\Amazonタイムセール毎日開催中/

ビジターアンケートでiphone。2回目の遭遇。<続編>

以前、ビジターアンケートとやらに答えるとiPhoneXがもらえる、と謳い個人情報などが収集される、ということについて紹介しました。

ビジターアンケートでiphonexがもらえる。わけがない。

その後、再びやつが登場したので、実際の画面などと併せて紹介しておこうと思います。

ビジターアンケートとやらで、iPhoneはもらえません。注意喚起です。

ビジターアンケートでiphoneがもらえるわけないし。

ということで、2018年にはじめてビジターアンケートというものに遭遇し、危うく情報を送信しそうになりました。

気づいた理由は、

  • 日本語がおかしい
  • URLが怪しい
  • そもそもそんなうまい話ある?

など、不審な点に気づいたからでした。

どういう原理なのかはわかりませんが、ビジターアンケートに再び遭遇しました。

大まかな流れは同じですが、前回よりも、日本語が少し上達している模様。

ビジターアンケートでiPhoneXS。パターン1。

ちなみに、前回はiPhoneXでしたが、なぜかiPhone7のパターンもありました。

なぜに古くなる・・

ということで、2回目ということもあって落ち着いてスクショしてきました。

すこし通じる感じの日本語になりつつありました。全部で4問のアンケート。1ページ目。

2ページ目。

3ページ目。

4ページ目。

アンケート自体は、クロームのマークが入ったり、色使いもグーグル先生を彷彿とする感じなんですよね。。

回答が終わると、一応在庫確認の画面になります。

で、選択の余地はなく、無条件でiPhoneXSが選べるそうです。

そして、おなじみのFacebookの画像です。

で、前回あったかは定かではないですが

あたかも実際に届いたかのような画像もありました。

日本語が変です。

「ここをクリック」をすると・・・

ウイルス対策ソフトさんからの警告です。

ありがとうございます。

ということで、一応次の画面に移動すると、アドレス入力の画面になりました。

ここまでです。

続いて、ページ更新後の状況です。

ビジターアンケートでiPhone7。パターン2

で、前回同様、ページを更新したら別の画面に変わりました。

ここでもらえるのはなぜかiPhone7になってました。なぜに古くなる・・


 

 

見慣れたギフトボックスの画面。

で、iPhone7です。

一応色も変わります。

こんな感じです。

大まかな誘導方法は変わりませんが、ちょっとずつ日本語が通じる雰囲気になってきたり、Facebookの画面であたかも実物が届いたかのような画像を使ったりと、レベル?が上がってきているようです。

くれぐれも情報を送信したり、何かしらの登録などはしないように気をつけましょう。

ではでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA