2017年の劇場公開後、早くも2018年地上波初登場の映画「タイムスリップ」。
その名の通り、本能寺の変に関連する形でストーリーが展開していきます。
タイムスリップする先は、戦国時代。歴史ものの映画を見る際に、登場する歴史上の人物の知識が少しでもあると、また面白さが違ってきますよね。
ということで、この記事では「本能寺ホテル」の
- 森蘭丸役の俳優
- 歴史上の森蘭丸の人物像
- 本能寺の変
などについて、ざっくり紹介していきます。
読みたいところへジャンプ
本能寺ホテル。森蘭丸役の俳優って誰ですか?
本能寺ホテルで、森蘭丸役を演じるのは・・
濱田岳さん
です。
簡単にプロフィールを紹介します。
- 生年月日 1988年6月28日(29歳)
- 出生地 東京都
- 身長 160cm
- 血液型 A型
- 職業 俳優
- ジャンル テレビドラマ・映画
- 活動期間 1998年
濱田岳さんといえば、おそらくテレビをご覧になる方なら、誰もが毎日見るであろう・・
ワロタ!#わろてんか #au#三太郎#金太郎#濱田岳 pic.twitter.com/0ucMtz2v8T
— 花形右京 (@ukyosann3) 2018年1月24日
auCMの金太郎役。
ツイッターの通り、先日のNHKの朝の連続ドラマ「わろてんか」で、まさかの金ちゃんネタ^^;
そ、そりゃあ「ぴたっと」きますわ。
話題になりました^^
NHKでこれいいんですかね。。というか、昨今のNHKって何かと攻めてるイメージがありますが。。
それはさておき、森蘭丸役を演じることについては、制作時以下のようにコメントされています。
コメント
あの美少年と言われている森蘭丸役を僕が演じさせて頂ける事を光栄に思います。
「蘭丸、お前かよ。」とガッカリからスタートしているはずなので、後は上がるだけだと思っております。
戦国武将らしく、また新たな蘭丸像を作れるよう頑張ります!!
いえいえ。そんなことはないと思います。
さて、濱田岳さんが謙遜するほど、イケメンだったと伝えられる、戦国時代の森蘭丸についてざっくり解説していきます。
本能寺ホテル。イケメン森蘭丸の歴史上の人物像とは?
森蘭丸といえば・・・
イケメン
で有名な方です。織田信長の小姓(こしょう)をしていた方です。
ちなみに、小姓とは、武士の職の一つで、武将の身辺に仕え、諸々の雑用を請け負う仕事のことを言います。
森蘭丸は13才の時に織田信長に仕えることになったそうで、小姓として身の回りの雑用をこなしていましたが、頭がよく気がつくことから、日を重ねるごとに織田信長に気に入られていったそうです。
画像で見ても、イケメンというか、美少年だった感じは伝わってきます。
また、織田信長は人を見る目があったのと同時に、イケメンも好みだったようで、織田信長に仕えていた家来などはイケメンが多かったという話。
ゆえに、御多分に漏れず森蘭丸も同様だったわけで。。織田信長にそういう趣味があったらしい、ということについてはここでは割愛させていただきますね^^;
忠誠心が高く、織田信長の大のお気に入りだった森蘭丸の生涯は、信長が本能寺で明智光秀に襲撃された際に最期を共にしており、わずか18才でこの世を去っています。
続いて本能寺の変について、簡単に解説します。映画「本能寺ホテル」で、綾瀬はるかさん演じる主人公がタイムスリップのは、本能寺の変の前日でした。
本能寺のホテルでタイムスリップした本能寺の変についてざっくり解説。
本能寺の変についてカンタンに説明します。
簡単に説明すると
織田信長が、家臣の明智光秀に裏切られ自害
した事件。
織田信長が明智光秀にすすめらるがまま、休養していた場所が「本能寺」だったんですね。
この時の、明智軍は約13,000人。織田軍は約30人。
本能寺にいた織田信長は、勝ち目がないことを悟り、寺に火をつけ切腹。華やかに死んだというお話。森蘭丸についても、この時織田信長をかばって亡くなったとされています。
ちなみに、明智光秀はこの後、わずか13日で豊臣秀吉の軍勢に敗れてしまいます。「三日天下」という諺は、ここに端を発しています。
もっと簡単に本能寺の変について、知りたい方はこちらをご覧ください。
まとめ
以上ざっくりですが、本能寺ホテルの
- 森蘭丸役の俳優
- 歴史上の森蘭丸の人物像
- 本能寺の変
などについてでした。話があちこち飛んでいますが、ちょっとした予備知識があるだけでも本能寺ホテルの見方も変わると思います。
皆さんの役に立てば幸いです。
最後までありがとうございました。
関連記事
こちらの記事もどうぞ。
本能寺ホテル。織田信長役の俳優と歴史上の人物像をざっくり解説。
本能寺ホテル。明智光秀役の俳優と歴史上の人物像をざっくり解説。
コメントを残す