おんな
安心してください。
コンビニで揚げ玉売ってました。
今日は、冷やしそば的な夕飯にしたのですが、いざ食べようと思ったら揚げ玉が無い。。
わざわざスーパーまで買いに行くのも面倒だったので、ダメ元で近くのコンビニセブンイレブンに行ってみたら売ってましたワーイ
コンビニなので割高かなーと思ったらそうでもなく、むしろこれから揚げ玉かうならコンビニでもいいよね、って思いました。
セブンで見つけた揚げ玉の話です。
コンビニで揚げ玉って売ってるんですね。
コンビニで見つけた揚げ玉です。
具はこれから乗せるとこです。
揚げ玉って商品自体が小さいので、見つけられず結構買い忘れたり、
ゴリ
って諦めたりすることも多いんです。(自分だけ?)
ただ、今日は冷たいそばで、子供たちが
娘1号
っていうので、娘に甘い父は、コンビニまでダッシュ。
なかったら諦めようと思ってましたが、予想に反して売ってました笑
税抜98円!!
近くのスーパーと対して変わらない値段でした。
セブンで見つけた揚げ玉
ということで、セブンで見つけた揚げ玉はこれ。
そもそもコンビニで揚げ玉買おう、という方も少ないような気もするので、見たこと無いかもしれませんが売ってます。
冷蔵食品とかと一緒に並んでました。
カロリー
カロリーは、表に表示されていますが
50g=345kcal
です。
アレルギー
裏面。
アレルゲン物質については
- 卵
- 小麦
- えび
- 大豆
が含まれています。
公式ページの情報です。
大つぶと小つぶのあげ玉
98円(税込105円)
販売地域全国(沖縄除く)
※店舗により、取り扱いがない場合があります。
玉ねぎの甘く香ばしい風味と、干しえびやかつお節、煮干しのうま味が利いたあげ玉です。小さな粒はサッとつゆに溶けてコクを出し、大きな粒はサクッとした食感が楽しめます。そば、うどんの具材はもちろん、焼きそば、冷奴などのトッピングとしても重宝する一品です。
そう。
大小の揚げ玉が混在しているんですが、単なる個体差かなーと思ったら、
- 小さな粒はサッとつゆに溶けてコクを
- 大きな粒はサクッとした食感が楽しめます
すべて計算された内容だったんですね。
感想
実際に食べてみると、小さい粒はつゆに浸るとまもなく溶けてしまいましたが、大きい揚げ玉はしばらくサクッとした軽い食感を味わうことができました。
先に溶けた小さい粒で、コクがプラスされていたので汁も美味しくなっています。
これはいい。
よくわからずに食べていた娘も
娘2号
って言ってました。
- 小さめの揚げ玉のみ
- 大きめサイズのみ
- サイズいろいろ
と揚げ玉もメーカーによって違いがあります。
が、コンビニ王手セブンイレブンの揚げ玉は、あえて大小のサイズを混ぜることで、食感を残しつつコクもプラスできるというスグレモノでした。
これで、あくま的おにぎり(めんつゆ・揚げ玉・青のり)も更に美味しくできそうですねムフフ
ちなみに、揚げ玉と天かすって呼び方ありますけど違いってあるんですかね?
作り方も紹介してます。→天かすと揚げ玉の違いとは?自宅でカリッと揚げ玉も作れるよ。
皆さんの地域の呼び方はどっちですか?
コンビニの揚げ玉まとめ
ということで、たまたま見つけたセブンイレブンの揚げ玉。
いい意味で期待を裏切ってくれた感があります。
たかが揚げ玉。
されど揚げ玉。
これから揚げ玉買うならコンビニだなーと思いました。
みなさんもぜひどうぞ。
コンビニ弁当の話題です。
セブン限定の焼きそば。ここ数年でイチオシです。
最後までありがとうございました。