\Amazonタイムセール毎日開催中/

ブログを見てもらう方法が学べる「一緒に1記事授業」やってみた。

ブログを見てもらう方法について勉強してもらおうと、1週間ほどかけて一緒に1記事書いてみるということをしてみました。

今後どうなるかはわかりませんが、この後数名同じように教えてみて、noteとかになるかもしれませんがならないかもしれません。

実際に1記事を書いてみた方の感想を、対話形式で紹介します。

ブログを見てもらう方法が学べる「一緒に1記事授業」はじめてみました。

はじめまして。ゴリと申します。@ikujititi

ブログを初めて約3年です。

紆余曲折があり(主に家庭内のゴタゴタ)正直まともに作業していませんでした^^;

昨年末から夜に少し時間が取れるようになったので、いくつか運営しているサイトで、

  • ほぼ放置状態(pv900/日)のブログ
  • 期間:約半年
  • 約1日1記事投稿

してみたところ

2万→10万pv/月

笑。

ただ、この間、ひたすらブログの記事投稿に没頭していたため、ほとんど振り返ることはしていなかったんですね。

そんなこんなで、最近なんとなく始めたTwitterではお困りの方が多く、ブログを覗いたら

ゴリ

もっとこうしたら伸びるだろうなぁ・・

なんて見てました。

ここで、私はひらめきました。

ゴリ

あ!自分の頭の整理がてら、誰か巻き込んで教えちゃえば、オレは頭の整理になるし、相手は勉強になるしこれって・・・いわゆるウィンウィン~の関係じゃね!

かくして、Twitter上を虎視眈々と眺めていると、子育てあるあるで目に止まったTweet。

うんうん。。

ついでに、その方のブログを覗いたところ、記事数は10記事程度。

ただコンテンツは半端ない。

いや。

自分には書けないおもしろい文章を書く方で、人を引きつけるな~という印象。

リプで色々話をしていると、

「ゆくゆくはアドセンス申請をして・・」

と話をされていました。

ブログを拝見した上で

ゴリ

アドセンス申請してみてはどうでしょう?

とお話をしました。

すると・・・

アドセンス1発合格!!!

勢いもそのままに、一緒に1記事授業チャレンジに突入してもらった、というのが実情です^^;

ブログを見てもらう方法が学べる「一緒に1記事授業」の感想

正直に言います。

「一緒に1記事授業」

というのは完全に後付です笑

ただ、実際にやってみて、

良かったし、他の人にも勧めたい!

にーよんさん

というありがたいお話を頂いたので、調子にのって後数名同じように進めてみようと思った次第です。

前置きが長くなりましたが、直接本人に聞いてみました。

「にーよん@4キッズ母さん。@4ka_san (にーよんさん)」です。

顔出しについては確認していませんでしたので、軽くモザイクをかけさせいただきましたのでご・・

あの・・ゴリさん・・[/say]

ゴリ

あ、ちょっと待ってください!私が先に紹介してから登場しましょうか!
いや、そうじゃなくて・・

にーよんさん

モザイクの位置おかしくないですかっ!

にーよんさん

ゴリ

!!!す、すみません!!!

ゴリ

仕切り直しまして、では、にーよんさんです!どうぞ!
・・・

にーよんさん

ゴリ

どうしました?
ひげみたいになってますけど!!それに、アイコンだし顔出しとか関係ないと思いますけどっ!!!

にーよんさん

ゴリ

あ。そうですよねwwでは、ありのままのにーよんさんでお願いしますね!
はい!(`・ω・´)ゞ皆さんはじめまして!にーよんです!子供4人ワンオペ育児してます!お腹にも次が控えてまーす!

にーよんさん

ゴリ

元気な肝っ玉母さんです!では、早速感想をお聞きしたいと思います

以下の6つの点についてお聞きました。

  1. 1週間始まる前のにーよんさんの状況(サイト運営期間、記事数、ブログに対する気持ちなど)
  2. 感想
  3. 始める前と終わった後で進歩したと思うところ
  4. 他の人にも進めたいか
  5. ブログ初心者の皆さんに一言
  6. ゴリの印象
(質問1)サイト運営期間2か月で、記事数13・何もわからないまま記事を書いていて、分からないことはネットで調べながらなんとかブログを書いていました。

見てもらうブログにするには(収益が出るブログにするには)、面白い記事を書いたほうがいいのか…それとも商品を売り込むような記事を書いたほうがいいのか…考えれば考えるほど何を書けばいいのかわからなっていて。。
検索で自分の記事が上に上がってくるようにするには・・とか考える余裕なんかありませんでした。。

にーよんさん

ゴリ

なるほど。始めの内は正直なにから手をつけていいのかわかりませんよね
(質問2)今までは自分がやっているやり方で合っているのか合ってないのか分からない中で記事を書いていて不安でした。

一緒に1記事授業では、ゴリさんが丁寧に手順を追いながら一記事作り上げるまで(ネタの考え方から記事の構成、投稿した後にする事等)何をしたらいいか教えて下さるので、一週間終わると今後の記事書きがスムーズになる&読んでもらえる記事になることがわかりました。

ゴリさんのトレーニング(仮)を受けると、霧の中模索していた状況にゴリさんが現れ、目的地まで連れて行ってくれる印象です。

検索ワードをどこにどれだけ入れるかも知らなかった私が、検索ワードの選定方法・検索ワードを入れることの大切さがわかりました。それから、ブログが楽しくなりました!

にーよんさん

ゴリ

ありがとうございます。中身の濃い1週間だったようで何よりでした!
(質問3)
こんな方におススメしたいと思いました。

ブログ始めたばかりの初心者の方、ブログを開設したけど何から始めればいいのか分からない方、ブログをはじめたけど中々PVが上がらない方

とかですね。

にーよんさん

ゴリ

そうですね。まずは、記事の書き方がわからないと、書いても読まれない記事になってしまいますからね・・
(質問4)本気で頑張ったら道は一人でも開けます。でも、一人で頑張るよりも応援してくれる人、一緒に頑張ってくれる人がいたほうが心強くて続けられますし結果が出ます。
満足いく収益が出せる日が来るまで一緒に諦めずに頑張りましょう!!

にーよんさん

ゴリ

力強い!さすが肝っ玉母さん!
!!!!!!!

にーよんさん

ゴリ

では、最後に私ゴリの印象を一言でお願いします。
控えめに言って・・・

にーよんさん

ゴリ

うんうん
ハゲですね!

にーよんさん

ゴリ

・・・

ゴリ

(ちょっと!にーよんさん!)
どうしました?

にーよんさん

ゴリ

(いや、直球すぎやしませんか!もうちょっと、かっこいいとかなんか知らない人にも好印象な感じで!)
かっこいい

にーよんさん

ゴリ

(棒読みなってる!!!)
wwww

えーっと、一言では言い表せないので、箇条書き風にすると・・

・おもしろいです
・たまに何言ってるのか分からないときがある
・何か企んでいるのかと不安になるほど優しい(通りすがりの子沢山ブログ超初心者主婦に声をかけて大丈夫ですか困ってませんか何かしましょうか?と助けてくれた)
・ハゲ(思っていなくても言わされる)
・ハゲまし上手

ですね!

にーよんさん

ゴリ

いや・・ハゲに対してハゲってひど・・
ではっ! ヴィ~ン(エプロン装着音)

にーよんさん

ゴリ

行ってしまわれた・・・

ということで、余談がだいぶ入りましたが、試験的に始めた「一緒に1記事授業」は、にーよんさんもお話の通り

  • ブログ始めたばかりの初心者の方
  • ブログを開設したけど何から始めればいいのか分からない方
  • ブログをはじめたけど中々PVが上がらない方

という方におすすめです。

自分も初めてなので、手探りしながら、というところはありますが、一人でも多く悩み解決の手助けができればいいなあと思っています。

一緒に1記事授業ではこんなことをします。

ゴリ

しまった。。結局何やるか書いてない笑

ざっくりですがこんな感じです。

  • キーワードの選び方
  • 記事の構成
  • 記事作成
  • 投稿~その後の取り組み方

などです。

ブログが続かない、読まれない、などの理由の多くは検索されない記事を書いてしまっている、というところ。

まずは基本的な記事の書き方を抑えて、記事を書くことへの抵抗を減らし、続けられるスキルを身に着けてもらえたらなぁと考えています。

やり方、注意点、ポイントなどについてはその都度伝えながら進めて行きます。

と、思いつきで始めたこの企画ですが、ほぼ同じ内容(多分です)で有料で行っている方もいるようなので、無料と思えば損はしないかなーと思います。

まとめ

今回チャレンジしていただいたにーよんさん。

ご紹介したとおり、お子さんもいて、お仕事もされている頑張り屋さんです。

しかも、面白いし表現力も豊かな方です。

気になる方はフォローしてみてください。

にーよんさんご協力ありがとうございました!

まずはお腹のお子さん、ご自分の体を大事にしていただいて、無理の無いよう頑張ってください!

では、ハゲまし合いながら頑張っていきましょう!

あ!ハゲだ!www

にーよんさん

ゴリ

こらーーーー!!!ハゲにハゲとはなんだーー

応募してみたい方は、当方Tweetのリプ欄にコメントお願いします。

こちらからお願いします→@ikujititi

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA