通行人
と、イライラしているかもしれない方向けの話です。
ケーブルの差込口の種類にもよりますが、自分で直すことができるタイプもあります!
やり方は写真を交えて紹介していますので参考にしてみてください。
ということで、この記事では
- スマホの充電ケーブルが抜けやすい・すぐ抜ける理由
- 充電ケーブルごとのロックの仕組みを観察してみた
- 直し方・対処法あれこれ
についてです。
スマホの充電ケーブルが抜けやすい・すぐ抜ける原因

スマホの充電ケーブルが抜けやすい原因ですが、始めから抜けやすい・ぐらつく、わけではなかったと思います。
ゴリ
簡単に言うと
充電差込口の劣化
です。
今の所、スマホの充電差し込みの種類は3つありますが(詳しくは次で)、いずれも「爪」みたいなのがあってロックの役割をしています。
スマホを使っている方であれば、毎日?のように充電ケーブルの抜き差しをしていると思いますが、使えば使うほどケーブルをロックする部分も疲れてきて抜けやすくなるんですね。
なので、不良品で無い限りは使い続けるうちに抜けやすくなるのはごく当たり前のことなのかなと。
3つの種類の差し込み口のロックの仕組みを観察してみましたが
- スマホ側
- ケーブル側
の2種類に分けられるみたいです。
それぞれ簡単に触れておきます。
スマホ・ケーブルの充電差し込み口の種類とロックの仕組みを観察してみた
ということで。
ご存知の方も多いとは思いますが、簡単に今採用されているスマホの充電差し込み口の形状の種類です。
microUSB
今まで販売されていたAndroidスマホなどを始め、デジタル機器にも使用。
差し込む時の向きがあるので、暗闇では高度な技術と繊細な指先を要する。
ライトニング
iPhoneやiPadなどのiOSデバイスで使用。
microUSBと違い、裏表が無いため猛烈な眠気に襲われた状態でも容易に差込可能。
USB Type-C
最近増えているUSBの新規格。スマホだけでなくパソコンなども採用機器が増加中。
いずれスマホはすべてこのタイプに移行するという噂。
こちらも表裏なし。
左がタイプC。

充電ケーブルのロックの仕組み
それぞれの差し込み部分を観察してみました。
ライトニングと、タイプCの充電ケーブルのロック部分。
考え方はこんな感じ。

で、赤丸部分のいずれかが、爪の役割をしてました。
- タイプCでは、ケーブル側
- ライトニングではスマホ側
にそれぞれ爪があります。
この爪部分ですが、出たり入ったりしてロックします。
なので、使い続けることで弱くなり、抜けやすくなったり、緩みの原因になることがわかりますね。
いずれも、スマホまたはケーブル差込口の内側にあるので「爪」そのもの触ることはできないです。
分かりづらいですが、ライトニングだとケーブル側に凹み。

続いて、microUSBでは、端子表面に出入りする爪があります。
これ触って確認することもできます。
で。
microUSBは爪を触ることができる=調整できる
んです。
今後消えていくかもしれないので今更感がありますが、ちょっと細工してみました。
スマホの充電が抜けやすい時の直し方(microUSBのみ)
スマホを充電していて、充電ケーブルが特に抵抗もなく抜けてしまうしまう場合は爪が隠れ気味になってます。
これを、先の尖った
- がびょう
- 針
- 千枚通し
- 鬼太郎の髪の毛針(フィクションです)
などを使って起こします。
またしても、分かりづらいかもしれない考え方の図です。

実際にやってみました。
ビフォアー。ほぼ平面の状態。

アフター

ちょっと飛び出しているのがわかると思います。
このくらい出せると、しっかりロックされます。
microUSBケーブルの方はお試しを。
※針の指差し事故にご注意ください。
怪我にはキズパワーパッドが便利です。
スマホの充電が抜けやすい時の対処法
microUSBタイプの充電ケーブルでは、自分でなんとかできますが、ライトニング、タイプCではできません。
その場合対処法について考えてみます。
ケーブル側に原因がある場合
→ケーブルを交換するに限りますね。
スマホ側に原因がある場合
スマホメーカーでの修理です。
ただ、個人的な感覚ですが、抜けやすいのはmicroUSBに多いイメージです。
とりあえずは爪を起こして使用して、早めにケーブルを交換したほうが良いと思います。
スマホの充電ケーブルが抜けやすい時の対処法のまとめ
以上、
- スマホの充電ケーブルが抜けやすい・すぐ抜ける理由
- 充電ケーブルごとのロックの仕組みを観察してみた
- 直し方・対処法あれこれ
について紹介しました。
ここまで書いておいてなんですが、ケーブルの不具合であれば新品購入したほうが良いです。
家電周りは未だにマイクロUSBも見かけることもあるので、3in1とかのが1本あれば重宝します。
先日100均で、ライトニングとmicroUSBが1本でまかなえる充電ケーブルを見つけました。

参考になると幸いです。
ありがとうございました。