焼売の皮を餃子の皮に代用してみました。
というか・・・
ゴリ
すでに餃子のあんも作ってしまった後で、今更どうにもできず
ゴリ
というのが事の顛末です。
結論から言うと、
焼売の皮で餃子の皮に代用することはできた
んですが、実際どうだったかについて書き留めておきます。
併せて、
餃子・焼売・春巻き・ワンタンの皮の違い
についても記載してます。
焼売の皮は餃子の皮に代用できるか・・
一見なんの変哲もない画像ですが・・明らかに餃子のあんと焼売の皮なので、なんじゃこりゃ?と思いますね。
ええ。
しばらくこの光景を目の前にしてフリーズしてました笑
だんごからのー夕飯は餃子です!
餃子の皮かってきました!
どうしたらいいでしょうか!
ワハハ pic.twitter.com/yCnd4bPTSW
— ゴリ@仏 (@ikujititi) September 13, 2019
とはいえ、せっかくなので、焼売の皮は餃子の皮に代用できるのかやってみることにしました。
一応ネットで見てみると
焼売の皮で餃子!
的な情報はちらほら見かけるので、大丈夫だろうとは思いましたがやってみないと気がすまないので^^;
今回、焼売の皮で実験したのは
- 焼き餃子
- 水餃子
- ワンタン
実際どうだったのか、感想などについても記載しておきます。
焼売の皮を餃子の皮に代用してみた。
ということで、焼売の皮を使って、焼き餃子、水餃子、ワンタン、作ってみました。
焼き餃子編
なんとなく、皮の材料は同じだろうと思っていました。
問題は餃子のヒレ?うねうね?が作れない。。
仕方が無いので、そのまま包みます。
名付けて
八ツ橋餃子!!!
目を細めて見ると、八ツ橋にしか見えませんね?
通常の餃子と同じく、水をつけてくっつけました。
それから、
娘2号
と家のお手伝いロボ3号が名乗り出てくれましたので、二人で包むこと数十個。
20枚の餃子の皮はあったので普通の餃子もあります。
お気づきかもしれませんが、三角にする八ツ橋餃子が面倒になり、最終的には何でもあり餃子w
焼売の皮の方が薄くて、包みづらかったです。
ホットプレートで焼きました。
焦げ目を付けてから、水をいれて軽く蒸し焼き。
ちょっと見た目が微妙ですが。
皮が薄いので破けてしまったものは仕方ないとして、焼売の皮で作った餃子も食べれる状態になりました!
感想です。
- 焼売の皮は薄い
- そのため包みづらい(破けやすい)
- 餃子としての皮の食感はほぼ味わうことはできない
- 水をいれずに、カリカリに焼くほうが良いかも(蒸し焼きだと貧相餃子に見える)
- あえて焼売の皮で餃子を作るメリットはない
まとめると
焼売の皮しかない時には餃子に代用できるものの、あえて代用するメリットはない
と思います。
水餃子、ワンタン編
先程作った餃子を、スープにぶっこんで茹でます。
ついでに、途中で餃子をつつむのが面倒になったので、焼売の皮をちぎって同じくスープに投入してみました。
驚くほどの透明感・・
感想です。
- ワンタンの場合、優しくかき混ぜれば破けることはない
- 焼売の皮が薄いため、食べごたえは感じられない
- ちょっとの時間でも溶けてくる
まとめると・・
焼売の皮しかない時には代用できるものの、あえて代用するメリットはない
焼き餃子と一緒です!
焼売・餃子・春巻き・ワンタンの皮の違いとは?
ここまで、焼売の皮で餃子に代用できるのかどうかなど、検証してみた結果について紹介しました。
焼売の皮は薄い!
という印象が強いのですが、実際のところ何が違うのか
- 餃子
- 焼売
- ワンタン
- 春巻き
それぞれ比べてみます。
※以下~引用元//taberugo.net/2204
焼売・餃子・ワンタン・春巻きの見た目の違い
- 焼売→正方形のものが多い。8×8cm程度。厚さ0.5mm程度
- 餃子→丸型。直径は7~12cm程度。厚さ約0.8mm~1.5mm程度
- ワンタン→正方形。8×8~9.5×9.5cm程度。厚さ0.6mm程度。
- 春巻き→長方形。15cm×16cm程度。厚さ0.4~0.5mm
ごちゃごちゃしてますが、この内厚さ順に並べると・・
厚い>餃子>ワンタン>焼売≧春巻き>薄い
となります。
材料の違い
- 焼売→薄力粉と強力粉を1対1に合わせたもの
- 餃子→薄力粉と強力粉を1対1に合わせたもの(焼売と同じ)
- ワンタン→中力粉+アルカリ塩水溶液(柔らかさ、弾力をプラスする)
- 春巻き→強力粉
皮の違いをまとめる
皮の厚さの順に並べると、
厚い>餃子>ワンタン>焼売≧春巻き>薄い
となります。
如何に餃子の皮の厚さが大事かがわかりますよね。
ただ、材料はすべて小麦粉を使用しているので、それぞれ代用できないことはないです。
今回の実験の様に、厚い皮を使う料理に薄い皮を使うとすると、あくまで、仕方なく代用する場合は、という話で、あえて代用するメリットは無いと思いました。
逆に考えれば、薄い皮の料理に厚い皮を代用(焼売に餃子の皮、ワンタンに餃子の皮)するのは問題なく、むしろ
食感アップ!
という情報も見かけるのでおすすめできそうです。
[検証]焼売の皮は餃子の皮に代用できるのか。まとめ
以上、焼売の皮は餃子の皮に代用できるのかどうか、
- 実験してみた結果と感想
- それぞれの皮の違い
について紹介しました。
結論は、
それぞれの皮の代用は可能
でした。
あえて代用する場合は、
薄い皮の料理に厚い皮を代用(焼売に餃子の皮、ワンタンに餃子の皮など)
するのがおすすめです。
逆は(餃子に焼売の皮、ワンタンに春巻きの皮など)あまりメリットはないと思います!
ゴリ
見た目一緒なんですけどねぇ・・・
以上参考になると幸せです。
ありがとうございました。
スマホで子供の動画撮ったは良いけど消すに消せないしどうしよう。スマホの容量もギリギリ。。
大事な動画をDVDに保存すれば、いつでも家族みんなで見ることができます。
お子さんの動画は大事に保管するべき!
成長してから見返すと、本人はもちろん、家族の思い出にも。
DVDに保存したらスマホの動画は削除できますし、空き容量も増えてスマホも快適に使えます。
残したい動画を送信するだけで、テレビで視聴できるDVDを作成し数日でお手元にお届けします。(写真もOK)
価格は、送料込で1,000円(1枚)
思い出はいつでも見れるDVDにしてそばに置いておきましょう!
詳しくはこちら↓
\今だけ無料お試しキャンペーン中/