平成30年の北海道胆振地方の地震で停電しました。
東日本大震災でも1週間程度停電したので、その辺を教訓にある程度のものは準備していたつもりでしたが、盲点がありました。。
ATM
問題。。。
停電したらATMは使えるかどうか。答えはNO。。
北海道の地震で停電中のセブンイレブンでは、ATMが使えない。 pic.twitter.com/Olaoj8aPhl
— Nami (@NamiChrome) 2018年9月5日
結論から言うと、
停電したらATMも使えない
です。
電気で稼いでいるので当たり前なんですが。
もしかしたら、パソコンなどと同様中にバッテリーが内蔵されていて・・・と思っている方もいるかもしれませんが、ありません。
停電したら終了です。
先日の地震の直後から、テレビなどで報道されていたとおり、北海道全域で停電。
自分が気づいたのは、朝5時半ごろ。
地震には気づいたんですが、自分の地域では震度3程度だったのでそのまま寝入ってしまい。。
寝ぼけ眼で、冷蔵庫を開けたら、電気がつかない。。
スイッチでもおかしくなったかなーなんて、のんびり構えていたんですが、どうやら違う。
ゴリ
しかも、地震が原因だろうということはすぐに気づきました。
こうなると、過去の東日本大震災が蘇ってきました。
停電は長期化するかも・・
と、まだ頭が働かない状態でそのままコンビニへ。
当然コンビニも停電していたものの、それほどの混雑もなかったので、ちょっとだけ買い物。
そういえば財布に3000円しかない。
ATMで下ろしておくかー
・・・
あ。
ATMが真っ暗。
ここでようやくATMが使えないことに気づきました。
とはいえ、最低限の準備はしていたし、ひとまずあるもので3,4日は持つ感じだったのでそのまま帰宅しました。
コンビニATMが使えない影響があちこちに出始める。。
帰宅後、夜に備えて電池や電灯類、カセットコンロ、食材などを一通り確認して、断水していなかったので、容器かき集めて飲料水の確保。
ざっとみて、5人家族で節約しながら3,4日は大丈夫という感覚でした。
ところが、IHコンロなので、停電で使えるようにと準備していたカセットコンロの予備ボンベが2本半。
むうう。かなり微妙。
ならば、いろいろ使えるラップとか見繕って買ってこようと近くのホームセンターへ行くも、すでに入店規制で入れず。
なんとかあるだけで乗り切れればいいな・・という期待をしつつ、最後は炭だな・・とかいろいろ考えて帰宅しました。
帰宅後、息子と嫁さんが
息子1号
嫁さん
幸い、家の車にはインバータがついていて、コンセントをさして充電できます。
普段車を使うのは嫁さんなので、あまり気にせず充電しようとエンジン始動。
・・・
ガソリンひとめもり。ガーン・・
なけなしの3000円で入れても、半分いかないサイズの車。
とりあえず3000円分入れて、あとは出かけないで充電専用にしてしまえばいいか。
とはいえ、そうなると以降、電気が復旧しない限り全く買い物でできなくなるし。。
あーATMが使えればなーーーーー
停電に備えてたつもりが、完璧ではなかったことに改めて気づきました。
地震の時必要なものとして、いろいろグッズ系が紹介されていることも多いですが、
現金
これ大事ですね。
最悪ないものがあれば、ダッシュで買い物に行けばなんとかなりますし。
そもそも現金がないと、停電している時は買い物すらできません。。
カードも全く無意味なものになります。
ちなみに、その後24時間で幸いにも電気が復旧しましたのでことなきを得ました。
停電中でもATMが使える情報もあったよ
ということで、恥ずかしながら家では数千円の現金で凌ぐしかない状態にありましたが、停電している中、ATMが使える情報が流れていました。
ラジオで、使用できる銀行と支店名を放送していました。
それぞれ、発電機で、時間帯を決めてATMを使用可能な状態にしていたそうです。
ゴリ
とはいえ、
停電でも発電機でATMの使用が可能な銀行がある
ということがわかりました。
おそらく、本店や大きめの支店などに限られるとは思いますが、ラジオなどで情報収集すればその辺の情報も流れているようです。
他にも、発電機を備えているコンビニや、パチンコ店などでも一部使用できる店舗もあったようです。
いずれ、もしも停電して現金が手元にない場合は、情報収集が鍵になりそうです。
ちなみに、移動金融店舗というのもあるんですね。すげー。。
和歌山の新宮信用金庫が岡山の吉備信用金庫に貸し出したとされる移動金融店舗車。つまり走るATM。
被災時は停電で電気が使えないため、現金需要が高まる。そこで現金の引き出しのニーズに対応するそうです。すげぇ! pic.twitter.com/OeXKwbp1K6
— HydroYagiCash (@mesuinube5n) 2018年9月10日
停電したらATMは使えるかどうかのまとめ
半分以上、事の顛末を書き綴ったような感じになりましたが、
- 停電の時は現金マジ必要
- コンビニなどのATMは使えない
- 停電でも使えるATMもあるので情報収集しよう
ということを伝えたかったんです。
停電の話題。
誰かの参考になることを願います。
ではでは。