※当サイトにはプロモーション広告が含まれております。
通行人
という方向けの話題です。
北海道の函館近郊在住です。
今年(2019年)の雪虫は異常でした。
夕方車で走行していると
ゴリ
と思ってよくよく見たら、雪虫の大群でした( ゚д゚)
寒くなると毎年のように現れる雪虫について、
- 雪虫とは?
- 生息地
- 初雪との関係
- 大量発生するとどうなる
紹介します。
雪虫とはなにか。生息地はどこ?
雪虫です。わかりづらいですが、後ろから見ると白いもはもはが雪っぽく見えます。 pic.twitter.com/grRueeX4zZ
— ゴリ@仏 (@ikujititi) October 11, 2019
これ。雪虫です。
なんかかわいいですよね。
1匹なら。
雪虫とは?
で、雪虫というのは通称で、正確には
- トドノネオオワタムシ
- ケヤキフシアブラムシ
という虫がそれです。
(画像はトドノネオオワタムシ)
その名の通り、飛んでいる姿を見ると、雪が舞っているように見えるので「雪虫」と呼ばれているわけです。
この雪虫ですが、年中この姿で飛んでいるわけではないです。
もともとは木の根っこなどに生息していて、寒くなり雪が近づく時期の10月頃から、産卵のため木の根っこなどから飛んで移動するんだそうですよ。
丁度、樹木が紅葉しはじめ雪も近づくことから、時期的にも「雪」を連想するので「雪虫」と呼ばれるようになるのはなんとなく想像つきますよね。
生息地は?
冒頭で紹介したとおり、北海道では毎年恒例の雪虫ですが、ツイッターに投稿した所・・
フォロワーさん
という方も結構多かったんですね。
関東の方に多い印象です。
で、自分元々東北出身(東北でも上半分のあたり)ですが、子供の頃は見たことが有りませんでした。
10年ほど前からですが、
ゴリ
と目にするようになったのが雪虫でした。
当時は、稀に見かける、程度でしたが、ここ数年は毎年のように実家で見かけるようになったそうです。
なので、雪虫の生息地は東北~北海道ということになりそうです。
温暖化が関係しているかどうかはわかりませんが、元は北海道だけに生息していたらしいので、徐々に生息域が広がっていくのかもしれません。
雪虫と初雪との関係
雪が降る前触れとも言われている雪虫ですが、北海道出身の方いわく
道民の方
という考え方が一般的の模様。
で。
以前、ウェザーニュースが実際に調査したそうです。
内容は、雪虫を見てからどのくらいで初雪が降ったか、についてアンケートを取るというもの。
雪虫を見てから、初雪までの期間を実測するので間違いはないですね。
その結果は
平均21日後
だったんだそう。
通行人
っていう話ですが、そもそも雪虫が飛び始めるのが紅葉の時期なので、ざっくりと
そろそろ雪が振り始める時期だよ
という自然のお便りとして考えればよいのかなと。
なぜ10日とか1週間とかいう言い伝えがあるかは不明です。
ま、実際にその期間で初雪だった時代があったのかなと。
今よりも初雪は早かったでしょうし。
という個人的見解です。
冬が近づくと、雪のような姿で舞う虫。正確には
- トドノネオオワタムシ
- ケヤキフシアブラムシ
生息地は東北から北(と思う)
雪虫が舞うと10日以内に雪が降る、などの言い伝えがあるが実測した平均は21日前後。
2019年10月。雪虫の大量発生の理由・原因
ところで、冒頭でも触れましたが、2019年は雪虫が大量発生しました。
とある北海道民の若者にきいた所
若者
と言ってましたが、どうやらそんなレベルではなく。
例年の1500倍繁殖
したそうで。
ゴリ
という話。
2019年の大量発生については、2019年の8~9月の暑さで繁殖能力が強まったことが主な原因とのこと。
ということは、今後猛暑が毎年繰り返されると、必然的に雪虫が大量発生することになります。
自分はうまく写真に収めることができませんでしたが、夕方暗くなってから自転車で走っていたところ
ゴリ
と顔にペチペチ当たるのでそう思っていました。
が、濡れていないんですね。
なんだろなーと思って、自宅に帰って明るいところに行ったら、
服にびっしり雪虫が付いてました
アハハ。
・・・
雪虫の大量発生やばいです。
ほんとこんな感じです。
これ全部雪虫 pic.twitter.com/4UcdWSA7pA
— 昇篤 (@f8633ce10a2b41f) October 20, 2019
うぎゃーーーーー
雪虫が大量発生するとどうなる?
で、雪虫が大量に発生するとどうなるのかというと、
- 雨と勘違いするほどペチペチ当たる
- 呼吸と同時に鼻・口に雪虫が突撃してくる
- 当然、耳とか目とか服の隙間に雪虫が入る
故に、屋外では深呼吸したり、口を大きく開けて息を吸ったり、あくびしたりができなくなります。
また、その雪虫がおなくなりになると
わが家の屋根に積もった『雪虫』の死骸の厚さを測ると3cmありました
ということにもなります。
雪虫が大量発生したときの対策など
ここまで見ただけでもゾッとしますが、雪虫が体内に入る危険性もあるので、アレルギー持ちの方は十分注意が必要です。
- 雪虫が大量発生しているようなら外出を控える
- マスク・花粉対策用のメガネをかける
などの自分でできる対策が必要と考えられます。
とにかく尋常じゃないです。
息苦しいレベルです。
気をつけましょう。
雪虫とはなにか。生息地と初雪・大雪との関係のまとめ
以上、雪虫についてざっくり紹介しました。
まとめると
冬が近づくと、雪のような姿で舞う虫。正確には
- トドノネオオワタムシ
- ケヤキフシアブラムシ
生息地は東北から北(と思う)
雪虫が舞うと10日以内に雪が降る、などの言い伝えがあるが実測した平均は21日前後。
また、2019年は大量発生しましたが、今後も夏の高温が続くようであれば、必然的に雪虫の大量発生が予想されます。
おでかけの際には十分注意なさってください。
北海道移住して発見したことなど書いてます。
参考になると幸せです。
ありがとうございました。