壊れたらバラせ!無いなら作れ!がモットーなので、今回のDIYは
IHコンロの台
をちゃちゃっと手作りしました。
材料費は、ざっくりですが800円くらい。
制作時間にして15分程度なので、それなりのクオリティです。
やり方しだいでは、数分でできてしまうかもしれません笑
- ihコンロの台に必要なもの
- 作り方
などについて紹介していますので参考になると幸せです。
IHコンロの台を手作りDIYすることになった。
先日、ihコンロの台をdiyで作ってしまいました。
人生色々で、先月から一軒家の貸家に入居していまして、その前も同様に一軒家の貸家だったんですね。
これまではプロパンガス。
で、今回引っ越した先が、よくあるパターンで、ガスコンロを置くスペースのみがある状態。
と。
運良くそのスペースのすぐ脇に二口の電気差込口があるじゃあありませんか。
家、家族5人ですが、長男もそろそろ家族とのお出かけが減ってくる年頃なので、必然的に一人で自宅にいることも多くなるわけで。
そんなこんなで、直火を使うよりは安全だし、安心ということもあり、IHコンロを購入する運びとなったわけです。
運良く電気差込口もあったので。
とはいえ、実際IHコンロを購入して設置したまでは良かったんですが(置くだけですけどね)、嫁から
嫁さん
というご指摘。
実際、IHコンロの前に立ってみると・・
ゴリ
なので、必然的に高さをかさ増しする台が必要になったんですね。
IHコンロの台を自作するのに使ったもの。
前置きが長くなりましたが、今回IHコンロの台を自作で作るのに使用したものをまとめます。
工具類
- インパクトドライバー
- ドリルビット
- ドライバービット
- 木ビス
- のこぎり
- 紙やすり
材料
- すのこ→コーナンオリジナル 桐すのこ2枚組 KSN01−1477
- 2×4材(180センチくらい)こんなの→【2×4材/ツーバイフォー材】DIY素材◇国産杉(新材)厚38mm×幅89mm×長さ710〜800mm 無塗装[受注生産] 【小型商品】
です。だいぶざっくりしてすみません^^;材料費は1,000円でお釣りがきます。要は、
- すのこをIHコンロを置くスペースに収まる程度に両脇をカット
- その下に2×4材で高さを確保する
というシンプル構造です。
工具は、あればよいのですが、無ければ両面テープ(カーペット用とかの強いやつがいいかも)などでも代用できると思います。
また、材料は購入したホームセンターで、希望の長さにカットしてくれることもよくあるので、のこぎりがない場合は店員さんに聞いてみましょう。
と、考えると、IHコンロが収まる部分の寸法さえ確認していけば、工具無しで作れそうですね^^;
至ってシンプルな構造ですが、IHコンロの下にスペースができ、フライパンを置いたりできるので結果オーライでした。わーい。
IHコンロの台をDIYしてみた。
IHコンロの台を作りました。
できてしまいました。
なので、作業途中の写真は取るのを忘れました。
結果こんな感じの台になりました。
上から。IHコンロを乗せる部分の下にフライパンが収まります。
中央が、板で仕切られているので、左右二箇所。
IHコンロをおいた状態。
水平方向から。
という感じです。
市販されているこの手のすのこは、横板が薄いのであまり重量物は載せられません。
そもそも使い方が違うので文句は言えませんが。
なので、3本足をつけました。
作り方は以下の通り。
- すのこの両端をのこぎりで、良さげな幅に切る
- 2×材をのこぎりで、すのこの奥行き程度に切る
- ビスで止める
- できあがり!!
あっという間にできてしまいました。
欲を言うと・・・
- ビス止め前に、ドリルビットで下穴を開ける(板が割れにくいです)
- のこぎりで切った部分にヤスリをかける
ができれば、良いと思います。やらなくても大丈夫ですけど。
ちなみに、IHのコンロ部分にカバーが必要かどうかは意見が分かれそうですが、家ではこんなもので代用していたりします→IHにカバーは必要?キッチンにある「アレ」で代用もできるゾ。
ちなみにIHコンロの台っていくら?
余談ですが、IHコンロの台っていくらなんでしょうね。
何するにしてもなければ、とりあえず作ることを連想する思考回路なので、そもそもはじめは買う選択肢がないので、興味本位の話ですけど^^;
で、調べてみると・・
これは、1500円程度で、送料入れると2000円ほど。
意外と安かったんですね^^;
日曜大工などdiyをよくされる方で、工具があるなら材料代だけで済むので作った方が安いです。
そもそも、工具がない場合は1から揃えるとそれなりにお金もかかるので、購入した方が良いかもしれませんね。
見た目はおしゃれですし。
うちの場合、あまり見えない部分は、とりあえず使えて壊れなければいい、という意見で一致したので手作りしました。
作ってよかった~
IHコンロの台のDIYまとめ
以上、手作りのIHコンロ台について
- 使用するもの
- 作り方
- 市販のIHコンロの台はいくら?
など紹介しました。
追記:その後3年ほど経過していますが、未だに壊れる様子もなく使えてます!
参考になると幸せです。
ありがとうございました。
こちらの記事もよろしければどうぞ
スマホで子供の動画撮ったは良いけど消すに消せないしどうしよう。スマホの容量もギリギリ。。
大事な動画をDVDに保存すれば、いつでも家族みんなで見ることができます。
お子さんの動画は大事に保管するべき!
成長してから見返すと、本人はもちろん、家族の思い出にも。
DVDに保存したらスマホの動画は削除できますし、空き容量も増えてスマホも快適に使えます。
残したい動画を送信するだけで、テレビで視聴できるDVDを作成し数日でお手元にお届けします。(写真もOK)
価格は、送料込で1,000円(1枚)
思い出はいつでも見れるDVDにしてそばに置いておきましょう!
詳しくはこちら↓
\今だけ無料お試しキャンペーン中/