対処法。
>>パソコンのフォルダの画像・写真が表示されない時の設定方法。
ペイントの文字が縦書きになる
ペイントアプリで、文字入力をすると縦書きになるときの対処法と修正方法です。
windows10へのアプデ
windows10へアップデートするときに、なぜか46%で停止してしまうときの対処法です。
>>Windows8.1から10へのアップデートの途中46%で止まる件。
機能
パソコンを使用しているときに使える、便利機能。
覚えておくと重宝します。
文字を一気に消す
エクセル、ワード、メモ帳など、入力した文字を一気に消去する方法。
画面上の文字を検索する
エクセル、ワードなどはもちろん、ネット上の記事内など、表示画面上で指定した語句を検索する機能。
背景が透明な画像・文字の作り方
背景が透明な画像や、文字の作り方です。
画面
パソコンのモニターに関する内容。
スクリーンショット
プリントスクリーン機能を使用して、画面をコピーする方法です。
使い方とスクショした画像の保存先。
>>パソコン スクリーンショットができない。基本~アプリを紹介。
明るさ調整
画面の明るさを調整する方法です。
>>パソコンの画面の明るさ調整をキーボードでしたい。できない理由は?
黒い四角
特に、ネット検索中に、画面上に黒い四角が出るときの対処法。
拡大と縮小
画面の表示サイズを簡単に変更する方法。
真っ暗
パソコンの画面が、真っ暗、またはうっすら見えるときの原因など。
>>パソコンで画面が真っ暗だけどうっすら見える?時どうする?
左上に文字
入力中に、左上に入力中の文字が表示されてしまう件。
>>パソコンの画面で左上に文字が入力されるのってなんだろうね。
入力
入力方法に関すること。
google日本語入力
通常は、IMEを使用しますが、google日本語入力を使用する方法。
使い方、メリット、機能など。
>>google日本語入力のインストール設定方法。便利すぎる。。
ローマ字入力ができない
入力中に、ローマ字入力ができないときの対処法です。
>>パソコンでローマ字入力ができない時の対処法は一つでOK。
数字になる
文字入力をしているときに、数字が入力されてしまう件。
ローマ字
ローマ字を入力するときの、大文字、小文字の切り替え方法など。
小さい「つ」
小さい「つ」のみを入力する方法。